
イヤイヤ期や癇癪は個人差がありますが、落ち着く時期はあります。一般的には幼児期に落ち着く傾向があります。
イヤイヤ期や癇癪はいつか落ち着く日がくるのでしょうか?
個人差はあると思いますが、何歳頃から落ち着きますか?
娘のイヤイヤと癇癪がすごくて心折れそうです😭
- たか(7歳)
コメント

さらい
3歳すこしすぎに、よくなりました

退会ユーザー
4歳の今です
癇癪も泣くこともないです
1歳8ヶ月頃からはじまり長かったです😵
-
たか
4歳ですか🥺
長かったですね…
早く終りが来てほしいです。- 5月29日

やなこ
うちは2歳半を過ぎた頃から段々ましになってきている感じです☘️
最近はもっと遊んでいたいのに家に帰る、という点ではまだグズグズになりますが、
それ以外はほとんどなくなりました!
-
たか
羨ましいです😭
早く終りが来てほしいです…- 5月29日

にゃんにゃんこ
うちの子がまさに今激しいです💦保育園でも少し周りより癇癪が強いと言われました。
頭から床に反りくり返る感じでぎゃーぎゃー泣きます💦
たかさんのお子さんもそんな感じですか?
-
たか
うちも今がいちばん激しいです😭
反り返る感じはないのですが、怒ったり泣いたりする声が大きくて参ってしまいます💦- 5月29日

ままりん
うちは1歳半の頃が1番酷かった気がします!頭は落ち着いてますね!
-
たか
もう落ち着いてるなんて羨ましいです😭
- 5月29日
-
ままりん
打ち間違えてました!
頭はじゃなくた今はです!すみません💦- 5月30日

かもあ
うちは4歳です。
1歳半から始まって、ようやく終わったかなと思います😀
-
たか
1歳半から4歳までなんて長かったですね🥺
どうやって乗り越えましたか?- 5月29日
-
かもあ
3歳までかなり酷くて、朝起きて夜寝るまで機嫌悪く、それまで全くなかった夜泣きも1年くらい続きました。
出かけるのが大変だったので、極力出かけず、出かけるときも人が少ない時間帯を選んで、癇癪が始まったらすぐ抱きかかえて連れて帰る感じでした。
ひたすら終わるのをジッと待ってました。癇癪が始まったら放置。うちの子は構ってほしくて癇癪起こすことがあったので、そのときはひたすら抱っこしていました。- 5月29日
-
たか
スミマセン!下の方に返信してしまいました…
- 5月29日
-
かもあ
癇癪が酷かったのは今4歳の娘です。下の2歳児は男の子の双子ですが、この2人は癇癪、イヤイヤもありますが、ひどくないです。
- 5月30日

たか
そうだったんですね…
夜泣きも1年くらい続いたなんて本当に大変でしたね。
やはり終わるのをひたすら待つしかないですよね💦
ちなみにゆずりこさんのお子さんは男の子ですか?女の子ですか?
たか
3歳過ぎですか!
もう少しの辛抱ですかね😂