![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
八尾は福祉が充実していて住みやすく、子育てしやすいイメージです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どっちにも住んだことあります!
枚方は学生の頃に住んでたので子育て事情は分かりませんが、河川敷が近くにあったり周りにいろいろあったり京都にすぐいけたりで割とすきでした!
八尾は自転車あればどこでも行ける感じですねw
車よりは自転車が便利です。
子育てについては待機児童は多いらしく保育園は入りずらいとかは聞いた事あります!
-
なお
ありがとうございます!
どちらにも住んでいられた方のご意見が聞けて良かったです😊
参考になりました!- 6月15日
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
枚方大好き地元民です(笑)
いいところは
・子育て事業が充実しています。マタニティ期間から参加できる市が主催の母親教室や離乳食教室などもあり、生まれた後も支援センターもいくつかあり、必要ならサポートも充実しています。
・保育園は人気の場所は激戦ですが、生まれる前やいつでも早くから市役所の担当者に電話や直接会って話を聞くと丁寧に答えてくれます。
・交通の便が良いです。京阪電車の特急が停まるので、大阪へも京都へも30分くらいで行けます。第二京阪道路も通っていて、どこに行くのも便利です。
・オシャレなお店が多いです。枚方市駅だけでなく、市内あちこちに素敵なお店があります。
・これは若干マイナスかもですが、京都に近いからか?少しプライド高めの地域な気がします(笑)個人的意見です。ザ大阪のおもろい人もたくさんいますが、ザ大阪出身の夫曰く、枚方の人は愛想が無いと言います。私はそんな風に思ってませんでしたが、大阪の居酒屋とか夫とよく行ったのですが、おもろ過ぎて、枚方の人は確かに淡白かな、と思いました、、、
「ひらつー」という枚方をひたすら紹介してるおもしろサイトがあるので覗いてみてください😊
-
なお
とても詳しくありがとうございます!
確かにオシャレなお店が多い印象です😊
北なので品も良さそうな🤔
私もザ大阪なのですが、淡白なのも見ようによればアッサリで良いのかもしれませんね😅
子育て事業も教えて頂きありがとうございます!
交通の便も良さそうですね🌸
ひらつー覗いてみます😆💕✨- 6月15日
![きらきら星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きらきら星
枚方市在住です。
京阪側はショッピングセンターなども充実してて便利です。JR沿線側は自然もあり、子育てするのにいいかなぁて印象です。
子育てに力入れてる印象あります。一般的には第3子から保育料無料になる所が多いですが、枚方市は今年から第2子から保育料無料です。
結婚して枚方市に住み始めましたが、地元より住みやすい印象です^_^
-
なお
ありがとうございます!
第2子から無料とは知りませんでした😵!
住みやすい印象とお聞きして嬉しいです😆🌸
ショッピングセンターや自然も子育てには良いですよね!
とても参考になりました✨
ありがとうございます😊- 6月15日
![時計](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
時計
もともと大阪府の別の市に住んでいて、枚方に引っ越しました。
場所によりますが、坂が多い気がします。もともと平坦なところに住んでいたので、そう感じるのかもしれません。💦八尾はどうなんですかね。
確かに子育てには力を入れている印象です。
第二子保育料無料はスゴイなぁと思います^^
今回のコロナの件でも、妊婦にマスク配布や、5万円給付がありました。
また吉村知事が大阪府の3-5歳の保育園幼稚園児に2千円の図書券を配布を決めましたが、枚方市は独自で、0-2歳と保育園などに通っていない3-5歳にも配布してくれました!!
とても良い取り組みだと思います。
ただ、保育園は激戦だと思います。市役所の人は丁寧に教えてくれるのでとっても良いのですが、、0,1才の育休明けフルタイム以外は入りにくいです。(パートや、フルタイムでも2歳から入ろうと思うと枠がかなり少ない)
あと盆地なので暑いです。
八尾は友人が住んでいますが、住みやすそうですね。
遊びに行くのは大阪市内へ行けますし、自然を求めれば奈良も近いですし^^
-
なお
詳しく教えて頂きありがとうございます😊!
枚方市は色々手厚いんですね❗️
でも保育園激戦区とは知りませんでした😭
そして盆地で暑いんですね😵💦
八尾も住みやすいのならば悩みます💧
色々お話が聞けて助かりました🙏❗️
ありがとうございます😊✨- 6月16日
なお
ありがとうございます!
福祉の充実とは、例えばどのようなものでしょうか?