コメント
ママリ
将来の話含めて特にないです😌
習い事の話とかもするんですが、わりと普段からお互い尊重し合う感じなのでそれもあるのかな?とは思います🐻
退会ユーザー
私よりも積極的に娘のお世話をしてくれますが、方針については私の言いなりです。
娘がお利口さんなだけなのですが、私が子育て上手だと思っているようで、私の言う通りしていれば間違いないと思っているみたいです。笑
-
はー♡
理想ですね🥺うちは、自分のやり方をガッツリ持ってる旦那で😥良い面ももちろんありますが、これ私が耐えられるかなーって、勝手に気持ちが疲れます。男親ならではのしつけもして欲しいけど、その辺も意見が合わず…😔難しいです。
- 6月6日
あさみ
旦那は父親がいなかったので、父親ってどんな風にすればいいかわからないと結婚当初から言っていたので、その事について子育てについて考えというか話し合いはよくしてます!徐々に私のいいことに従って父親ならこうしてあげなよ?っていって、誰も最初から父親母親って分からないところから出発なんだから、私達なりに父親母親やって子育てして行こうって今は手探りでやってますよー
-
はー♡
遅れてしまいすみません😣あさみさんがそういう風に丁寧に教えてあげるのも素敵だし、あさみさんを頼りにして頑張ってパパをしてる旦那さんも素敵です😊🙌
- 6月7日
-
あさみ
最初の頃はよく喧嘩してましたよー!私でも困った時は実父に相談しな!って言って
たまに実家に帰った時に実父と飲んだりさせて話してもらったり、私だけでなく実家の両親を頼るようにしてます🙂
義母は全く頼りにならないし、夫には全く母親らしい事してこなかった人なので!
誰でも、他人同士なので考え方の違いはあって当たり前だと思うので、よく話合っていけば大丈夫ですよ👌- 6月7日
はー♡
そうなのですね。うちは2歳の時はそこまでなかったのですが、子どもの自我が出てくるのと同時に、色々話し合うことが増えて、今は仕事で疲れてるからかストレスマックスです😔