シール遊び中の子供が静かな時間を楽しんでいるか心配。静かな時間も大切ですか?初めての子育てで試行錯誤中。
シールとかで遊んでる時ってすごい静かで真剣そうな顔してるけど、笑ったりしないので、楽しいのかなと疑問に思ってつい外行こうかとか聞いちゃうんですけど、そういう静かに何かしてる時間もあってもいいんですかね?😅初めての子育て、正解がわからず細かいことまで試行錯誤です😂
- むーみ(6歳)
ぴょん
大人でも真剣な時って真顔になりますよね?
それと同じだと思います💦
せっかく本人が集中して取り組んでるなら私ならそのままにします😅
shino
黙々とやっているなら集中しているんだと思うので私はしばらく見守っていますよ😊
(^o^)
すごくいいと思います!集中できてるってことですよね!体を思い切り動かすあそびと座って静かに取り組むあそびと両方できる子になりそうですね😁
kかか
何かに集中して作業している(遊んでる)時は、声をかけない方が良いと、何かで見たことがあります!
集中力を養うには周りが声を掛けてしまうと、集中力が欠けてしまうからだそうです😊
我が家は、一人で遊ぶのに飽きたり見て欲しくて声をかけてきたら、初めて話すようにしてます^^
つい声かけて反応してあげたくなっちゃうんですけど😅ぐっと我慢してます♡
りんご
その集中途中で止めない方がいいやつですよ!止めると集中力がなくなってしまいます。同じシール張りでもむしろヘラヘラして集中していない時はレベルが上がった時なので少し難しいものに変えた方がいいです。
退会ユーザー
集中できてるときなので話しかけずそっと離れて見守りましょう❤️口が尖ってる、半開きになってると特に集中してる合図になります🙆♀️この集中がとても脳にもよいのでそっと見守るのが大事です👍💕
コメント