※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月過ぎてからの母乳外来は効果があるでしょうか?母乳の出が心配で、増やすのは難しいかもしれませんが、実は作られている可能性もあります。母乳外来のマッサージで出ることはあるのか不安です。

生後3ヶ月過ぎてからの母乳外来の意味はありますか?
母乳100ミルク30を1日6回〜7回です。
母乳もう少し出ないかなと思っていますがもう3ヶ月も終わるところなので、今から増やすのは難しいんだろうなと思っています。
でも吸えてないだけで実は作られてる…母乳外来のマッサージで出てくることはないのだろうかと…悪あがきですかね😭

コメント

まめこ

ちょっとズレた回答になりますが、ミルク30を6.7回って面倒ではないですか??
母乳100飲んだらある程度満足しませんか??
やはり吸わせる事が1番なので、ミルク減らして、母乳の回数を1.2回増やすと良いと思いますよ。
なるべく母乳にして、足りなくなってきたらミルクって感じで、60を2.3回とかにすれば、1日に与えるミルク量はさほど変わらず母乳の回数も増えて、もう少し増えてくるのではないかと思いました!

  • ママリ

    ママリ

    面倒なんですが母乳外来でそのように指示されているので、勝手に自分流でやると、次回行くときに何か言われそうなのでそのままやってます💦おっぱいを見てもらって、短時間では溜まらないと言われて、3時間もつようにミルクを足していくことになっています。
    そのやり方も今度提案してみます。
    ありがとうございます!

    • 6月20日
  • まめこ

    まめこ

    そうなんですねー💦
    あんまり母乳頑張ろう!って感じの所ではないんですかね🙄?
    母乳は吸わせてなんぼなので、3時間持たせる必要はないんですよね。母乳増やすには、溜めるよりどんどん吸わせて体に足りないよーって分からせるしかなく、マッサージはあくまで補助的なものなのですが、しないよりは良いと思いますよ😄misoraさん

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    もう3ヶ月過ぎているから頻回授乳しても増えないようなことを遠回しに言われたので、とりあえず今でる分だけでもせめてキープして減らないようにしたいって伝えて指導されているんですが、やっぱり本音は増やしたいです💦増えないならお金もかかるしもう来月行くのやめようかなと思ったり💦
    ミルクの缶を見ると今後一回200mlくらいは必要そうですし、離乳食始まると1日授乳五回になるので量も必要になりそうですし、母乳外来のお金払うならミルク2缶買えるなと思ってしまって😂
    頻回授乳今からでも増える可能性あるなら、やりたいです🙌

    • 6月20日
  • まめこ

    まめこ

    確かに、トラブルとかよく起こす方は、母乳外来代の方が高くつくって聞いたことあります。
    個人的にはすでに母乳だけで充分だと思いますけどね😳
    私もそんなに出る方ではなく、今回は測った事もないですが、上の時はいつ測っても80mlとかしか飲めてなかったですよ😅
    母乳はミルクと違って、頻回にあげられること、カロリーもそれぞれなので、一概にミルクと同じ量を飲ませないといけないわけではないですよ。

    • 6月21日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。とても嬉しいです😃
    私も全然でる方じゃなくて…
    先月は60しか出ておらず、最近
    なんとか頑張って左右吸わせて90〜100って感じで、夜中はお互い眠すぎてちょっと吸って寝ちゃうんです😂夜中は沢山出ると聞きますが片乳ちょろっと吸って寝ていくのでおそらく全然出ていないのと、体重の増えもあまり良くなくて1ヶ月600グラムずつしか増えてこず、最近やっと1日20グラムになってきたところなんです💦
    そうですよね!毎回飲む量違いますよね💦機械じゃないからそんなにキチッとやらなくてもいいんですよね😢
    大らかになりたいです☺️
    区の離乳食教室で1日授乳5回というスケジュールの目安を習い、離乳食を始める目安も授乳が一定の目安になったらと習ったので頻回授乳はよくないのかなとも思ってしまいましたが、母乳だけの方は5回にこだわらなくていいのですね!😲
    私はてっきり、中期、後期になっていくと1回200mlくらい飲まないといけないから、ミルクを毎回100mlも毎回足さないといけなくなるのかと思っていました😲
    勉強になります✨

    • 6月21日
まめこ

途中で送ってしまいました💦
その時々で飲む量も違うでしょうし、夜中なんかはもっと飲めているでしょうし。
ムラはあるけど、単純計算で100を8回あげていたら1日800です。充分すぎるくないですか??もちろん今後劇的に増えることは難しいかもですが、回数をキープしていたら大丈夫です!
おっしゃるように、今後離乳食が始まってきますが、初期のうちは母乳で栄養を取らなければならないので、まだまだ必要ですし、回数も減らないと思います。個人的には、回数をキープすること、夜間授乳を続けることが大切だと思っています。

まめこ

完ミの子でも、毎回200も飲める子なかなかいないと思います😅
私の場合ですが、今は基本母乳で、寝る前にミルク140+母乳であげています。たまに夕方あたりに足りなさそうにしてたら80飲ませたりって感じにしています。
一度がっつり飲むと、間隔もあきやすいので、その間におっぱいも補充期間になります!
完母の人は一歳でも、1日10回以上吸ってたりするので、おっぱいはこだわらなくていいんですよ😊
正直助産師さんや病院によって考え方が全く違ったりします。母乳を頑張りたいって言うのであれば桶谷とか、母乳推進のところのほうがいいのかもしれません。
うまく、相談できるといいんですね💦

  • ママリ

    ママリ

    すみません下にコメント返ししてしまいました💦

    • 6月21日
ママリ

完母の人はこまめにあげているんですね❣️😳
ご自身の授乳の現状を教えてくださりとてもためになります💛

近所が堤式なので母親のメンタルフォローをしてストレスをなくしていくことに力を入れている感じかもしれません。ストレスをなくして睡眠もしっかり摂るように言われますがなかなか出来なくて💦

桶谷式はスパルタなイメージもありますがその分の対価がありそうですね。今から来るんじゃ遅いよ!と怒られそうで怖いです😂
自己肯定感低くてすみません😂
桶谷式も調べてみます!