
子供を置いて友人たちとご飯を食べに行ったりしますか?これからまだ先の…
子供を置いて友人たちとご飯を食べに行ったりしますか?これからまだ先のことですが、そういう日が来るのはいつなんだりうとふと思いました😳
旦那は新生児の頃から里帰りもしなかったので、一緒にここまで協力してくれたので、かなりベテランです😂(授乳の時以外)なのでもしそうゆう日が来ても、旦那になら任せられるなとは思うんですが、やっぱり小さいうちは私も子供と離れて自分だけ遊びに行く事は考えられないので、皆さんはいつごろから行くようになったのかお聞きしたいです!
里帰りをしていないせいか、実母や義母に預けることは絶対できません😭買い物なんかに行く時に旦那に見ておいてもらうのは全然平気なんですが、お互いの両親が、いつでも預かるからね!たまには2人の時間も楽しんで!とゆってくれるのに、今後預けることがあふのかなと少し悩みます(;_;)
- りた(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子の時は1歳半くらいで初めて預けて友人とご飯行きました。
下の子は5ヶ月から預けて出かけたことあります!
親に預けて夫と出掛けたことはまだないです💦

ママリ
生後半年くらいで、旦那に預けて
数時間友達とランチしました!
旦那もかなり協力的だったので
安心して預けられました🤗✨
でも、実母や義母に子供預けて
夫婦ででかける…のはなんか
可哀想だしお互い「それは無いよね」って
感じなので、当分無いかなと思います💦
いくなら三人でって感じかも😊
-
りた
旦那が普段育児を一緒にしてくれる人なら何より1番安心して子供を預けられますよね!😭💓
私も同じく今のところ、お互いの両親に預けて2人でどこかに行くという考えは無いので、行くなら3人ですよね🍀旦那が息子を溺愛しているので余計に😂- 6月23日

チックタック
わたしはシングルなので
託児所に子供を預けて
友人と食事に行ったりは
たまにしますよ✨
子供のいる友人なら、子供も連れていきます☺️
将来旦那ができても
余裕で旦那に預けて遊びに行きますね👍🏻
ダメ男でも面倒見させてわたしはバッチリ息抜きします😆
遊びに行くようになったのは1歳辺りだったと思います😊👍🏻
そんなこと言ってくれる義母と実母がいて
安心できそうな人間性で不仲でなければ
ちゃっかり預けて夫婦で遊びに行ったりランチしたり
そういうのを大切にするのも大事な事だと思いますよ🙆♀️
-
りた
なるほど!やっぱり1歳ぐらいからですよね😳💓
予定がなくても、両親に預けて見てもいいかなと思いました(^^)ありがとうございます!- 6月23日

ママリ🔰
生後2ヶ月頃から旦那に任せて整体行ったりしてましたよ✨
子供預けて友達と遊んだりは断乳した9ヶ月まで出来ませんでしたが💦
-
りた
旦那さんが協力的な人なら助かりますよね(^^)
全然話変わってしまうわですが、断乳はうまくいきましたか?😢- 6月23日
-
ママリ🔰
ずっと添い乳で寝かせてましたがそれほど苦労なく断乳出来ましたよ😊
ここでも最初三日は旦那が寝かしつける…とかで大活躍です✨- 6月23日

メメ
友達と子供抜きでランチしたのは最近が初めてです😃
幼稚園行ってる間に☺️
赤ちゃんの頃はやっぱり何となく預けられなくて…そうこうしてるうちに子供が中々離れられない子になったので、一度結婚式で預けた以外は全くお願いしないまま今日まで来ました笑。
-
りた
やっぱりずっと一緒だと子供離れられない子になるんですかね😭私も専業主婦なので幼稚園の予定ですが、3歳まで一緒だと幼稚園に行く頃泣いて大変ですかね?😢
- 6月23日
-
メメ
コロナの影響で5月末からですが、一度も泣いたことないですよ☺️
毎日ニッコニコで幼稚園に通ってます🙋♀️
思う存分一緒にいたからかなー??って笑。
こっちが拍子抜けするくらいでした笑。
でもたぶん、これが2歳くらいで保育園とかだったら毎日大変だったんじゃないかなと思います。
今は実家にお願いする時も楽しそうにしてて、全く罪悪感もなくなりました。- 6月23日
-
りた
本当ですか?それを聞くとすごく安心しました😭
周りは里帰りをしていたり小さいうちから実家に預けたりしている方が多くて、それ以外にも仕事復帰をするため保育園に預けたり、こんなに息子とベッタリなのって私ぐらいなのかなと思っていたので(;_;)一緒にいれる時間は大切にしたいですよね😭💓- 6月23日
-
メメ
私も里帰り無し、預けたりも本当にしたことなくて友達との集まりにもいつも連れて行って、本当に片時も離れたことない!!が嘘じゃないくらいベッタリでした。
でも、そんなの一生で一瞬ですから😭😭😭
もう息子には私の知らない時間、世界があるんだと思うと凄く寂しいですけど、同時に沢山ベッタリしてきて良かったと思います✨
今朝も泣いてる子を後目に息子は元気よく教室に向かって行きました笑。- 6月23日
-
りた
分かります、息子と離れるほどの自分の時間と言えば歯医者ぐらいしかないです😂
こんなに貴重な時間いましかないですもんね、私もたくさん今のうちに一人占めしたいと思います🤣💓
息子さんたくましいですね😭❤️それを聞くと安心しました👶🏻❤️- 6月24日

ゆゆ
美容室で生後2か月の時に預けて、そのあとは、6か月くらいに旦那に預けて飲みにも行きましたし、去年結婚記念日で、1歳半の時、母に預けて1日旦那と出掛けました。ちなみに里帰りしてません😊
毎月毎月預けるとかはないですが、用があったり、誘われたりしたらたまに行くのはあたし的にはありかなと思います😊里帰りしてませんが、母も子育てベテランなんで、全然苦に感じませんでした。
-
りた
なるほど!普段預けることがなくても、たまに用事がある時に預けられるのが1番いいですね😭💓
私ももう少し母を信用してみようと思います😢- 6月23日

pinoko
6ヶ月の頃に夫に預けて友達と飲みに行きました😊
その頃は完ミでしたし、夫も息抜きして来なって感じだったので🙌🏻
-
りた
旦那さん協力的でいいですね☆*°やっぱり完ミだと早いうちから行動範囲広がりますもんね😭💓
- 6月23日

はる
上の子5カ月位で旦那に任せて友達と1日フェスに行きました😊
完ミなので全く問題なかったです✨
-
りた
やっぱり完ミだと行動範囲広がりますもんね😭💓羨ましいです🥺
- 6月23日

マン
もうすぐ2歳になりますが、預けて自分の楽しみの為には外出したことないです😊
私も夫も実家は遠すぎて頼れないので預けることもできないし、預けられるほど懐いてもないので、、、
専業主婦でずっと子供と一緒なので、私が離れるとまだ泣きます💦
夫に任せるのも年に1回の1時間くらいの美容室くらいです。笑
ある程度大きくなるまでは実家も無理かなと思ってます☺️
-
りた
なるほど!私も今預けられらのは旦那ぐらいなので、両家の実家にお泊まりさせるといっても大きくなってからでいいですよね😭💓ありがとうございます(^^)
- 6月23日

kanakan
2才くらいからうちは安心して預けられるかなと思いました。
ばぁばとじぃじと遊ぶのが好き、ママがいなくても泣かない、話も通じるしご飯も自分で食べれる!
これならばぁばじぃじに普段はすくないかなぁと。。
-
りた
なるほど!私も今は旦那にしか預けられないので、両家の実家に預けるのはまだ先でいいですよね(^^)☆*°
- 6月23日
りた
なるほど!ありがとうございます💓