※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayami✩.*˚
その他の疑問

小学生のお子さんいる方に聞きたいです😔小学生2年生の娘がいますが、何…

小学生のお子さんいる方に聞きたいです😔

小学生2年生の娘がいますが、何から何までいちいちチェックをしないと本当何もしてません。
今朝も宿題のプリントを私が見落としていて、危なかったです…
本当家出る直前でやらせました😨😫
娘を見てたら宿題をやってないとか忘れ物をしてしまうとかで『やばいな』と焦ったりとかそういう感覚がまったくないんです。。
それは先生が電話してきて言ってました💦
宿題してなかったら他の子は提出しないんですが、やってない宿題をそのまま提出してきたと…😣😔

小学生2年生ってまだそんな感じですか?💦

コメント

ソラママ

同じ小学生2年生です!

ウチも宿題忘れる事多いです‼️
一年生の時はどうでしたか?
ウチは1年生の1学期は親が全て指示していましたが、2学期、3学期にだんだん自分で連絡帳をみて宿題をやるようにして行きました。

休校で親がやる事たくさんで困ってしまいますよね😭💧💧
特に学校始まると宿題に加えて提出物も増えるという…

うちの学校では忘れ物があると連絡帳に書いてくれるので助かってます。

  • ayami✩.*˚

    ayami✩.*˚


    ありがとうございます😌✴︎

    1年生の時から本当に忘れ物が多くて、
    宿題は児童館でやっていたんですが
    今は児童館もやっていないし…💦

    私も疲れた日とかチェックしきれてなくて
    それが悪いんですが本当ビビるぐらい
    自分では何もしないんです😨
    自粛中の課題も大量なプリントを
    せっせやらせましたが、まさかの
    漢字ドリルを全く手をつけておらず…
    (わたしには済ませたと言ってました)
    昨日先生から電話があり漢字ドリルを
    全く手をつけてなかったと😅
    それも20ページぐらいありました💦

    いちいちチェックしないとダメなのかと😫

    • 6月3日
  • ソラママ

    ソラママ



    今は親が宿題に丸つけする時代ですよね😅
    そこまで家でやるの?って言う事多すぎですよね…
    子どもを疑うわけではないですが、やった→やってないっていうのを確認するためにも情報共有してみてはいかがですか?
    子どもの無理のない範囲内で。

    • 6月3日
  • ayami✩.*˚

    ayami✩.*˚


    本当そうですよね💦
    え!これこっちが丸つけして
    大丈夫?って感じです😅💦

    やっぱり確認までが大事ですよね😔
    ありがとうございます♡

    • 6月3日