
コメント

さーママ
3歳以降なら無償化の対象ですね☺️
どの園でも同じです。地域によって、また収入によって保育料は異なります❗️
あと厳密に言うと毎月の絵本代やレンタル代など園によって違うので、そういう出費は異なりますね(>_<)

ぽん
保育料無償化の対象は3歳以上です。
保育料は無償になりますが給食費や保護者会費などの雑費がかかる園もあるかもしれないです。
保育料は前年の収入で決まり、保育園の内定と同時に教えて貰えました。
-
ひーまま
追加で色々とお金かかりそうな予感です…ありがとうございます!
- 6月21日
-
ぽん
ほんと園によりますね💦
うちの通ってる園は保育料以外一切出費はないですよ!
お昼寝布団や食事用のスタイ、手拭きタオル、歯ブラシセットなども全部保育園で新品を用意してもらえるので入園準備にもたいしてお金かからなかったです!
保育園見学に行く時に色々聞いてみたらいいと思います!- 6月21日
-
ひーまま
なるほど!そういう所も保育園見学で聞いてみます。
ありがとうございます!!- 6月21日

ままり
保育料市によって決まってるので、問い合わせたら教えてくれるとおもいます✨
入園の前の年度の収入によって決まるので、毎年変わる可能性はあります!
保育園によって、それプラス絵本の購入が毎月あったりします。
3歳以降は保育料は無料ですか、給食費がかかります!
園によっては絵本、制服や体操服代、ピアニカやお道具代などかかります😊
-
ひーまま
絵本を買うんですか??教科書みたいですね…
ちなみに、前年度って産後育児休暇でみんな所得少ない家庭が多いと思うのですが0-1歳児の家庭って安くなるんですかー?- 6月21日
-
ままり
うちの園では毎月1冊買ってます😊
育休の時の収入で計算されてる時は安くなりますよ✨
入園の時期とかにもよりますが、上の子を1歳で入園させた時はフルで働いてた時期があるから高くて、次の年が1年間安くなってました!- 6月21日
-
ままり
絵本は学年によって指定のがあります!
それを使いながらの絵本の時間があって、持って帰ってきます✨
1冊とかなので月400円とかですけどね😅- 6月21日

ママリ
保育料は毎年4月、9月で保育料決定通知を貰います🙌
私の場合でいうと、子どもが1歳になる2017.10月に入園→保育料51,000円
2018.9月〜2019.8月→37,000円でした。
これは2018.9〜2019.8月が2018年度の住民税(2017年の収入(育休中で1〜9月無収入))だったためです。
ちなみに無償化は4月時点で3歳の年少さんからです🙌
今は毎月6,000円の給食費のみで、絵本購入は案内はありますが自宅用なので、特に購入はしてないです👍
年度末にアルバム用の写真代2,500円程、年度始めに保護者会費2,000円が別途必要です😊
-
ひーまま
丁寧にありがとうございます。保育料選びから始めているのですがお金の件も気になってて。参考にします!
- 6月21日
-
ママリ
お昼寝布団がいるのかとか、園指定で必要なものとか、同じ地域でも全然違うので、下調べ本当大事です🙌
こちらは保育料と別に給食費取る保育園もあったり、年少以降は主食のごはんは毎日お弁当箱に入れて持っていく必要がある園とかあったりします😳
地域を書いて、おすすめを質問したりすると、他に必要なお金具体的に聞けたりしますよ😊- 6月21日
-
ひーまま
保育園によって違うんですねー!!下調べして、見学時にも聞いてみます!
- 6月21日
-
ママリ
お子さんにもママさんにも合う良い保育園見つかると良いですね😊
頑張ってください👍- 6月21日

ひーまま
絵本って、指定されたものを買うんですか? へーそういうものなんですね。
お金に関してありがとうございます!

ゆう
市で決まった保育料表みたいなのがあるはずです!ホームページなど調べたら出てくるかなと思いますよ!
料金が決まるタイミングとしては入園が決まってからすぐくらいになると思います!手紙が市役所から来ますよ!わからない事あればお住まいの保育入所課などに問い合わせれば教えてくれますよ!

あいう
保育士でした。
無償化は年少からですが、給食費、副食費、体操服代、制服代(ないとこもある)、教材費、ピアニカ代、絵本代、スモック代、雑費、積み立て金とかかかります。
0.1.2だと保育料、教材費、体操服(1歳から着用のとこもあり)、哺乳瓶代等かかります。
-
あいう
0.1.2だと共働きだと4万〜5万くらいが平均だと思いますよ
- 6月21日
-
ひーまま
わー哺乳瓶は使わなくなったらくれるんですか?
- 6月21日
-
ひーまま
制服とかってなると、幼稚園みたいですね!
- 6月21日
-
あいう
各自用意ですよ◡̈♥︎
あと布団とかも必要で、布オムツのとこだと布オムツ代も最初にかかります。
だいたい2万くらいです。各自用意ですが。- 6月21日
-
ひーまま
そうなんですね!!あたしの息子は0歳児から保育園利用したいのでフルで色々かかりそうです。
ありがとうございます- 6月21日
-
あいう
入園準備金として2万〜3万くらいはかかると思ってたらいいかもです。
おしぼり、エプロン 、布団、洋服、オムツ、哺乳瓶等、最初に準備しないといけないので。
あとは、入園してからは親子遠足のお金、製作等で使う教材費(毎月集めます)、絵本代とかがかかります。
勤務時間によって保育短時間認定になれば朝の7時から8時までと16時から20時まではそれぞれ延長保育代が保育料と別にかかります。1日1時間につき800円くらいです。- 6月21日
-
あいう
0歳から保育園預けるなら離乳食も急ピッチで進めることになります。
保育園では家で複数回以上食べたことはないものはあげられないので、離乳食の勧めるペースが遅いと周りは色々食べてても、ミルクだけしか飲めなかったり、おかゆだけの給食になったりします。- 6月21日
-
ひーまま
始めてなので、色々と参考になります!!
目まぐるしく0年生が過ぎていきそう!頑張ります!- 6月21日
-
ひーまま
一つ聞いていいですか?すいません。
保育料って5歳までお昼寝の時間ってあるんですか??- 6月21日
-
あいう
これも園によって違いますが、だいたい年中までが多いですよ◡̈♥︎
- 6月21日
さーママ
今でも住んでる地域と所得で概算の計算はできるはずです✨確定は直前くらいにお手紙来て確認できます☺️
ひーまま
0-3歳までは、それぞれ保育園が提示する額ってことですか?
さーママ
保育園じゃなくて、地域と収入によって保育料が決まってきますよ☺️どの園を選んでも保育料は同じです✨
ひーまま
そうなんですね。
ありがとうございます!