
娘が最近私に懐かなくなりました。里帰り中はじーじばーばに懐いており、私には全く寄ってこない状況です。もっと娘に必要とされたいと思っています。
娘はもともとあっさりしており、誰かにあまり甘えたりする事が無いのですが最近まったく私に懐かなくなりました😔
子供ってママが大好きで、ママ〜!って来たり
ハグして愛情を伝えあったり、褒められたら喜んだり、姿が見えなくなったら探したり、するものだと思っていました。
二人目を妊娠してお腹が大きくなり、全力で構ってあげる事が出来なくなったせいか?
イヤイヤ期が本格的になり、私が怒るせいか?
(後からキツく叱りすぎたと反省する毎日です)
余計に娘に頼ってもらえてい
ない気がしています。
今は里帰り中で、じーじばーばがやりたい事をやらせてくれたり、遊んでくれるので完全にじーじばーばっ子です。
2人目が産まれるまでは特に、精一杯愛してあげようと思っているのですが、私にまったく寄ってこないので
なんだかなーという思いです😢
もう少し、ママ!ママ!と来て欲しいし
ママを必要として欲しいです。
あっさりしている、ママが居なくても大丈夫なお子さん
いらっしゃいますか??
- さりさり(3歳2ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ありす
他に人がいる時は全く私のとこには来ません😂
特に主人の友達と出掛けることが多く、年に2回ほど旅行も皆んなで行ったりしますが、その間は私と手も繋がないし、抱っこもなし😂
ママーって来ることは一切ないです🤣
泣く時も友達のとこだし😅
私は楽できるので任せっぱなしですけど🤣
他に遊んでくれる人がいたら毎日一緒のママより他の人と遊びたいんじゃないですかね?
ママは絶対に居てくれる存在として確立されてるので大丈夫🙆♀️

りー
私は最近までそうでした!
ぱぱ、じーじ、ばーばっ子でした!
でも妊娠して最近急にママっ子になって甘えん坊になりましたよ!
これから2人目が生まれるなら、ママだけじゃない方がいいのかもしれませんね🥰
-
さりさり
コメントありがとうございます。確かにこれから2人目が産まれて、ママ!ママ!では大変なので、そういった意味では良いかもしれないですね😌
- 6月19日
さりさり
コメントありがとうございます。娘に必要とされていない気がして落ち込んでいたのですが、考え方を変えると、仰るとおり楽ですし、妊娠中で抱っこが出来ない今は助かってます。考え方次第ですね☺️
絶対に居てくれる存在として確立されてる、というお言葉がすごく身に染みました。
ありがとうございました😌🙏