※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

麦茶の煮出しと水出し、どちらが安全か悩んでいます。煮出しは温度変化で雑菌やカルキが抜ける可能性があると聞き、水出しは浄水器を通す方が安全かもしれません。どちらが良いか迷っています。

麦茶、煮出しと水出しどちらの方が安全なんでしょうか?
いままで大人用は鶴瓶の麦茶をやかんで煮出して流水で冷まして冷蔵庫に入れてました。子どもにはペットボトルでベビー麦茶をあげていたけどさいきん大人と同じものを飲ませてます。
実家がそうだったので当たり前のようにやっていましたが、煮出しの場合は温度が下がる時に雑菌が湧いたりカルキが抜けるので傷みやすいと聞きました。
浄水器を通した水で水出しの方が安全なのでしょうか?水道水で水出しは抵抗があります。
煮出しと浄水器の水出しなら、水出しの方が楽だし、問題ないならそっちがいいなと思いつつどちらが安全なのか混乱しています。サイトによってさまざまな意見があるので…

皆さんの意見を聞かせてください。

コメント

メメ

1歳過ぎてお腹壊したりしないなら水出しでも良いかなと思います。
私も煮出しの方が良いのかなと思ってましたが、やはり傷みやすいと言う話を聞いてやめました💦
日本の水道水は飲めるほど安全ですし、私ならそれなら傷みやすい煮出しより水出しかなと思ってます☺️

わんこ

うちは元々水出しだったのでこどもたちもずっと水出しの麦茶です。
とくに下痢したりとかもないですし気にしてないです😊

日月

鶴瓶さんの麦茶を使っていますが、ずーっとお白湯で水出ししています😄(浄水器がない家です)
煮出しだと香ばしくて、私も娘も苦手なこともありますが💦
実家は浄水器の水で水出しで、娘も実家ではそれを飲んでいます。

浄水器の水を飲んで大丈夫そうであれば、水出しで良いと思います!
3日も同じお茶を飲むわけでもないと思うので😅

deleted user

煮出しは消毒効果がなくなるので雑菌の繁殖がしやすくなります。浄水器も同じです。どちらも1日で飲みきるのが理想です。
水道水で水出しした麦茶は3日くらい持ちます。