
コメント

退会ユーザー
厨房でのお仕事として既製品の冷凍ほうれん草と、家庭菜園で取れすぎて茹でて冷凍した素人の冷凍ものと、使った事あります。
今朝も冬に冷凍しておいたほうれん草使いました。ごま和えです。
どちらも、あまりべちゃっという記憶がないです。
いつも、これでもかってくらい絞って使いますけど。
既製品があまり良くなかった可能性として、1度解凍されてしまったものがまた冷凍されると状態悪いです。
あくまでも可能性のひとつなので見当違いかもしれませんが
きちんとした答えになってなくてごめんなさい

はじめてのママリ🔰
冷凍ほうれん草、おいしくないです。。
ポタージュにしてしまったり、最後の彩りの役目ならまだいいですが、
お野菜のおいしさそのままを味わいたいお浸しは最悪です😇
まだ自分で生を軽く茹でる→カットしてしっかり水分を取る→解凍して味付けする
の方がおいしいと思います!
胡麻和えなど水分がほとんど出ないやつなら、味付けしてから冷凍でもいいと思います!
-
28sai🎋
ありがとうごさいます☺️
美味しくないですよねー💦
茶碗蒸しとかの彩りやまぁ、三色丼に少し乗せるとか。それも美味しくないですが😭 沢山あるのでスープや味噌汁に使って消費しようと思います。 とりあえず冷凍はイマイチですよね、買い物の数減らしてるので一度ほうれん草の冷凍挑戦してみます! 生のまま冷凍はしない方がが良いですか?- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
生のまま冷凍もチャレンジしたことはありますが、どうしてもかさばるし霜がふってしまって。。その後結局茹でたり加熱したりするなら、あまりおすすめしないです😇
スムージーとかならいいのかな?- 6月11日
-
28sai🎋
ありがとうごさいます☺️
確かに…。という事は茹でて冷凍したほうれん草は自然解凍ということですか?- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
自然解凍か、レンジで(解凍ボタンか弱ワットで)半解凍くらいでバラけるようになったら使えます!
一度火を通してあるので、あまり加熱しすぎなければ大丈夫です☺️- 6月11日
-
28sai🎋
ありがとうごさいます☺️
参考になりました!!- 6月11日
28sai🎋
ありがとうごさいます(^^)