
2ヶ月の娘がいる場合、うつ伏せにして頭を上げる練習は必要ですか?周りの影響で首座りが遅れる可能性はありますか?
いま、2ヶ月の娘がいるのですがこの時期ってうつ伏せにして頭を上げる練習をさせた方が良いのでしょうか?😅
まわり結構してる人が多くて、しないと首座るのが遅いとかあるんですかね?
- はあ(4歳11ヶ月)
コメント

ままりん
特にしなくていいと思います😆
練習なんてしなくてもできるようになります!

*夢*
その子のタイミングで少しずつ首座ってくるので
無理に練習とかはさせなくていいですよ💦
-
はあ
気長にまってみます😊ありがとうございます!
- 6月14日
-
*夢*
もしするのであれば
ある程度筋肉が付いて自分から少し動かしてるなと感じてからが良いと思います。
赤ちゃんも筋肉がまだ付いてない、使い方も分かってない状態で急に練習させられても辛いだけなので(^^;- 6月14日
-
はあ
3ヶ月入って様子を見ながら頑張ってみます😊
- 6月14日

はじめてのママリ🔰
練習した方が座るの早いかもしれないです😊首を上げようとして筋力つきますし!
赤ちゃんも視点が変わって楽しいと思いますよ☺️
-
はあ
友達の子供が練習してたら同じ時期に産まれたのにもう首座って寝返りもしてるって言ってるので焦りました😅やっぱり練習したら早いんですね!
- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
寝返り早いですね😊
他の方も言ってる通り無理にはしなくて大丈夫だと思います😊あとはママさんの考え次第ですかね☺️
私はやってました!!- 6月14日
-
はあ
周りが早かったら焦っちゃって💧
焦らず様子を見ながら少しずつがんばります😊- 6月14日

ゆみ
まだ早いかなと思います。私はうつ伏せにさせるのが下手で全然しませんでした❗️
-
はあ
こわいですよね💦難しそうで私には出来なさそうです😅
- 6月14日
-
ゆみ
はあさん🎵
出来なくてもそこまで問題ないみたいですし、無理にさせなくてもいいかなと思いますよ‼️私は時々させてますが、ちょっとやったらすぐ頑張ったねーって抱っこしてよしよししてます(‥、)ヾ(^^ )- 6月14日
-
はあ
今はまだ練習せず、3ヶ月入ってなかなか首座らなかったら少しずつ練習始めてみようかと思います😊
- 6月14日

🌸
もうすぐ2ヶ月になりますが1ヶ月半くらいからげっぷで肩に乗せる時やお風呂で背中洗う体制にすると首真っ直ぐにして首すわりかけてきてます!
何もしなくても早い子は早いし遅い子は遅いんじゃないですかね😊✨
-
はあ
うちの子も、ゲップさせるとき首起こしたりする時もありますけどやっぱりフニャフニャなので周りと比べちゃって焦ってました😅
娘のペースでがんばります😊- 6月14日
はあ
そうですよね💦焦らず見守ります😊