
赤ちゃんが夜間長く寝るのは問題ないですか?昼間の授乳量が少ない気がして不安です。暑い時期に白湯も飲ませた方がいいでしょうか?
生後3ヶ月です。
いくつか質問があります。
①夜間10時間〜12時間寝るようになりました。
この暑い時期って、こんな長く寝かせないで1回ぐらいは起こして授乳した方が良いですか?
②6〜7時間で起きる日もありますが、
これも間隔あきすぎでしょうか?
③日中は3時間半〜4時間程あきます。(ミルクよりの混合)
ミルクの飲む量は3ヶ月にしては少ない方だと思います。
ミルクのみの場合100ml〜120ml(100mlの時が多い)
母乳と合わせる時は80ml+おっばいです。
今やこれからの暑くなる時期、
白湯等も少し4時間の間で飲ませた方が良いですかね?
体重は問題なく増えているので
この子の体に合った量なのかもしれないですが、
飲む量が他の子に比べると少ないと思うので
ちょっとこの時期は不安に思えてきてしまって💦
- 🤍(5歳1ヶ月)
コメント

ぴけたろう
今5ヶ月ですが、体重も増えていますが
食が細いです。だいたい飲むのも140.150くらいです😵MAX160で限界!
前に検診にいったら、もう少し太ってもいいと思うから、間隔を3時間にしてあげて!といわれ、日中は3時間置きであげて、夜中は寝てるなら寝かせてあげています!
日中にできるだけ1日の摂取量を
増やすために間隔を3時間にして夜は寝かしてあげてもいいのかな?と思います✨
外に外出するときは、1時間に1.2回
あげて、家のなかでは次のミルクまでの時間までに1回
お風呂上がりに1回
少しぬるめのお水飲ませてあげてます✨

ままり
9ヵ月で離乳食が3回食になるまで、夜間は0時に必ず授乳してました。
20時寝かしつけミルク、0時夜間ミルク、7時朝ミルク…という感じです。
授乳しなかった時に、ピンク色のおしっこが少量おむつについていて、脱水症状かなと思い、0時に必ず授乳してました。時間を決める事で私もストレスにならないし、子供も規則正しく朝まで寝てました😊
白湯などは離乳食始まるまで与えなくていいと思います💡
-
🤍
おしっこの色で脱水かわかるって良く言いますよね(´・ω・`)
確かに0時なら、お互いにストレス無くできそうです!
そうなんですね(´・ω・`)
もう少し色々調べてみようと思います!
ありがとうございました😊- 6月3日
🤍
そうなんですね😭
試行錯誤して、色々試してみます🌟
ぬるめのお水は、沸かしたやつを冷やしてる感じですかね?