![くろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
水を飲むと吐いてしまう1歳11ヶ月の子ども。同じ経験の方、アドバイスをください。
あと2日で1歳11ヶ月になるのですが昨日から、水を飲むとブーと噴水のように吐き出してしまいます。
怒っても、それを楽しんでいるようで…最近は暑いので水分をとってもらいたいのですが、全部吐き出して飲んでくれません。
同じ経験をされた方がおられましたら、アドバイスを頂きたいです。
よろしくお願い致します。
- くろ(6歳)
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
うちもありました!
今、2歳半ですがたまにまだやりますよ💦
あまりにやってたので、歯磨きのあとのうがいを教えるの凄い嫌でした。笑
絶対区別つかずに飲むものでもやると思ったので…
今は区別はついてますが、こちらの反応みたさにやるか、下の子構ってると構ってほしくてするかな感じです💧
全く飲まないことはなかったですが、
タイミング悪いと飲めてなかったり、
ひっくり返してしまうため時間置いたりして飲めないままだったり…
特に何をして飲ませたとか、乗りきったとかはないですが、
反応みたさにする時は見て見ぬふりして反応しないようにして黙って堪えてました。
そうすると今度は違う悪さをするんですが、とりあえず飲み物をブーと出すのは止めることはありました!
![チンアナゴさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チンアナゴさん
ありました‼️
怒ってもムダだったので、無反応で着替えさせたら、いつの間にかやめました( ¨̮ )
-
くろ
返信が遅れてすみません。
そうなんですね!やっぱり無反応がいいんですね😃
私もそうしてみます!ありがとうございます✨- 6月9日
![はるさく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるさく
娘もやってました!
笑ってとっても楽しそうだったので、シートひいて好きなだけさせて、側で見ていました。イラッとすることもありますが、子どもはいつもお母さんを試しています😊どんな反応をしてくれるかな?と見ています。安全性に問題なければやらせてあげても良いのでは??
-
くろ
なるほど!そういう考えが頭になかったので、怒らずに満足するまでさせてみます😀
ありがとうございます♩- 6月9日
![🎀ミニーちゃん🎀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🎀ミニーちゃん🎀
うちも前に時々やってました😅
少し違いますが、うちは自分で自分の頭を叩くことがあって、やめなさい!って言ってたりすると余計にやるので、自分の頭叩いても無言でいたら自然にやめてました😁
なので、もしかしたらあんまり反応せず見守っていればやめるかもしれません😆💦
-
くろ
🎀ミニーちゃん🎀さんも反応せず見守ってらっしゃったんですね!
やめてくれるのを待ちながら、見守ろうと思います(^^)
ありがとうございます☀️- 6月9日
くろ
返信が遅れてすみません。
2歳半でもやる時が来るのですね💦
それ、私も思いました…うがいを覚えたら、絶対またするなと…(笑)
何かしら、子供なりに考えてしてる行動なんですね😃
参考になりました!ありがとうございます(^ ^)
いちご
今はうがいしてても飲むのをわざとします😅笑
子供は次から次へと悪いこと考えてくれるので、こちらも先手を打てることはするのですが、
さすがにうがいはどうしようもなく…
何回も度々注意してます💦
でも案外、うがいのせいでブーとしてる感じもないです!
一応、飲み物飲むときのコップは取っ手つき、うがいは取っ手無しで私が口にもっていく
ってことで区別つくようにしました😃