![つやひめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
両親・義両親について 愚痴&長いです💧私の両親からみた息子は初孫…
両親・義両親について 愚痴&長いです💧
私の両親からみた息子は初孫。
義両親からみた息子は5人目の孫(※)です。
※旦那はバツイチで旦那と元嫁の間に3人子供がおり、義弟夫婦には1人(最近2人目が生まれた)いるので5人目です。義両親にとって血の繋がった孫は現在計6人です。
両親も義両親も息子のために喧嘩をします…。
■義両親は息子に見せる動画(YouTube)選びで…
義母「ベイビーシャークの動画にしよう!😁」
義父「それだったら(テレビを指さし)今通り過ぎたチャンネルの…いいよ、俺やるからリモコン貸せ」
義母「ちがう!それじゃない。違うんだって、あのチャンネルの」
義父「だから、ベイビーシャークならそれだっつってんだろ」
義母「○○ちゃん(義母が義父を呼ぶ時のあだ名)うるさい😠😡🤬」
〜義父の選んだ動画が再生され〜
義母「ほら、それじゃないよ。違うって言ったじゃん」
義父「…(え、ベイビーシャークに変わりないじゃん)」
解説:同じ曲でも沢山のチャンネルで全く違うイラストと投稿されてるので義父・義母それぞれの中の「ベイビーシャーク」が違ったんです💧
義母はAのベイビーシャーク、義父はBのベイビーシャーク。義父は義母が思ってるベイビーシャークはBだと思い込んでいるので押し付けていたんです。
■私の両親は抱っこ紐をめぐって…
書くと長くなってしまうのでかなり短く書きますが、父と母の中でこちらも抱っこ紐(おんぶ)への考え方が違って
父が背負いやすくするために気を遣い、肩ベルトを先に止めたい母。
早く孫を背負いたいから先に腰ベルトを自分に付けたい父。
父「それは違う!腰が先!😠😡」
母「そんな事言われてもわかんないよ!😡🤬」
解説:実家用の抱っこ紐は従兄弟から貰ったもので説明が無く、ここで質問した私だけがおんぶのやり方を理解していました。
母は父に気を遣ったつもりなのは私は分かっていました。が、父は孫可愛さに早くおんぶしたくて強く母に当たってしまいました。
20年以上結婚生活をしている各父母でも、言ってしまえば他人同士。
意見のすれ違いはあるとは思うけど、息子(孫)を間に挟んで喧嘩されるのは気分がいいものとは言えない。。。
お互いの実家に行く回数を減らすことは簡単ですが、こっちが行かないと来たり頻繁に連絡が来たりするので仲良くやって欲しいものです……。
義両親に関しては孫5人目なんだから、、、って思います💧
息子を可愛がってくれるのは有難いのですが。。
- つやひめ(3歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どちらも喧嘩というほどではないし、孫のために喧嘩しているとも言えないかと。。
みんなせっかちで思い通りにならないとイライラしやすいタイプなだけかなと思いました。
それでも長年夫婦やってるんだし、気にする必要ないですよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
人が喧嘩?してるの見ると気分悪いですし私が子供連れて来なければ…と思ってしまう気持ちわかります。
私の両親も孫を巡ってバチバチです😅
今はもう自分の意思が出るので小競り合いは減りましたが、赤ちゃんの時は凄かったです。
ですが気にしなくていいんですよ!別にこっちは何も悪くないですし、あたふたしても仕方ないので。なんか言い争ってるなーいつものことか。で流して大丈夫🙆♀️
-
つやひめ
特に今回の場合旦那と揉めて実家に帰ってたので、それならまだ家の方が良かったな…って思いました😅
(帰省する前には一応仲直りはしてたので)- 6月16日
つやひめ
かなり怒鳴りあってたので喧嘩かと。
気にしてるのは両親ではなく、うちの息子のことです💧
息子を巡って喧嘩されても困るので