※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
住まい

引越しをする時にミニミニを使った方😭ミニミニライフサポートという月に…

引越しをする時にミニミニを使った方😭
ミニミニライフサポートという月に3500円かかるものが
契約する時に必要とのことなんですが…
断った方いらっしゃいますか?
それとも入ってますか?

仲介手数料が50%だとしても月に3500円だと2年で84000円💦
今、契約している火災保険は2年で2万円なのであまりにも高すぎるかと…

コメント

アルマジロ

答えじゃなくてすみません💦
まさに引越し検討してて、ミニミニの仲介物件だと必ずそれが初期費用に〜〜
と聞いてミニミニを避けて家探ししてました😓
そのサポートほんとなんなの?ってなりますよね。。
家賃抑えたつもりが、、、ってなります。笑

  • アルマジロ

    アルマジロ

    ちなみに、これ外せますか?って聞いたら何度もダメです。
    言われたのですが、肝心な契約書には加入義務についての明記がなく、その点を営業マンさんに確認したところ大家さんOKでれば...とのことでした。
    ここでOKならよそで個人的に他の火災保険入れば大丈夫だと思います。。

    • 6月18日
  • R

    R

    ありがとうございます!

    まだ外せるか聞いてないので、次に来店する時に確認する予定でした😂
    もしダメって言われたらその話をしてみます!
    それでもダメなら他の不動産で同じ物件を契約できるか探してみようかなって思っています、、、。

    • 6月18日
  • アルマジロ

    アルマジロ

    ちなみにその物件の元会社はどこになってますか??
    他の不動産屋さんで取り扱いがあっても大元の仲介がミニミニだと意味ないです💦
    あと人気ですぐ次が見つかる物件なら、外すなら契約しなくていいって言われるかもです😭

    • 6月18日
  • R

    R

    元の会社とはどこを見ればわかりますか?😢

    • 6月18日
  • アルマジロ

    アルマジロ

    取引様態って欄があると思います。
    そこに、
    一般媒介→大家さんが複数の会社に掲載依頼してる
    仲介→大家さんや他の不動産屋さんが管理してる
    専任媒介→そのページに出てる不動産屋が管理してる

    ただ大元は乗ってないこと多いです。。

    • 6月18日
  • R

    R

    もらった物件情報の紙に※取引形態は全て仲介ですと書かれていました!

    • 6月18日