※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんちゃん
お仕事

介護施設で働いている方へ。移乗介助に慣れず、落としそうで怖いです。長く働いても慣れない方いますか?

介護施設で働いている方🙋‍♀️

グループホームで3年
特養で2年目になりますが
未だに移乗介助慣れません😅

1日何人も移乗しているのに…

落としそうでほんとに怖いです😔

移乗失敗してそのまま入居者の方を
床に置いた事もあります😔

長く働いていて
いまだに慣れないって方いますか?


コメント

ちゃんちゃん

施設ではないですが、訪問介護の仕事をしています。もう10年近くやってますが、未だにベッドサイドからの上方移動が苦手で上手く出来ません…苦笑
ここまで苦手なので諦めて自分流?のやり方でやることにしました笑

  • ちゃんちゃん

    ちゃんちゃん

    私もベットサイドからだと軽い人だとできるけど重くて協力動作がない方は無理です😅本当はやってはいけないと思うのですが頭側から上にあげてます😅

    • 6月8日
deleted user

長く働いていますが、入浴介助いまだに慣れません😂
足が上まで上がりきらない人や、一回座ると立つのがやっとの人を湯船に入れる時怖いです😭💦

  • ちゃんちゃん

    ちゃんちゃん

    グループホームの時はみんな個浴で入れていたのでわかります😅湯船に浸かったら立たせるの大変ですよね、自分もびしょびょになってたたせてあげたり😅

    • 6月8日
あーちゃん

特養で7年働いてますがいまだに慣れないし怖いし嫌いです(笑)
なので移乗の時は2人でさせてもらってます😫🙏

  • ちゃんちゃん

    ちゃんちゃん

    ほんと怖いですよね😔どーやったら慣れるのでしょうか…不安な時は2人でした方が安全ですもんね🤔けどなかなか人数的にも毎回2人ってゆーのが厳しいです😭

    • 6月8日
さち

老健で3年、デイで6年働いてますが慣れないですね😅今は移乗は少なくなりましたが怪我をさせないようにと思えば思うほど怖いです😓

  • ちゃんちゃん

    ちゃんちゃん

    慣れないですよね😭私も毎回落としたらどうしようと考えてほんと怖いです😔

    • 6月8日
あひるまま

訪問介護をしています(*´꒳`*)
以前は、障がい者支援施設に勤めてて、一人一人移乗の仕方が違うから怖いし、体調によっては、力が入らなかったり💦
それは、障がいの方も高齢の方も多いですけどね💦
利用者様に合わせて移乗って難しいですよね💦

  • ちゃんちゃん

    ちゃんちゃん

    ほんと一人一人違いますよね😭難しいです😔

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

理学療法士をしています。
移乗や寝返り起き上がりなどは、テコの原理で重心移動のコツさえつかめれば、スムーズにできるようになるかと思います😊
移乗時は持ち上げるのではなく、利用者さんが立てる位置まで前方に重心を移動させてあげると離殿できます。
立位保持が出来るのであればそのまま方向転換させる、立位保持不可能なら、ほかの介助者に方向転換を依頼すると良いかと思います💡

  • ちゃんちゃん

    ちゃんちゃん

    研修などでおそわってわかってはいるんですがそれがなかなかできません😭ぜひマンツーマンでおしえて欲しいです🥺(笑)

    • 6月8日