※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にいこ☺︎
お金・保険

扶養内で働く場合、103万と130万の違いと調べ方について教えてください。

無知ですみません、、。

扶養内で働きたいのですが、
103万と130万とではなにが違うのでしょうか??

どちらかわからないのですが、どう調べればいいのでしょうか?🥺

コメント

ショコラ

一般的な情報ですが、
103万以下→税の負担ゼロ
130万以下→所得税が発生

って感じです😊😊😊

  • にいこ☺︎

    にいこ☺︎

    ありがとうございました☺️

    • 6月22日
4匹のこっこちゃん

上の方に加えて、103万超えたら、翌年から住民税の請求もきます!

でも、所得税住民税払っても、手取りは103万超えますので、損することはないですよ☺️

  • にいこ☺︎

    にいこ☺︎

    そういうことなんですね!!
    では、所得税かかってもいいからもう少し働きたいと思ったら自分で計算して130万以内にすればいいということですか??🥺

    • 6月22日
  • 4匹のこっこちゃん

    4匹のこっこちゃん

    そうです☺️
    わたしも、130万未満で働いています!
    去年は約120万の所得で、所得税は月平均1000円くらい、住民税は、年間で24000円請求きました😅

    所得税は、給料から勝手に毎月天引きされます!

    細かいことですが、130万以内ではなく、未満なので、ご注意を💦
    1円でも超えたら、社保加入しなくちゃいけなくなりますからね💦

    • 6月22日
  • にいこ☺︎

    にいこ☺︎

    とてもわかりやすくありがとうございます🥺
    未満ですね!!気を付けなければっ!
    129万までということですね!!
    助かりました😭ありがとうございます!!

    • 6月22日
ぴぴ

給与所得者であれば103万は税金(所得税)発生のライン、130万は家族手当(会社規定による)、社保の扶養のラインです。

一般的にご主人の扶養内で働くとは130万のことが多いです。このラインで世帯収入が下がることもあり得るので💦
103万は住民税や所得税が発生するので働いた分まるごと手取りにはなりませんが、収入に応じた割合の額なので世帯収入に影響することはないです(^-^)

  • にいこ☺︎

    にいこ☺︎

    ありがとうございました☺️

    • 6月22日
deleted user

主人の会社は103万円以内ならなら家族手当が支給されたので103万円以内でパートしてました☺
会社によっても異なると思うのでその辺りも含めて検討してもいいかと思います♡

  • にいこ☺︎

    にいこ☺︎

    家族手当、、支給されてるかわからないので確認してみます😂
    ありがとうございましたっ!!

    • 6月22日
lilymom(23)

アルバイトの時の話なんですけど…
8万いくらかを月超えたら所得税を引かれるって感じだったと思います🤔
そしたら、自然と103万超える計算にはなったはずです😳😳
はっきり覚えてないですけど、8万超えないようにアルバイトしてた気がします😭💭

  • にいこ☺︎

    にいこ☺︎

    わたしも学生でバイトしてたとき、8.9万におさめるようにしてた覚えがあります🤔
    そのときは、パートの方に学生だから扶養内で働かないとねーと言われてなんとなーく、、笑
    回答ありがとうございました☺️

    • 6月22日
  • lilymom(23)

    lilymom(23)

    父にもそう言われてた気がします(笑)
    同じ感じなんですかね🤔💭
    私の母もはじめはパートで扶養内だったのに、計算だるくなったみたいで扶養外れた気がします🤣🤣
    いいパート先があること願ってます😭♥️

    • 6月22日
  • にいこ☺︎

    にいこ☺︎

    ありがとうございます😭
    主婦だと採用されづらいですね😂
    がんばります!!

    • 6月23日