![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
25週妊娠中で、里帰り出産後の悩み。主人が忙しく、里帰りするか迷っています。上の子のことも考えています。意見を聞きたいです。
はじめまして^ - ^
25週妊娠7ヶ月です!
上の子が今月4歳になります!!
出産後実家に2週間程里帰りをしようか悩んでいます。
私は、主人と少しでも新生児の時期から一緒に頑張っていきたいと思っていましたが
主人も仕事が繁忙期に入るため
早めに仕事を終わらせて帰ってこれるようにするとは言われましたが
どうなるのか分からない感じです…
お恥ずかしい話ですが
自分がいない間、旦那が自由なのも不安な自分も正直いるのだと思います😅
だけど
上の子の事を考えると実家に少しでもお世話になれるなら甘えた方がいいのか考えていました…。
里帰りしなかった方の意見を参考に聞かせていただきたく書かせていただきました🙇♂️
- とも(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
里帰り、下の子が生まれてから見て頂ける環境ならともさんも楽かと思いますよ😸✨
私は全員里帰りなしですが、一人でやるしかないからですが早くから生活リズムや勝手が分かり良かったかなと思います💡
下の子を寝かせている間お家で砂場をしたり庭やベランダ、お風呂場などでシャボン玉をやったり工作をしたり…幼稚園、保育園へ通っているなら日中遊んで帰ってくるしそこまでお互いに負担にならずに済みそうな気もします✊
少し違いますが、私は主人と一緒に居たいタイプなので仕事が忙しくても長期出張などでなければお家で帰りを待って少しの会話はしたいなぁと思っていたので里帰りはしませんでした😌
![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐ
はじめまして✨私も、上の子三歳で今妊娠七ヶ月です。
私は、上の子の時も里帰りしなかったし、下の子も里帰りしない予定です。
理由は、実家の母と価値感が違いすぎるというのと、
夫婦共働きで、復帰したら必ず主人にも育児をしてもらわないとやっていけないと思ったからです😅
実際新生児から主人に見てもらい、困ったときはどうすればいいか助けを求めたりしていたので、一人目復帰後は問題なく子供を預けたりすることができました。
ただ、二週間程度の里帰りということであれば産後体はまだもとに戻っていないので、実家に帰ってもいいのかなとも思います😊✨
上の子を預けられるところがあれば、里帰りしなくてもいいかもしれないですし、楽な方を選んでください✨
とも
ありがとうございます🙇♂️!
里帰りせず自宅へ帰ってから
家事育児は
身体へ負担など大丈夫でしたか?
自分の時間がなくストレスなどたまらないですか?💦
下の子を寝かしてる間に
上の子達と凄く遊んでいて凄いなと思ってしまいました😭
私も甘ったれた事を言っていないで頑張らないとと元気をいただきました^ - ^ありがとうございます!!