
子どもが食事中に脱走する対策について相談です。皆さんのアドバイスをお願いします。
ローテーブルでごはんを食べている家庭の方にお聞きしたいのですが、子どもが食べている時に脱走したらどうしてますか?😥
もうすぐ1歳4ヶ月になる娘が最近ごはんの時にイスを抜け出して遊びにいってしまいます💦
集中して食べ終わるまで座っていられることもありますが、だいたい最初の5分くらいだけ座っていてその後脱走される感じです。
脱走してもまたごはんを食べに机に戻ってくるのですが、一口食べたらまた出かけていき、また戻ってきて一口食べて…と繰り返しています😥
脱走されないようにベルトをつけるか、もしくは脱走したらもうごはんを下げるか…どうやって対策するか迷っています。
皆さんの脱走対策教えてください😭
- かつまん(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

らぱん
ごちそうさまできたら遊んでいいよって声かけて、ごちそうさまって言いにくれば下げますが、だいたいまだ食べるって椅子か私の膝に座りにきます。

いちご
ベルト付きの椅子に座らせてるのでおとなしくしてますよ✨
-
かつまん
うちの子もベルト付けたら大人しく出来たらいいのですが…😭
とりあえず試してみます!- 6月19日

退会ユーザー
息子もだいたい脱走します😓
ちょっと口に入れてフラフラ遊んだりしててご飯が進まないので強制連行させて、立った時点で座りなさい!と怒ります😠
ご飯食べてからじゃないと遊べないよって何回も何回も言い聞かせて食べさせてます😅
それでも食べない時とかは、ご馳走様でしたをさせて、ご飯下げます。
-
かつまん
うちもごはんが進まなくて本当困ってます😭
やっぱりごはん食べてからじゃないと遊べないって早いうちから言い聞かせた方が良さそうですね💦- 6月19日

はちみつ。
チェアベルト付けて食べさせてます🙆♀️
あとは ご飯中立ち上がったり どっか行こうとした時に、もうご飯ないないでいい?ご馳走様する?って聞いて ご馳走様したら ご飯さげてます!
ご飯下げてから、戻ってきて食べる!って泣いても喚いても食べさせてないです💭
-
かつまん
やっぱりベルト付けた方がいいですかね😅
ちなみにご飯ないないでいい?がちゃんと理解できて返事できるようになったのはいつぐらいですか?💦- 6月19日
かつまん
コメントいただきありがとうございます😊
ごちそうさま出来たら遊んでいいよ、がちゃんと理解できるようになったのはいつぐらいですか?💦
うちの子も一応ごちそうさま代わりに手をパチンするのですが、パチンした後も普通にごはん食べに戻ってきちゃうんですよね😭