※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

この間取り、どう思いますか?子育てしていく中でアドバイスがあればお願いします。

この間取り、どう思いますか?
子育てしていく中でアドバイスがあればお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

キッチンを通らないと廊下に出られないのは不便かな?って思います。

  • ママリ

    ママリ

    少し不便ですよね〜😣
    日当たりや他にも色々優先事項があってこういう間取りになってしまいました💦

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶん幼児期の子供さんと過ごす事を想定された家なのかな?
    小学校から泥だらけで帰ってきた子供をお風呂に誘導するのにリビング通るの結構嫌ですよ😅

    あと中学生や高校生の時リビングの横が寝室だと
    音がうるさいとかなんとかで部屋から出てこなくなりそう?

    • 6月11日
  • ママリ

    ママリ

    まだ子供が一歳なので想像つきませんでした!!!
    なるほどですね😣
    ありがとうございます!!

    • 6月11日
たろさん

階段の踊り場は三角タイプですか?
個人的に三角タイプだと踏み外しやすくてヒヤッとすることがあったので四角タイプの方がいいならと思います🙆🏻‍♀️

  • たろさん

    たろさん

    検討済みでしたらすみません💦

    • 6月11日
  • ママリ

    ママリ

    四角い踊り場の階段だと1段目も高さが出ますかね?
    私も三角タイプだと足を踏み外しそうです💦子供も四角タイプの方が安全ですね!
    ありがとうございます!

    • 6月11日
kie

キッチンにベビーゲートは付けられますか?
出入り自由にしてしまうと大変かなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    私もそこが今一番気になってて…ゲートは壁と壁の間に棒をつけれないとできないタイプばかりお店に売ってあったのでどうしようか悩んでます💦
    壁が重なるような間取りだと、キッチン入口が狭くなることと、リビングも少しだけその分狭くなるからどうしようって感じです😔
    壁の間じゃなくても立てれる柵とかあるんですかね…

    • 6月11日
  • kie

    kie

    あれもこれもと考えると、なかなか決まりませんよね😅

    置くだけのタイプだとハイハイの時期から突破されるって話をよく聞きます😣
    うちは壁とキッチンで突っ張るタイプですが、今のところまだ勝手に開けては来ないです。

    長い目で見れば、ゲートが必要なのは子供が小さいうちだけなんですけどね💦
    担当者にキッチンにゲートつけられるようにしたいと言ったら、そう言われました。
    その一時が大変なんだよ!!と思いましたが(笑)

    • 6月11日
  • ママリ

    ママリ

    その一時のことを考えて私も間取り考えたいのでお気持ち分かります!!!
    2番目3番目の子も入れたら結構な年数になりますよね!少しでもストレスを減らしたいですよね!!!!!😣

    • 6月11日
Anp

お友達が来た時にキッチン経由でしか階段登れないのは不便かなぁと思いました😭
あとランドリーと洗面を分けてるならランドリーをお風呂側にした方がもしお客さんが手洗い貸して〜ってなった時にランドリールーム見られずに済みますしお風呂近くで汚れ物そのまま入れられた方が家事的には楽と思いますよ❤️

  • ママリ

    ママリ

    リビングで遊ぶ子供の様子を見ながら、ランドリールームで作業したいっていうのが優先であってこういう形になってしまいました💦
    ありがとうございます☺️

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

二階が子供部屋ですか?
お友達連れてくるときにキッチン通っていかれるのは気になりますね💦常に綺麗にしてなきゃだめなんで💦
階段前の廊下に無駄を感じるので、ランドリー側にから使える収納に少しもらうといいと思います。
個人的にはランドリー室に洗面台を持ってきて、誰かお風呂に入ってても洗面台が使えるようにします。
脱衣室の方を広くしてそっちをランドリー室にしたいです!
寝室のクローゼットも、奥行きがあるクローゼットって意外と奥行きをうまく使えなくて意味ないです💦
だったら1箇所は布団収納用とか使ってないものの収納がしやすいように押入れタイプの方が使いやすいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    友達が手洗ったりするので友達が来るときはどっちにしろキッチンは片付けないといけないかなぁと思ってます😭
    なるほど!!!洗面所をランドリールーム側に持ってきて、脱衣所を広く…少し考えてみます!
    廊下側のパントリーを少し左にずらしてランドリールームの収納にしてタオルを置いたりもいいですね!アドバイスありがとうございます!

    • 6月11日
ルナ

玄関収納はやっぱりWICあるほうが、ベビーカーや三輪車を置くことができるのであるほうが便利かなと思いました🤔
あとはリと書いてあるのはリネン庫ってことですかね?
それなら洗面脱衣の場所にあるほうが楽だと思います…
廊下でバスタオルとって、脱衣場まで持っていくのとか忘れそうですし😰
あとダイニングテーブルの後ろの収納ですが、何をいれるのかによると思いますが、キッチンで使うもののストックを主に収納するのであれば、その位置だと取りに行くの面倒かなと思います😭

  • ルナ

    ルナ

    すみません💦
    WICではなくSICでした😭

    • 6月11日
  • ママリ

    ママリ

    すいません!下にお返事してしまいました💦

    • 6月11日
you

個人的には、キッチンを通らないと行かれないトイレ、階段は嫌です💦
洗面所も、子供だけで汚れた手を洗いに行かせたい時に、ドアが多いとそれだけ汚れが付くかもしれない所が増えるかなと🤔

  • ママリ

    ママリ

    子供だけで手を洗いに行かせること考えてませんでした!!!😱本当ですね💦うーーーん、もう少し考えます!ありがとうございます!

    • 6月11日
ほのゆりか

左の上から右にお風呂、脱衣場、洗面室(ランドリールーム)、トイレにして階段は廊下の突き当たりから左曲がり
階段下収納はパンドリーにして右向きのキッチン
ダイニングテーブルは壁に付けてキッチンとダイニングテーブルの間の左側の壁に冷蔵庫
そうすれば食事作っている時も食事中も動線が良いと思います
今の冷蔵庫の位置からカップボードです
今のダイニングの左側の収納はやめてスペースに余裕があるならリビングとダイニングを仕切る収納家具を置くかなと

長文失礼しました

  • ママリ

    ママリ

    間取りを紙に書いてみましたが、分からなくなりました😵

    • 6月11日
  • ほのゆりか

    ほのゆりか

    今の脱衣場と洗面台の右横にトイレで
    トイレと脱衣場の前に廊下にして突き当たりを階段には出来ないかなと

    • 6月11日
ママリ

たしかにSICあるほうが便利ですね😢
リと書いてあるのが、見えにくいですがパントリーのリですね!タオル置き場をランドリールームに作ろうと思ってます!
テーブル後ろの収納は小物や、アルバムなどを入れまくりたくて…!!