
発熱があり、アデノウイルスと診断されました。解熱剤の使用について皆さんの意見を伺いたいです。辛そうな時だけ使用すれば良いのでしょうか。
昨日からの発熱で、
今日受診したらアデノウイルスでした。
まだ39.1度の熱があります。
食欲あり、水分もとれていて元気だと
解熱剤は入れない方がいいと聞きます。
また、熱性痙攣を起こす子は、
解熱剤を入れて、また熱が上がるときに
痙攣を起こしやすいから、なるべく
入れない方がいいとか書いてるのも
ありました。
皆さんは解熱剤使用していますか??
辛そうな時だけでいいんでしょうか?
- Ryu-Ta-mama (2歳11ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

こるん
食欲や水分取れていて寝れるなら絶対使いません😊
3日ほど高熱続くとさすがに寝れなくなったりぐったりするのでその時に使います。
だいたい1日目が一番熱上がりやすいので特に1日目は使わない方がいいって言いますね!

にこにこ
水分とれてゼリーなど食べられていて、寝られているなら使いません!
ぐったりして寝られない時は使います。
-
Ryu-Ta-mama
ありがとうございます😊
寝られない時使おうと思います。
今は食欲あって食べて飲んでしてるので様子見ます!- 6月15日
Ryu-Ta-mama
ありがとうございます😊
使わなくて良さそうなら使わない方がいいんですよね!
こるん
もちろんその方がいいです!
病院で入院してる時も40度超えても使わなかったですよ!それこそお母さんが使いたいなら使ってもいいけど、くらいな感じでした。
ちなみにウチの子が熱性痙攣起こした時は3日目のお熱でした。座薬使ったわけでもなく、なんかちょっとウンチ詰まり気味だったんじゃない?って言われましたが。