※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マヌカ
子育て・グッズ

子育て中の後悔や不安、罪悪感について相談したい方がいます。子供に害を及ぼすことや不安要素について悩んでおり、日常生活に支障を感じています。どのように乗り越えたり、日常生活を送っているか、共有してほしいとのことです。

子育て中の後悔は誰にでも多少なりともあると思いますが
よく聞くような、しつけやコミニュケーションなどではなく
子供の体の害になるかもしれないのに、全く知らずに気をつけてあげられなかったことや、体に良くないものをあげてしまっていたとか、うっかりミスや住環境など…で
将来私や他の家族のせいで子供が大病をしやしないかと不安になったり、不安を抱えている方はいませんか?

私はたくさんありすぎて毎日自分を責めています。
子供の顔を見ると申し訳ないきもちで泣けてくる時もあります。

なかなか友人などに打ちあけられなかったり、人によっては気にしなかったり…で苦しいです。

内容は書ける方は書いてくださるとありがたいです。
不安や後悔、罪悪感をどんなふうに乗り越えられたり、一旦隅に置いて日常生活をおくられてますか?

よろしくお願いします。

コメント

ママリ

毎日お疲れ様です。
親として我が子を育てていく責任感を感じてしまいますよね。
でも完璧な母親はいないと思いますよ!
我が子が笑顔で居てくれるだけで幸せです。
何があったかお気持ちを吐露することで楽になるのであればお聞きしますよ、、😌

momo

人間って、わたしたちが思うより強いですよ。
大丈夫です🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

私もたくさんありすぎます。
哺乳瓶の洗剤残りなど環境作りが下手で頭を何度も打ってしまったりなどたくさんあります。ミルクのお湯を煮沸不足であげたり。
これからは気をつけるしかないです。がんばります。😞
何が後悔ですか?、

deleted user

私も同じように最近
悩んでいます。
1歳4ヶ月の子供ですが、
どういう食事がいいのか
分からず基本ベビーフード
食べさせていたり、
おやつも市販のおやつ
ばかり食べさせて
しまったり。。
コロナで保育園自粛に
なったので毎日同じような
ベビーフードばかり食べ
させてしまって子供も
だんだん嫌がってきたのに
何を作ってあげたらいいか
分からなくてなおかつ
私の体調不良もあって
泣く泣くベビーフードに
頼ってます。本当に
ちゃんとやってあげなきゃと
気持ちは思うのにどうしたら
いいかなかなか出来ずに
いて最近ダメだなぁと
自分自身で落胆します。。

心配性ママ

私もあります😣😣
これはずっと後悔し続けるだろうなあって⤵⤵
初めていく面接の職場の
社長さんかに年配の
見学中娘がおしっこを
漏らしてしまって
私が早く連れて行って
あげれば良かったものの
すぐ終わるだろうって思って
待ってって言ってしまったときにしてしまってそのあとトイレへ年配の社長男性なんですがそのかたが連れてってくれたのですが話が全く入ってこず不安ですぐに後を追ってその時には用をたしおわったところで、、何もないと思いますが変に心配性なのと私がすぐについていかず職場見学の話を優先してしまったので
娘には本当に申し訳なく
もしなにかされていたら、、とふと思い出しては苦しくなります。。
何度も娘に聞いても大丈夫だったよ何もないけどママが良かったよって言われて尚更ごめんねって思ってこれからはどんなことがあっても子供たち優先で動くと決めています。

はじめてのママリ

お疲れ様です😭
いつも不安になって暮らしてるお母さんを見てると、子供も不安定になりそうでそちらの方が心配です😭あまり完璧主義になりすぎずもう少し気を緩めてもいいと思います。。。

にこにこぷん

もう産前からあります。
妊娠後期に諸事情で強い痛み止めや内服、点滴たくさんしました。お腹の我が子に影響ないかとか申し訳ない気持ちでいっぱいでした!
産後鬱っぽくなって、産後一年感は我が子を可愛いと思えず、愛情不足でその後の心の発達が心配でした!
旦那と喧嘩をして、イライラしていて子どもの行動をちゃんと見てなくて顔に怪我をさせました!
ちゃんと歩けるから大丈夫だろう!とひとり遊びさせてたら、ウッドデッキから落ちて大泣きしてました!
足の裏にトゲが刺さっていたのに、それがいつから刺さっていたのか分からず、痛い思いをさせてた!と後悔したこともあります。
まだまだたくさんあります。
その時は後悔やら反省やらしますが、悔やむばかりではどうにもならないので改善策を考えます!
小さい事ですが、ハムやソーセージ大好きな娘。添加物を気にするママ友がいて、そうか!!と思い立ち、ちょっと高めの添加物の少ない物に変えました!

はじめてのママリ

ありますあります。
突き詰めていくとどんどん出てきて、もはや何が正解かわからなくなってきちゃいますよね(^_^;)

最低限守っておけばいいと思えれば楽なのに、そう思えなくなってしまうのはあなたが自分の心の中に強い抑圧を持っているからです…(;_;)

どんどん強迫性障害みたいになっていきますよね。不安で気も抜けない状態ではないでしょうか。

神経症になりかけてるかも…

そのつらさ、理解できます。。

完璧を求めないでと言われても、手を抜く方法なんて知らないですもんね。どうしろっていうのよと混乱するだけですよね。

一旦罪悪感を隅におけるなら置いてください。そのまま忘れられるならそれでいいんです。
でもたぶん、そうじゃないのでは。

緊張の強い方です。
厳しい家庭でしたか?
失敗を強く恐れてしまう何かがありそうです。

あまりにもしんどいようなら、心療内科などにいってカウンセリングを受けてみてもいいかもしれません。

臨機応変にのびのび子育てしたいですよね…