※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mia
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子がいて、2人目を妊娠中で1歳8ヶ月しか離れていません。不安でナイーブになっています。同じような経験の方、子育てアドバイスをお願いします。

1歳3ヶ月の息子がいますが、2人目を妊娠中なので、1歳8ヶ月しか離れていません。
兄弟を作ってあげたくて子作りしましたが、いざいろ考えるといろいろ不安でどんどんナイーブになっていってます💦
同じように年が近い兄弟がいらっしゃる方、皆さんが子育てをどうしているかなどアドバイスいただけないでしょうか!
少しでも不安解消したいのでよろしくお願いします(・・;)

コメント

S.U

うちは1歳3ヶ月で下が生まれました!☺️🌸

不安もありましたが、いつ生まれてもきっと大変で、みんなこんなもんなんだろうと思って日々過ごしてます🤣🌈なんとかなるものですよ!!✨

一人増えるだけでかなり賑やかになって、下の子が生まれてくれて本当によかったと思ってます❤️

年が近いと色々お下がりがあって便利だし、上の子のときはこうだったなー!と覚えていることも多いので楽しいです😊♫

  • mia

    mia

    S.Uさん、ありがとうございます!
    コメントいただけただけでかなり心強いです💘

    下の子が夜泣いたりしたら、上の子も起きてしまったりしませんか?

    • 6月8日
  • S.U

    S.U

    2ヶ月くらいは結構夜中2人で泣いてました😅💦
    うちは上の子も未だに卒乳してなくて、夜中に2人同時に授乳することもしばしば…💦
    もうしてるかもしれませんが、生まれるまでに卒乳することをおすすめします🤣❤️

    • 6月8日
  • mia

    mia

    夜中は大変ですね💦
    寝不足でしょう💦
    うちは旦那の勤務がシフト制なので夜が不安で😓
    皆さん頑張ってるな、、
    産まれる前から不安がってる私、、しっかりしなきゃ。

    • 6月8日
ぽん

1歳7ヶ月の後半で下の子生まれました🤗
まだ里帰り中なのてマシですが、帰った時どうなるかは不安で一杯です😂
昼寝は全く別にさせてますが、夜は同じ部屋で寝てます!
下の子が朝方の5時頃に泣くと上の子も起きちゃったりしますが、泣くことはないです!
眠ければ私の近くに来て寝るか、徘徊が始まる時もあります😂

最近は下の子をトントンしてくれたり、頭撫でてくれたりします!!
おまけにお風呂上がりの鼻掃除とかしたがります笑
本当によくみてますね😂
退院してすぐは下の子抱っこしてるとおろせアピールがすごかったですが、それもたまーにあるぐらいでだいぶ減りましたよ😊

yoko

わたしも現在妊娠中、予定日まであと4日で、上の子がもうすぐ1歳9ヶ月です。
同じくらいの歳の差ですね。

まだ産まれていないのでアドバイスにはなりませんが、わたしも同じく不安はたくさんです。
1ヶ月程前くらいからイヤイヤも少し始まり、ママへの固執も強くなりました。
産まれたら嫉妬が凄そうだなぁ、イヤイヤも増しそうだなぁと不安は募るばかりですが、これも子どもの成長で、悪い事でないし深く考えるのはやめました。
それよりもそんな成長過程を楽しもう、わたしも一緒に成長しようと思ったら、不安よりも楽しみが増えた気がします。

頑固な娘は毎日わがまま爆発中ですが、わたしはそれを笑って見るようにしてます。
イライラする事もありますが、怒ると余計にイライラするので危険を伴わない限り怒らないようにしています。

ママが笑っていれば子どもは安心すると思います。
2人いたらそんな余裕な事言っていられないかもしれませんが、このことは心の隅に常に忘れずにいたいと思います。

まだまだお身体大変でしょうが、頑張りすぎに時には手を抜いてください。
きっと産まれたら楽しい事もたくさんのはずです。
お互い楽しみましょう!

あー

1歳3ヶ月差です!
私も産まれるまで不安でいっぱいでした💦
たしかに下の子が2ヶ月頃までは上の子が嫉妬したり2人でギャン泣きしたり大変な日もありました😅
家事は最低限のことしかできなかったです。

でも今は泣いてる下の子におもちゃ渡したりいいこいいこしてくれたりしてます☺️
本当2人ともかわいいです!
今思うと妊娠中お腹大きいのに上の子の相手するほうが辛かったな〜って思います😣
最初は下の子泣くと上の子も嫌そうでしたが今じゃ下の子大泣きしても寝てたら起きません😂
お昼寝も無理やり同時に寝かせて私も寝てます!笑
歳が近いから育児も覚えてたりするので意外と余裕をもってできるかもですよ✨
私は年子で産んで良かったなって思います☺️