※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
妊娠・出産

里帰り出産を考えていますが、夫の仕事や1人での不安があります。皆さんはどうしますか?

実家まで遠くないけど
産前から里帰りしてた方いますか?

旦那さんは予定日付近から
お休みとってくれる予定だったのですが
予定通り産まれるとも限らないし職人なので
有給などなく無駄にお休み取ることに
なるのもなぁ。ということでとりあえず予定日
付近から仕事場を病院の近くにしてもらって
仕事から病院に来れるようにしてくれました。

しかし私が1人の時に陣痛が起きたら
とかを考えると1人でいるのが怖いです(笑)
なので産前から里帰りしようかなぁと
思ってます。

皆さんはどうされますか?

コメント

deleted user

妊娠30週から里帰りしてます🙋‍♀️

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    私もいざ陣痛きたかも!って時に1人だとパニクりそうだし
    里帰りしとうと思ってるんですが悪阻が長く重かったり
    虫垂炎になったり早産気味で
    実家での生活の方が長いので
    ギリギリまで旦那の近くに
    いた方がいいのか迷ってます

    しかし家事などやってくれないので早産気味である私にとってちょっと厳しいです泣

    • 6月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その状況でしたら実家にいた方が安静に出来ると思います😥
    旦那さんに相談してみてください☺️

    • 6月19日
メメ

一人目の時は里帰りもせず、陣痛タクシーだけ予約してました。
同じく職人なので無駄に休み取るのもあれなので💦
幸い、深夜に高位破水からスタートだったので落ち着いて陣痛タクシー呼んで産院にも行けましたが☺️


今回は二人目で、里帰りも一瞬考えたけどやはり同じように陣痛タクシー登録するか、もう計画分娩にしちゃおうかなとも思ってます。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    陣痛タクシーがあるんですね、、、

    • 6月19日
  • メメ

    メメ

    隣の市なので到着に少し時間がかかるかも、と言われましたがなんとかあったので利用しました☺️
    普通のタクシー会社でも対応してくれたりするとこもあるそうですけどね😃

    • 6月19日
めい

私は実家まで遠いですけど、コメントさせていただきます🙏

近くても是非里帰りをおすすめします!出産は何が起こるかわかりませんので誰かが常にいてくれるほうが安心できるので母体にもストレスかからず過ごせると思います☺️

私は産前は2ヵ月前から産後は1ヵ月健診終わったあとにすぐ自宅に戻ったのですが、あと1.、2ヵ月お世話になればよかったと後悔しました💦

産前産後はホルモンバランスがくずれます😭実家にいたらいたでストレスになったこともありましたが、ものすごく助かりました✨

1度嫁にでて、なかなか実家で長期間生活する機会がないので、貴重な時間、経験になりました😊

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    私の場合悪阻が重症で長く続いたのと虫垂炎になったりで妊婦生活のほとんどを実家で過ごしてしまいました、、、

    なのであまりおっきいお腹や
    胎動を感じさせることが
    できなくて、、、

    産後は1ヶ月検診終わるまでは
    実家にお世話になるのですが
    産前はギリギリまで自分の
    お家にいた方がいいかなぁ
    とも思うんですが、
    子宮頸管も短めで貧血も
    ひどくいのですが旦那が
    家事に積極的じゃないことを
    考えるとキツいなぁって感じです、、

    • 6月19日
  • めい

    めい

    そうだったんですね!
    悪阻や虫垂炎やお身体大丈夫ですか?!😭精神的にもやられますよね😭

    子宮頸管も短めということなので、今はティナさんとお腹の赤ちゃんのことを1番に考えて、身体に負担かからない方を旦那様やご家族と相談なさってみてください🥺お身体に気をつけてご自愛ください!

    • 6月19日
もも

実家近いですが、念の為予定日1ヶ月前から里帰りします!
お腹がさらに大きくなってくると家事なども辛いと思うので、可能ならば帰っていいと思います🥺!!

ちゃむ

こんにちは😊
私は実家も夫との家も都内なのです。(車や電車で50分くらい)

1か月前から里帰りする予定でしたが、結局帰ろうと思ってた前日の深夜に破水して出産に至りました。
(予定日より約1か月はやい早産となりました。幸い母子ともに健康で同じタイミングで退院できましたが😌💕)

なので早く帰れるなら帰るに越したことはないと思います😊
出産は何があるかわからないので!