※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せぇたん
子育て・グッズ

ベビースケールで授乳量を測ると、調子が良い時は45〜50、やる気がない時は一桁代。混合授乳に移行し、ミルクを減らしたい。ミルク減らすと栄養不足や成長に影響が心配。眠ったら起きない子の場合、ミルクをどう減らすか不安。

ベビースケールで授乳量はかったら調子がいい時は45〜50、やる気ない感じで吸ってる時は一桁代です。
母乳よりの混合にしたくて現在頻回授乳してミルクを減らそうと思ってます。
今までは授乳後にミルク80〜100を足してました。(ミルク1日6回ほど、授乳は11回だけど半数は寝ながら吸ってたりとかです💦)

昨日はミルクの回数を80を4回にしてみたところなんとか1日過ごせたのですが、ミルク減ったぶん栄養も減って、成長に影響しないのかと心配してます。
お腹空いたら泣くといいますが、一度起きたらなかなか寝ないけど、寝てしまえばなかなか起きない子なのでほんとにお腹空いてないのか不安です。
眠ったら起きない子の場合ミルク減らすペース?減らし方はどのようなやり方がオススメですか?

コメント

S

具体的な方針ではないんですが💦

ベビースケールお持ちなんでしたら、定期的に体重計るのが1番じゃないでしょうか??
1日30gくらい増えてれば足りてるし、増えてなければ足りないってことかと😜
毎日だと誤差…とかあると思うので3日とか1週間とか目安に調整してみたらどうでしょう😊?

  • せぇたん

    せぇたん

    コメントありがとうございます!なるほど、体重の増減で判断してみます☺️

    • 6月24日