![cak](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の子供がいて、妊娠中(6ヶ月)で、夫が転勤になり、単身赴任が決まりました。新しい土地での生活や保育園のこと、家族での暮らしを悩んでいます。
4歳の子供がいて、妊娠中(6ヶ月)です。来月から旦那が転勤になる事が急に決まりました。妊娠中である事、コロナが騒がれている事、息子が4月から新しい保育園に通っていて保育園大好きである事、なにより新しい土地で知り合いゼロ環境で過ごせるのかという不安が大きい事…等から単身赴任という事になりました。期間の定めがなくて、理想は上の子が保育園の間に(小学校入学前に)帰って来れて、このままお友達と地元の小学校に入って家族で暮らせる事です。でも、出産終えて落ち着いたら赴任先に引っ越して家族で暮らした方がいいのかな…と。でも保育園まで後2年ちょっと…引っ越したらまた1から保活?入れなかったら?友達は?仕事は?等。今待機児童もいる中で保育園に入れた事はラッキーだし、仕事もしているし(子育てに理解のある職場です)今の環境を壊したくないな…と。妊娠中で余計に情緒不安定のせいか不安と寂しさで泣いてしまいましたーーー。
- cak(妊娠12週目, 4歳4ヶ月, 8歳)
コメント
![tatara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tatara
単身赴任で旦那さんは定期的に会える距離なんですか??2年とか決まってるなら単身赴任でもいいかもですが決まってないならついてった方がいいかなと。子供が小さいうちは特に一緒に暮らした方がいいと思います😫💦お友達のことは可哀想ですが4歳ならまた新しいとこですぐできると思います!単身赴任でcakさんは働き続けて2人保育園入れるにしても大変すぎません😅??赴任先で専業主婦にはなれなさそうですか??急に言われると不安ですよね。1つ1つ不安要素書き出して夫婦でどっちがいいのか話し合って決めた方がいいと思います☺️
cak
新幹線+電車で約3時間です。土日祝休みの仕事ですが、どのくらい会えるか今のところはっきりしていません。
やっぱり子供にとっては家族一緒に暮らすのが1番ですよね。
私自身が環境の変化から逃げているだけです。。。
知らない土地で知り合いもいない中暮らしていけるのか不安で不安でたまりません。
とりあえず出産~産後数ヶ月は単身赴任と決めているので、よく話し合おうと思います。