
カンガルーケアについて皆さんの経験や理由を教えてください。要望から悩んでいます。
カンガルーケアについて質問です!皆さんはカンガルーケアされましたか?最初は希望してましたがデメリットもあることを知り最強悩んでます(TT)経験談や、やらなかった理由など教えて下さい!
- 麦茶(8歳)

麦茶
最強悩んで→最近悩んで、の間違いです(/Д`;

ゆは☆
私はして良かったです♡
1人目は出産が大変でできなかったんですが2人目で初めてした時は凄く嬉しくて愛おしい気持ちぎ倍増しました♪♪
-
麦茶
コメントありがとうございます!すぐの赤ちゃん抱けるって貴重な時間ですよね(/*´ `)/♡参考にさせていただきます☆
- 6月21日

りおママ
こんばんは♪
私が産んだクリニックでは
カンガルーケアを推進されてたのですが
残念ながら急な帝王切開になり
出来ませんでした( ´,_ゝ`)
-
麦茶
帝王切開の場合は実施してないんですね(>_<;)お産はなにが起こるかわからないですもんね💦
- 6月21日

a-chanmam
私はやりました!
抱っこしてる間に、勝手に会陰切開部分を縫い始められ、痛くてすぐ赤ちゃんと離れちゃいましたが、赤ちゃんがお腹にいた時のまだ暖かい体温を感じられて良かったです( ´ ▽ ` )
-
麦茶
赤ちゃんの体温感じれるなんて素敵ですね٩(*´꒳`*)۶参考にさせていただきます!♡
- 6月21日

退会ユーザー
こんばんは!
昨日出産し、カンガルーケア行いました!!
デメリットってあるんですね。
もし危なかったりすると先生が中止する事もあるので心配ないかと思いますが??
産まれた赤ちゃんを肌で感じ合えてすごく感動しましたよ。
産んだ後お互い大丈夫そうであれば私はオススメかなと思います💦
-
麦茶
出産おつかれさまでした✨
デメリットは赤ちゃんが低温になるとか、ちゃんと抱っこ出来なくて落下する事故もあるそうなんです(;´ω`)
危ない場合は先生が判断してくれますよね(>_<;)コメントありがとうございました♡- 6月21日

退会ユーザー
希望してたけど、土曜日に出産だったので出来なかったです😅
後々ネットで調べたら怖いこと書いてあったので、次出産する時は安全第一で遠慮しようかなと思ってます😅
-
麦茶
曜日関係あるんですね!病院ではデメリットについて話しが無いので私もネット見てると怖くなっちゃって(´・ω・`)
参考にさせていただきます〜!☆- 6月21日

choco&S
私もデメリットを聞いて悩みましたが、大学病院だったので、きっと大丈夫だろうと希望しました!
しかし、産まれた娘はへその緒が巻きついてたみたいで、すぐに処置回され、私も胎盤出すのに時間がかかり、連れて来た時は1時間後くらいで、心拍に異常が出たら鳴るアラーム?みたいなのを付けられていて安心して胸元で抱っこ出来ました!
凄い幸せな時間だったので信用安心できる環境ならぜひ、おすすめです!
-
麦茶
施設がしっかりしてる所だと安心ですね!私のところもアラームは付けるみたいです!
幸せな時間だったんですね〜٩(*´꒳`*)۶やっぱり憧れちゃいます♡
コメントありがとうございました✨- 6月21日

りー
カンガルーケア2時間と言われてえっ、そんなやるの?と思ってた人間ですw
まぁ15分くらいでもういいですしようと思ってたんですが実際産んだあと出血止まらずそれどこではありませんでした(;´∀`)
結局1時間ちょっと経ってから少しだけさせてもらいました。
看護師さんなり助産師さんがそばにいるorすぐ来てくれる環境で産後余裕があるならやったほうがいいと思います!
-
麦茶
私も説明聞いたとき2時間て言われてびっくりしました!(笑)
コメント見てると推奨される方が多いのでやっぱり憧れちゃいますね(/*´ `)/♡ 参考にさせていただきます〜☆- 6月21日

おいっすー
必ずカンガルーケアを産まれてからすぐ2時間する産院でした!
愛おしくてただ、ただ可愛かったです。本当に。
メリットしかないと思ってました!
赤ちゃんの手に心拍の機械を付けてくれて異常があれば助産師さんたちが飛んできてくれるので安心して2時間過ごせましたよ♡
-
麦茶
メリットしかないと感じられたんですね!参考になります!♡
私のところもアラーム付けてくださるみたいなので、皆さんのコメント見てやりたい欲が増して来ました(๑¯﹀¯๑)- 6月22日

tkrzwcsk
私が出産した病院ではダメでした。
少しでもリスクがある事はしませんと言われました…。
でも産んだ直後に少し触らせてもらえたので嬉しかったです♪
-
麦茶
病院によってはダメなところあるんですね(;´ω`)リスク0とは言い切れないですもんね😰
参考にさせていただきますー☆- 6月22日

退会ユーザー
昨日出産しました( ^ω^ )
私はカンガルーケアやってよかったです。胸の上でピタッとくっついてる赤ちゃんが可愛かったです。
ちなみにその後すぐNICUに行っちゃったので時間は10分程度でした。
-
麦茶
出産おめでとうございます!♡
産まれたの赤ちゃんがくっつくなんてたまらないですね(/*´ `)/♡私もやりたくなってきました☆- 6月22日

じゅう
わたしはカンガルーケアしたのですが、産んだ直後でなにがなんだかでした💦
酸素がうまく取り込めなくて2日間ほど保育器に入っていました。
あとから調べたらリスクもあって、我が子の写真を見ると真紫色になっていたのでほんとはスグに保育器に入れてあげた方が良かったのではないかと思っています。
次はやりません(*;´□`)
-
麦茶
お子さん無事でなによりです、、!酸素不足なんて恐いですね(>_<;)リスク面の体験談てあまり聞けないのですごく参考になります!
- 6月22日

ままり
カンガルーケアで事故で起こるのはほとんどの場合、モニターをつけていなかったり医師が目視していなかったり…怠慢によるものらしいですよ。私は大きな病院で出産予定でカンガルーケアする予定です😊事故が起こらないような対策をするのか、てんつゆさんも主治医に聞いてみては?
-
麦茶
怠慢によるものなんですね!私のところではアラームを付けてくれるそうなので、一応安心なのかなとは思っています(;´ω`)
- 6月22日
コメント