トラガスを両耳にあけたが、キャッチの位置が気に入らず外したとのことです。ピアススタジオでは、軟骨をあける際は生活が困難になるため、片耳ずつの施術を勧められたそうです。両耳のトラガスをあけた方は、片方ずつあけましたか。また、生活が困難とは具体的に何を指すのでしょうか。
ピアスのトラガスの部位で質問です💍💍
旦那に数日前に
トラガス 両方あけてもらったのですが
どちらも キャッチの位置が気に入らず
取ってしまい
ピアススタジオであけてもらお!と思ったはいいのですが
お問い合わせしたら
トラガスというか、軟骨をあけるときは
庇って生活することが困難だから
両耳を一度にやることは進めていないそうで
少なくとも1ヶ月後にもう片耳をあけると。
本人が 両耳やってくださいと いうことであれば
やるということでした。
両耳トラガスあいてる方!👂🏻🍭
トラガスやるとき
片方ずつやりました?
生活が困難って
耳かきとか イヤホンできないとかですかね?
- りんご
コメント
𝒪𝓏𝒾 .*✩○○の母。🥺
片方ずつあけました😂
でもそれは痛いのが嫌でって感じなので
生活が困難にって、、そんな風に言われるんですね😲
今まで困難に感じたことはないですね🤔
はじめてのママリ
イヤホン等もホールが完成するまではあまりよくないと思いますが、
寝る時にもどちらにも向くことが出来なくなるので片方ずつの方が楽に出来ると思いますよ。
ホールが不安定な内は歪んでしまうこともありますので。
りんご
庇って生活が困難になり
状態を悪くしてしまうと 返事がきました😗🤔
ピアススタジオのファーストピアスはキャッチが平なものだったので
耳かきも当たらないようにすればできますが
イヤホンでおされて
ホールに影響するんでしょうかね🤒