
コメント

退会ユーザー
お母さんだから甘えて泣いているのか
やはり経験者だから抱っこに慣れているか…💦

Smum*
赤ちゃんは小さくても自分のお母さんの匂いが分かるから、お母さんが抱っこした時は甘えたり、おっぱいの匂いで興奮したりして泣いたりすると聞いたことありますよ!☺️
-
めえ
そうなんですか?初めて聞きました😭私が抱っこしてギャン泣きしていると、母がやってきて「大丈夫?」と言って息子を抱きかかえます。母は、自分だと落ち着いて寝る!と思っていると思います。それが悔しくて…。
- 6月2日
-
Smum*
今は里帰り中ですかね?🥺
あと数ヶ月もしたら「ママじゃないとダメ!」になると思うので、その時にお母さんに見せつけちゃいましょう!😆
今はきっと落ち込んでてマイナス思考になってしまってると思いますが、息子さんが1番大好きなのは今もこれからもママですよ☺️- 6月2日
-
めえ
出産を期に同居になったので、この先も一緒に住みます。でも家を出ることも考え始めました。
はやくママじゃないとダメ!ってなってほしいです。この時間になっても別室に息子を連れていき、返してくれません。- 6月2日

🧞♂️
それはつらいですね…
母親の母乳の匂いがわかるとかで余計泣くらしいです😣
そのうち母親と他の人の違い分かってくると思います!
取られたような気持ちになるのわかります😔
-
めえ
この先ながい育児が待っていますが、早速壁にぶつかりました。ずっと泣かせてしまい母親失格だな…って思ってしまいます。
- 6月2日

退会ユーザー
出産お疲れ様です。
今は産後間もない事もあり余計に気になってしまっているのもあると思います。
産後は本当なんて事ない事で涙が出てくるので…
私も自分以外が抱くと泣き止んで落ち込んだ事ありました😓
保健師さんに、赤ちゃんはお母さんなら泣いても許してもらえると思って甘えて泣いてるんだよと励まされたのでそれを信じてました。
-
めえ
そうなんです。自分でもピリピリしてるのが分かるほど神経質になっていて、息子のことは全て自分でやりたいんです。赤ちゃんには母親がわかるんですね…。少し安心しました。ありがとうございます😢
- 6月2日

ままり
わたしも初めての子供で抱きかたが下手だったのか最初は泣かれましたよ😂そして母は慣れてるのでやはりうまいです。が、今となっては私以外の人が抱くとギャン泣きします。もちろん母にも😅
ただ、お母さんは慣れてるだけであって決してめえさんがイヤだからとかではないです。そのうち赤ちゃん、めえさんの抱っこじゃないと嫌だ!てなると思います。気にしないで🙂
-
めえ
ありがとうございます。はやくそんな日が来るといいな…。いまはあまり気にしないようにします。
- 6月2日

はじめてのママリ
私もそうでした!お母さんは母乳の匂いで赤ちゃんがワガママ?になるって先生から言われました。
そのうちママーママーになるから大丈夫ですよ!
-
めえ
ありがとうございます😢
早くわたしの腕の中で眠ってほしいです。- 6月2日

さっちゃん
単純に育児経験の長いベテランの方が抱き方とか安定してて泣き止ませるのが上手いんだと思います☺️
新生児期は子供自体が人を認識してないので、安定感さえあれば落ち着いちゃうのかも😓そのうちママじゃなきゃ嫌!って時期がすぐ来ると思います。
辛いとは思いますが、どうか頑張ってください☺️
-
めえ
ありがとうございます。
がんばります。- 6月2日

はじめてのママリ🔰
お母さん(めえさん)はおっぱいの匂いがするのでそれで興奮してしまい眠いのに寝れなかったりして泣くことはよくあるそうです。
おばあちゃん(めえさんのお母様)はお母さん(めえさん)と違いおっぱいの匂いがしないので寝れるのかもしれません。
目が見えていない(生まれたてなので視力が低いため)赤ちゃんがしっかり自分のお母さんが誰なのかを認識していることになります。
この世に生まれて2週間なのにしっかり誰がお母さんなのか分かってすごいですし嬉しいですね!
これからもしんどいことも多いと思いますがお互い頑張りましょう^_^
-
めえ
わたしをお母さんと認識しているんですね😢嬉しいです。前向きにがんばります。ありがとうございます。
- 6月2日

ままり
ママとしてはショックで悲しいのですが、実は赤ちゃんあるあるです💦
生後間もない赤ちゃんはまだ目がぼんやりとしか見えないので、その分、匂いや声などに敏感で、ママの匂いは大好きだから(母乳で育てているならママからは大好きな母乳の匂いもするし)、ママにだっこされると匂いで「きゃー😆!ママー‼️」ってテンション上がりまくってワケわからんぐらい泣いちゃうらしいです😅
あとは(授乳後だったとしても)母乳の匂いにも大興奮して「欲しい欲しい~‼️」ってめっちゃ泣いたり😅
ママ以外の人のだっこで泣き止むのは「チッ、なんだよママじゃないのか」って諦めるから、って聞きました☺️
赤ちゃんが大好きなのはママですよ✨
-
めえ
確かに私が抱っこすると、おっぱいを探してちゅぱちゅぱしています。洋服を引っ張ったり…。興奮して泣いてるんですかね。
「赤ちゃんが大好きなのはママ」
その言葉に救われます。- 6月2日

退会ユーザー
娘が小さい頃、私もそうでした!
おっぱいの香りがしたり、ままだから甘えて泣くと聞きました🍀
産後は特に気になったり、悲しくなったりしますよね😣
でもあまり気にしないでください〜!
(と、昔の自分にも言いたいです(笑))
-
めえ
悲しくなったり母にムカついたり、情緒不安定です😥周りに甘えられる性格なら苦労しないんでしょうね…
ありがとうございます😢- 6月2日

ままり🍀
私もそうでしたよ😂
母が抱くたびにピタリと泣き止み💦
いじけてました〜
でも、色々調べると割とあるあるなようなので吹っ切れました😁
それに、お母様は子どもを育てあげたベテランですから抱き方も安定してるのかなと思います。
でも結局は赤ちゃんにとって一番はめえさんですよー❤️
だから、大丈夫です💕
-
めえ
他の方も言っていますが、あるあるのようなので少し安心しました😥母は私の抱き方が悪いとか、また泣かせてると思っているので、それに対してムカつきます。
息子は絶対に離さない😭💓- 6月2日
-
ままり🍀
それは、ちょっとイラッとしますね😅
余計な事を言わないでほしいですね💦
私も里帰りしてた時に、仲はいいのですがちょいちょいイラッとしてました(笑)
でも、めえさんのお子さんですもの❤️めえさんの抱き方に慣れてきてめえさんじゃなきゃ嫌ってなる時が来ますよ💕
だから、大丈夫👍✨- 6月2日
-
めえ
優しいお言葉、ありがとうございます😭💓もう触れないで!と言いたいところですが、助かっている部分もあるのでそこまでは言えず…。息子が安心して眠れるように心穏やかにいようと思っています。
- 6月2日

ぷりん🍮
私も里帰り中はそうでした😭
私が抱っこしても全然泣き止まず寝てくれないのに母が抱っこすると泣き止んでスヤスヤ寝てました。
それをみてすごく悲しくなって嫌な気持ちになったのを今でも覚えてます🥺
産後すぐだったので精神的にも不安定だったのもあると思いますが😭
でも今となっては母が抱っこしても泣き止まず私が抱っこすると泣き止むので立場逆転な気がして心の中で優越感です😂😂🧡ww
きっと月齢が経つにつれてめえさんの抱っこしか嫌な時期が来ると思うので今は実母に抱っこしてもらってる間ゆっくり休んでください🤤💛
-
めえ
やはりあるあるなんですね😭
自分だけかと思って、すごく悲しかったです。悔しいです。わたしが産んだ子なのに…。
はやくわたしの抱っこでスヤスヤ眠って欲しいです。
ありがとうございます。- 6月2日
めえ
私の抱き方がおかしいのかと、母が抱っこしている姿を見ても、変わらないと思います。だから余計なんで…って思います😢
退会ユーザー
お母さんだから母乳の匂いしてるから甘えて泣いてるんだと思いますよ
そのうち、ママじゃないと嫌!ってなります😂
めえ
ありがとうございます😢
それまでがんばります😥