![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キッチンにベビーゲートが取り付けられない状況で、1歳10ヶ月の娘が水遊びをしてしまい床が水浸しになって困っています。他の方はどのように対処しているのか気になります。
ベビーゲートをつけられないキッチンについて😔
もうすぐ1歳10ヶ月の娘ですが、最近わたしがキッチンで作業していると椅子を持ってきてその上に立ってジッと見てたり、流しにボールとかスプーンが置いてあったらそれで遊んでます💦
そしてわたしが水を出すとその度に手を水につけて遊びます。
洗い物するにも、米を研ぐにも水でバシャバシャ。
床も水だらけです…
愚図られるよりマシかと思って好きなようにさせてしまってます💦
本当にお水とか触ってほしくない時は犬のしつけみたいに、待って!!待ってよ!!と言ったら待つようにもなってきましたが😔
間取り的にベビーゲートは置けないのでずっとオープンだったのですが、危ないですよね💦
包丁など危ないものは娘がいるときは置かないようにしていますが、もし目を離したすきに自分で椅子を持って行って何かしたらと思うと心配です…
ベビーゲートをつけられないキッチンのお家の方はどうされているのでしょうか?😔
娘用のキッチンもおままごとセットもあるのですが、本物のキッチンがいいようで…
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳近くだときっとどのゲートも突破されちゃいますよね…
包丁は手の届かないところへ、コンロはロック、開けて欲しくない扉はチャイルドロックしてます。
椅子は使わないときは隠してしまうとかですかね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家は付けようと思ったら付けられると思うのですが敢えて付けていません😅💦
私が変わってるのかもしれませんが、キッチンは危ない所というのを植え付けたくなくて、むしろどんどん入ってきてオッケー👌だよーというスタンスです笑
もちろん、包丁など危ない物は触られないようにロック付けたり、フライパンや鍋を使う時に次男が近づいてきたら片手で抱っこしながら調理笑
調理が終わったらすぐに器に移し買えますし、もし無理な時は必ず柄を向こう側にして奥に置いています😅
長男はもう分かるので、絶対に触る事はありません。
子供っておもちゃより本物の方が好きですもんね😂
ゲートを付けると子供の探索行動を妨げている気がするので、子供がキッチンに来たら次男にはタッパーや未開封のドレッシングなんかを渡して遊ばせていますよ😅笑
長男はお手伝いしてくれます✨
娘さん、ママの真似をしたいんでしょうね☺️
今は椅子を片付けて1人で出せないようにしておいて、まりさんがキッチンに立つ時だけ使えるようにするのが良いのかなと思いました!
そして、ミニトマトのヘタ取りや野菜を洗うとか少しずつお手伝いなんかも取り入れると娘さんも楽しいかもしれませんね✨
包丁をしまっている所にはマグネットタイプ?のロックがあるので、それだと子供には絶対開けられないと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そういう考えもいいですよね✨
わたしももうどうせゲートつけられないので、ダメ!と言って泣かれてストレスたまるよりは好きなようにしてくれた方がいいです😭
うちもまだ抱っこ〜の時があるので片手抱っこで調理するときあります💦
わかります!うちは生姜とかのチューブやウェイパーのカンカンが好きですぐ持っていかれます(笑)
3歳半にもなれば聞き分けもよくなってお手伝いしてくれるんですね!!
椅子はダイニングチェアなので困りました😖
そのくらいのお手伝いなら娘でもできそうです!
扉はまだロックかけていないので買ってこようと思います!- 6月5日
![wakame](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
wakame
むしろお手伝いの意識が強くて偉いなーと感心しながら読んじゃいました😚💕
危ない時だけ犬のようにw
すごいわかります!うちも同じですw
でも、これが正解だ!と思ってやってます( ^ω^ )
キッチンは早いうちから覚えさせて危ないものは危ない。
やりたいことはやってみる。
でもママがいない時はダメ。
一緒にね。と言い聞かせてます^ ^
意外に理解してくれてるものですよ🙆♀️💋
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
本当ですか😱
犬飼ったことないですが、餌やるときの待て!みたいなのと同じような感じだなと自分の中で思ってました…😂
同じで安心しました😂‼️
その言葉同じように言い聞かせてみます😆✨
確かに、今でも意外と理解してくれてるなと感じるので引き続き言い聞かせ頑張ろうと思います!- 6月5日
![まっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっち
うちの子も食卓の椅子持ってどこにでも着いてきます😭
めんどくさいですが、ご飯食べる時以外別室に全ての椅子隠してます💦💦
もし他の部屋に置けそうならそれも1つの手かもです👍
うちはよく椅子の上に立って落ちてしまったりしたこともあったので絶対に乗らせないようにしてます😱
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
回答ありがとうござます!
うちも椅子に登らせろばっかりで泣いてうるさいので他の部屋に隠すようにします😔- 6月8日
![まる★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる★
水浸しほんといやですよね😂わかります!!!
プラ系やおたまなど危なくないキッチン用品もたせて、遊ばせてます!
片付けの時タッパなどが床にめっちゃ散らばってて萎えます。笑
そしてうちもハイチェア動かして色々上のものを触るので、邪魔されたくないときはあえて横に倒してますよ😊
すごいお料理に興味を持っていそうなので、余裕がある時にホットケーキ作りやちぎるだけのサラダ作りなどさせてみてはいかがでしょうか?☺️
うちは自分が余裕ある時は米とぎ、空豆や玉ねぎの皮むきなど簡単なことはしてもらってます(^^)
もちろんうまくできませんが😂
今は倍手がかかっても、ゆくゆくお手伝いしてもらって自分が楽できるようになるはず!と考えてます。笑
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
回答ありがとうございます!
うちも危なくないもので遊ばせています😂
水浸しなりますよね💦
多分椅子がある限りキッチンで遊びたい遊びたい泣いてうるさいのでもう椅子を隠すことにしました😖
お手伝いしてほしいときだけまた引っ張り出してきます😂
小さいながらお手伝いしてくれる姿は可愛いですよね!
少しづつできることからしてもらいます!- 6月8日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
2歳近くだとゲートも突破されちゃうんですね…(◎_◎;)
コンロのロックまだしてなかったので買ってきます💦
椅子はダイニングチェアなので隠せそうにないです😭
厄介ですよね😖
はじめてのママリ🔰
ダイニングチェア運べちゃうんですね😳❗️それは片付けられないですが、あとは言い聞かせるしかないですよね😓
はじめてのママリ🔰
ずるずると押してきちゃいます💦
もう言ってることはある程度わかりますもんね!
がんばります😭