※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

算数得意な方、協力してください( ;ᵕ; )数字苦手です😭自身の就職活動…

算数得意な方、協力してください( ;ᵕ; )数字苦手です😭
自身の就職活動のための勉強をしてます

画像に貼った、
赤丸の分数がなぜ青丸の分数になるのかその過程を教えてください!
スッキリしなくて前へ進めません😣

コメント

くぅ

分母の10と15をかけて150
150と3をたして153です😊
算数苦手なので何故か聞かれても分かりません!笑

日月

赤丸の「15」というのを
「10分の〇〇」に直すと、
「10分の150」になります。

「15と10分の3」というのを
「10分の〇〇」に直すと、
「10分の153」になります。

めーたんまま🔰

赤丸の分母が、10なので15×10=150で分子の3をたして青丸の分子153になりますよ❗️

りんご

小学生の問題ですが、分母を合わせるのは分かりますか?りんごが一個🍎と4個にカットしてあるりんごのひとかけあるとき1と1/4というのはわかりますか?
このときリンゴの量を5/4と表すのは覚えていますか?
それと同じ考えです。

yu

15を分数に直すと15/1
くっついている3/10と分母を合わせると150/10
(分母分子に10をかけた)
そのふたつを足すと
153/10

となります!
伝わりましたかね?

ママ

考え方はみなさんがおっしゃる通りです!
りんごさんの回答の内容がきちんと理解できていたら、日月さんの回答を読むとわかりやすいと思います😊

しらたま

通分したんだと思います!

ままり

たくさん回答ありがとうございます😄
バカすぎて困ってます😅
なんとかわかりました!
赤丸は、1分の15 足す10分の3の式のように考えていいんですね!
あってますかね😯
私はこの考えでストンと落ちましたが🙂💦