

ママイ
倒れませんでした!500Lくらいかと思います!(あまり覚えないですが4.5人用だったので!)
でもグランドピアノはリビングの端に置いてましたが数十センチ移動してました💦
そのほかは物は収納しているのがほとんどなので倒れたりはしなかったです。
引き出しは開いたりしましたが。
ライフライン全て使えなくなったので普段から備蓄は意識してます!特に懐中電灯とガスコンロ、水は必須でした!

退会ユーザー
470Lくらいのが、倒れました😭
ただ天井に引っかかって完全には倒れませんでした!
マンションの上の階だったので、家具はほとんど倒れ、テーブルの上などの物も全部落ち、テレビや照明も落ちてました💧
家族が安全に居られるようなスペースは作るべきなのかと思います!出入り口の確保ができて、かつ倒れるものがない場所。それか、その場所は全部固定!など…これが倒れる!?って言うのが倒れてたりしたので、全部見直してみてもいいかもしれません💦

5人の母
震度5強で食器棚のグラスなどが落ちて割れました。
あとテレビが倒れそうになりました。
普段からトイレや部屋のドアは閉めず少し開けてます。
建物が歪みドアが開かなくなると聞くので…
風呂は磨りガラスなので最悪割って出れるので閉めてますが…
あとは寝室にはタンスなど倒れるリスクがある物は置いてません。

退会ユーザー
3.11で震度6経験しましたが冷蔵庫は400Lくらい、無事でした。
揺れの方向でガラスの食器なども全て無事だったのですが同じアパートのお隣さんは食器全滅だったようです。
こればかりは運なのですがその時スリッパがあって本当に良かったです。
その時にさらに隣の部屋のお子さんが、玄関で靴箱として使っていた背の高いカラーボックスが倒れて外に出られず(親は外出中)近所の人たちで救出しました。
倒れないのが一番なのですが、万が一倒れたとして避難経路を塞がない、女性1人でも立て直せる、寝ているところに直撃しない、など普段から意識することだと思います。

♡mama♡
みなさん、ありがとうございます!
参考にさせてもらいます(◍•ᴗ•◍)
コメント