
5カ月の娘が寝返りはできるがあまりやらず、おもちゃに興味がなく飽きて泣いてしまう。同じ経験の方、対策があれば教えてください。
みなさんこんにちはV(^_^)V
質問です❣️
そろそろ5カ月ぐらいの娘が
います☆首が座って
寝返りはできるがあまりやらないです。
おもちゃにあまり興味が
無くてすぐ飽きてしまいます。
しまいには、泣きじゃくって
しまいます。すぐに抱っこ抱っこって
感じで悲鳴をあげて私を呼びます。
このような経験の方いらっしゃいますか??
また、何か対策があれば教えて
下さい!!☆
備考
おもちゃはプーさんのマット、プーさんメリー
触ると音がなるおもちゃ、ガラガラ
歯固め等あります!
- みいいちろう(9歳)
コメント

なっち♡⃜
うちはおもちゃよりペットボトルとかビニール袋が大好きで、そっちの方が1人で遊んでてくれますよ〜💕ビニール袋はかぶったら心配なので所々穴を開けてます😊
あとはいないいないばあ見せてます🎈🐰

退会ユーザー
まだまだ5ヶ月なのでおもちゃで遊んでも数分で飽きると思います(^ ^)
うつ伏せが嫌いであれば支えて座らせてあげるのはどうですか?
-
みいいちろう
返信ありがとうございます☆
やはりまだ5カ月だと
そうなもんですよね(ーー;)
椅子もすぐに飽きてしまうので
いろいろ試行錯誤します!- 6月18日

しーちゃんママ
うちの子もおもちゃで遊んでいてもすぐに飽きて泣き出します😂
ちょっとずつ知恵がついてきたのか、気に入らないおもちゃはすぐに飽きますが、リモコンやビニール袋を渡すと反応は良いです(^ ^) 試行錯誤大変ですよねー😅
-
みいいちろう
返信ありがとうございます☆
iPhoneを渡したら
眺めていたのでリモコンとか
チャレンジします●ᴗ●
本当に、毎日が実験みたいな
感じです💞笑- 6月18日
みいいちろう
返信ありがとうございます☆
ビニール袋試しに渡してみたら
喜んでいましたV(^_^)V
穴をあけて、娘用を作ります☆