
マイホームでスイッチの高さにこだわった方がいましたらアドバイスくだ…
マイホームでスイッチの高さにこだわった方がいましたらアドバイスください!!
建売をみた時に90cmの位置だと子供も自分でできるし、何となくいい高さだなーと思ったのですが、実際にその高さのおうちの方いますか?🙋♀️
こだわった理由や使い勝手を教えてください!!
- ママリ
コメント

はじめてのママリ
何センチかは忘れちゃいましたが、基本の高さから全部10㎝下げています。使い勝手はとてもいいです!
ちなみに、コンセントの高さはこだわりました。机を置きそうだと思ったところは上にあげたりしています。楽ちんです😊

バマリ🔰
初めからうちの所は1階は年取ってからも押しやすい高さを意識してある。
2階は普通にしてある感じです。
親を引き取る事も考えていると言ったので考えて下さり無難な位置になってます。
子供に押してと頼むと背伸びすれば2つあるボタンの上も押せるため便利です♪
-
ママリ
ありがとうございます!
トイレとかも自分でつけられるといいですよね!
何センチか分かりますか?- 6月16日
-
バマリ🔰
トイレと玄関と階段は関知式でonOFFつけっぱなしの切り替えスイッチがあります。
つけるのすら負担だろうから先に頼みました。
リビングだと皆給湯やモニターの下になってます。
リビングは子供がジャンプしてたので息子は西松屋の100の服を着てるのでもしかしたらリビングの方は120あたりかもしれません。
見映えとリビングは世話人いるからいいだろうでバランス重視してあるのかもです。
廊下は113.5cm
客間が113cm
低めにしたと思ってますが案外普通なのかもしれません。笑- 6月16日
-
バマリ🔰
余談ですが
うちは歩行器使ってから→ハイベビーガード使う→ジャングルジムとブランコ家に設置したのでスイッチ遊びしなかったです。
遊ばなくなってきたらすぐアンパンマンブロック赤箱と青箱をダブル導入したのでそっちにはまりました。
コンセントは目が届かない所を1つ破壊されましたが自分でなおして蓋をかってきてバッチリ封鎖してあります。他はすぐ注意出来るのでなにもしてないです。
差し込みを触れてるうちはさそうとしたら持ち方を教えて一緒じゃないとまだ駄目!!ママとやろうねと言って勝手にやらせないようにしっかり見てます。
一人っ子なので安全面は過保男にしてます。
女の子さんなので上の娘さんはもう危ない事は知ってると思います。
下のお子さんも理解しやすい時期に入ってきてると思います。
どうしても心配な場所は使わない時期はヒーターとか重たい電化製品を置いておくとイタズラされにくいそうです。
90はもしかしたら逆に低すぎるのかも知れないです。- 6月16日
-
ママリ
ありがとうございます!
90では低過ぎかもですね💦
うちの子もイタズラはしないので、そこはあまり心配してないです🙋♀️- 6月16日

はじめてのママリ🔰
うちはスイッチはそのままでいきます!
今もそうですがソファーにのって電気パチパチつけたり消したりして遊ぶので、低すぎると難ありですよ💦
-
ママリ
ありがとうございます!
いたずらしますかね💦上の子がトイレの電気とか届かないので、低いのもいいかなと思いましたが。。- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
トイレだけリビングに面していないなら下げてもいいと思いますよ(^^)
そのうち背が伸びるので、届くようになりますし、いっときのものなので💦- 6月16日
ママリ
ありがとうございます!使い勝手いいんですね!!
うちも子供部屋のコンセントは一箇所上げました!!うまく活用されるといいですが😂
はじめてのママリ
真ん中で120の位置でした。下で113かな?案外低くないですね😅
成長曲線ど真ん中の娘がちょっと前から手が届くようになりました。
ママリ
ありがとうございます!
娘の身長も見て検討してみます😊