子育てについての悩みを聞いて共感してほしいと感じている女性がいます。旦那には解決策を求められるが、ただ理解してほしいだけです。誰に話せばよいのか悩んでいます。
子育てのことでわたしが自信なくしてたこと、
娘に申し訳ないなと思ってたこと、
小さいストレスがたまってたこと…
ただ、聞いてほしかっただけなのに。
知ってほしかっただけなのに。
「いろいろ考えててんな。」ってゆう言葉だけでよかったのに。
旦那に話しても、こうしたらいいんちゃうん?
とか、考えすぎなんやろ。とか。
そうじゃないんだよな~
旦那なりに解決してあげなくちゃって考えてくれての発言なんやろうけど、解決とかいらん。
聞いて、共感してほしかっただけ。
大変やってんなってゆう一言がほしかっただけ。
誰に話したらいいの~ってなった。
- ぽんず(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります〜
さっきもそれでうんざりして寝室にきちゃいました笑
ママリ
よくわかります〜!!
付き合って8年結婚して1年ちょっとですが、今まで相談らしい相談は、旦那以外にしていました🤪
一緒に悩んで欲しいだけなのに、解決策ポンっと言って終わり😂
だからあんたに相談しないんだよ!!!!と本人にも言ってます笑
-
ぽんず
そうですよね~!!
何でも話してってゆうわりに、話したら「じゃあこうしたら?」って…
そうじゃない!
ただ聞いて、共感したり労ったりしてほしいだけなのは、わたしのわがままなの?って思います😂笑- 6月5日
和泉
めちゃくちゃわかります😂
産前では仕事の事とかでも共感して欲しいのに、こうしたら?とか解決策を提案してきたり理屈っぽいところがうちの旦那もあって度々喧嘩になりました…😓
男女の脳ってこんなに違うんだな〜っていうのが結婚したり育児してるとわかります。
うちの場合は私は聞いて欲しいだけ、お疲れ様とか労わって欲しいだけというのと、旦那は旦那で自分は理屈っぽく話しちゃうから、というのをお互いに話し合って理解して、今現在ではうまく関係保ててますよ😳
-
ぽんず
うちも理屈っぽいとこあるかもしれません😱
多分向こうからしたら、何でそんなことで悩んでんの?って感じなんだろうな…😂
男女の脳ってほんとに違いますよね~
うちもこーゆーことがある度に話し合って、お互いを理解していけるようにします😂✊- 6月5日
ぽんず
わたしも!まさに今寝室にきてます。笑
娘の寝顔見てる方が心が落ち着きます😂笑
はじめてのママリ🔰
ですよね笑
さっきも離乳食食べてくれないことで悩んでて旦那に話したら、そんなに悩むならBFに頼ったら?そっちのが食費浮くよ?って。
は?ってなりました。こんなに悩んでるのにBFで簡単に済ませろって意味わからん。デリカシーなさすぎ、話す気にもならんわってなって寝室で娘の寝息にそっと耳を傾けて癒されてます😞
ぽんず
そうそう!そうじゃない!
それなら休みの日に一緒にいろいろ試してみようかぐらいのことゆえよ!
こっちはいろいろ栄養とか子供のこととか考えながらやってるから悩んでるんだよ~
ってね。笑
子供のことで悩むけど、子供に一番癒されますよね😏笑
はじめてのママリ🔰
わかります、相談してるけど解決策を出してほしくて聞いてるわけじゃないですよね。
昔は全然気にならなかったのに子ども生まれてからそういうところが鼻についてめちゃくちゃイライラすること増えました💭
ぽんず
そうそう、やっぱり子供産まれてからいろいろありますよね。
日中ずっと子供と一緒にいる母親と、仕事をしてる父親で、わからないとこがあるのは当たり前だし分かるけど…
それでもなんか…っていつもモヤってます。笑
はじめてのママリ🔰
すごいね、えらいね、こんなにたくさんの離乳食ストック作って○○ちゃんは幸せ者やなって言ってほしいんです。
ですよね、娘のこと一番に理解したくて一生懸命なってるだけなのに、またストレスになるよ?とかストレスの原因はあんただよってなります笑
ぽんず
うんうん。離乳食ストック作るの大変ですよね。
長い時間台所に立ってるし…
栄養面とかもめちゃくちゃ考えるし。
確かに大変やけど、愚痴もでてくるけど、、、一番のストレスはそこじゃな~い!笑
こっちが待ってる返答をしてくれる旦那さんはいないんでしょうか。笑