
注文住宅でマイホーム建てた方❤️どこのハウスメーカー、工務店にされま…
注文住宅でマイホーム建てた方❤️
どこのハウスメーカー、工務店にされましたか??
鉄骨か木造かすらも決めかねてて完全に迷子です🤷♀️
決め手となったポイントも教えてください!
- らいおん(7歳)

soko
積水ハウスで鉄骨です!
鉄骨なので広い間取りが取れたのと、決め手はもう完全に営業さんとの相性でした😂
でも、大手は安心出来るのと、やっぱりいろいろな対応が素早いですし、丁寧です☺️
ただ安くはないです😭

❤︎yuna❤︎
我が家も積水ハウスの鉄骨です☺️広い間取り取れますね〜。
大手には安心感と、信頼性があります。確かに安くないけど、ローコストには無い細やかな気配りがあります。

退会ユーザー
住友林業で木造です😊
決めては見た目が好きだったのと、間取りの自由度が他のメーカーより高かったのが決めてでした💡
自分がどういう家を建てたいのかから考えて、そらを叶えられるかどうかで絞るといいですよ💡
うちは、L字の窓?と、ウッドデッキと床がフラットが優先事項でした😊

退会ユーザー
木造で住友林業です。
まず、耐震性や工法・メンテナンス費などが我が家の希望に合っていました。
また、天井からの大きな窓をたくさんつけたりする事も可能で設計の自由度もかなり高かったです!
営業さんもとても信頼でき仕事の早い方で印象も良かったですし、内装も高級感があり好みのテイストでした!

みーこ
地元の工務店です。
まず下請け使わないことが大前提でした❗️
その中で、棟梁さんの人柄がよく、内装もめっちゃ好みで、大工さんの腕が信用できるとこにしました✨
30社は見て決められなかったのが、一目惚れで即決でした🏠❤️
-
みーこ
すみません、木造です!
- 5月31日

卵かけごはん
一条工務店で木造です😌
大手で安心感があったこと、全館床暖房であること、建築後のメンテナンス費(外壁の塗り替えなど)が高額にならないことなどで決めました☺️
私たち自身、間取りなど強いこだわりがあったわけではなく、こうしてほしいな〜という希望何点かを伝えてそれをクリアしてくれればいいという感じだったのでそこまで自由度が高くなくてもよかったです。
設備系も一条ブランドから選択しなければならなかったり、外観も一目で「あ、一条工務店の家だ」と分かるので、オシャレなこだわりのある家づくりをしたい方は嫌かもしれないですよね😅

AI
地元ハウスメーカーです!
ざっくり災害に強い家を建てられるメーカーを探していました。
営業との相性がよかったので!
鉄骨か木造かは勉強してそれぞれの短所、長所を理解した上で決めた方がいいですよ。

退会ユーザー
ダイワハウス
軽量鉄骨です🙌
気密性や断熱性はもちろん、
長期保証やアフターサービスも重視しました☆

(*´ω`*)
ヘーベルハウスです🐶
災害に強い、アフターサービスがしっかりしていることです✨

mochi
住友林業で木造です。すみりん独自のBF構法で間取りにかなり自由がききます✨
一番の決め手は、展示場の床の木質感、木の温もりが感じられてすごく好みだったので住友林業にしました(o^^o)
アフターフォローもしっかりしているので安心です!
コメント