※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽせ
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが意味のある言葉を話さなくても普通ですか?個人差はあるけど、同じくらいの子がいる気がする。平均的にはどうなのかな?

11ヶ月、意味のある言葉ってまだ出なくても普通ですかね?💦
こっちが言ったことは多少理解して、ぱちぱち、ばいばい、はーい、よしよし(ぬいぐるみやペットの犬に)は言うとその動作をします。
ママはよく言いますがぬいぐるみにも壁にも言うので私にだけ言うわけじゃないです😂
意味のない言葉はよくおしゃべりしてますが、色々見てると同じくらいでわんわんやママパパなどは言える子が多いような気がして…
個人差があるのは理解しているんですが、平均的にどんなもんなのかなと思いまして💦

コメント

そよみー

うちの息子は割と早くて
11ヶ月でちゃんとパパママ言えましたが娘はどれでもなんでもママ、ニャンニャンです😱
本当個人差だと思いますが
同じ育て方してても差があるので
悩む必要無いと思います😆💕💕
絶対大丈夫ですよ!

  • ぽせ

    ぽせ

    ほんと、なんでもママです😂
    ぐずるとママ〜😭と言うことが多いので言うと構ってもらえるというのは理解してそうです😂
    優しいお言葉ありがとうございます😌✨

    • 6月24日
三児のmama (26)

まんま
とかはよく言いますがまだ出なくても大丈夫ですよ🙆‍♂️

はじめてのママリ🔰

1歳半までに出れば大丈夫ですわ🙆‍♀️