yurari
ハムスター飼ってました🙂
基本的にはお世話もとても簡単で、お子さんがいても育てるのは難しくないと思います。でも気をつけることはあります。
まず、床材のチップでアレルギーを起こすお子さんもいます。
またハムスターに噛まれることでアナフィラキシーショックを起こすこともあるそうです。以前ニュースでハムスター に噛まれたお子さんが亡くなったのを見ました。おそらく稀なことだとは思いますが…ハムスターの歯はとても鋭いので噛まれるとかなり深く切れます。
噛むハムスターなのかよく懐くのか個体差もあると思うので、どんな子でも責任を持って最後まで飼えるのなら飼育してみてもいいかもしれないですね🙂子供の手の届くところには絶対にケージなどを置かないで分離でき、触る時は大人と一緒であれば小さいお子さんがいても大丈夫だと思いますよ💡
はじめてのママリ🔰
息子が産まれてすぐ亡くなってしまいましたがキンクマ飼ってました☺️
全然大丈夫だとは思いますが種類によっては懐かない場合もあります💦
ハムスターは寿命が短いとはいえ保険には入ってあげた方が良いと思います!
ハムスターもみてくれる動物病院が近くにあるか確認しておいた方が良いかと✨
おと
飼ってます!とっても可愛がってますよ🥰最初選ぶ時に指を入れてみて噛まなそうな子を選ぶ。ゲージを子供がすぐに開けちゃう場所に置かない。等でしょうか🤨
ベリー
昔買ってました
餌以外でお菓子などをあげてました💦
注意しても隙を見てあげてたポイです😓
もし脱走したら(逃がしたり)
コンセント🔌など噛まれてしまいますし
何匹か同じゲージに入れててお腹空きすぎると共食いしてしまいます😨
オス、スメ別々にしないと子供が増えます😂
りい
同じく11ヶ月のこどもがいて、ハムスター買ってます!
半年前にお迎えしたジャンガリアンの♀です(◡ ω ◡)
可愛いですよね💕
こどもたちもとってもかわいがってますよ!
飼育ってこどもにとってもプラスになることがたくさんあるなと!
他の方も言う通り、床材は木材のチップではなく、紙のものがアレルギー起こしにくく、good
♀のほうが比較的おとなしく、なつきやすいので飼いやすいと思います。
ゲージはこどもが簡単に開けないものがいいですね!
プラスチックのゲージだとこどもが叩いて割れてしまうなんてこともあるかもしれません。
あと回し車は付属のものよりサイレントタイプだと静かでお昼寝の邪魔などになりにくいかなと思います!
ゆみゆみ
皆様ありがとうございました✨とっても参考になりました!勉強になりました✨ありがとうございました✨
コメント