
つかまり立ちを始めてから、家中の角に頭をぶつけることが多いです。防止クッションを使っていますが、顔面からいくことが多くて側にいても防ぎきれません。家具や壁の尖ってるところ全部にクッションつけるべきか悩んでいます。
つかまり立ちを始めてから、家中の角という角に頭をぶつけまくる…
ごっつん防止クッションは使っていますが、顔面からいくことが多くて側にいても防ぎきれません。
家具や壁の尖ってるところ全部にクッションつけるべきか悩んでます。
- ゆき(1歳0ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちはテーブルや棚など全ての角に角ガード、ぶつかったら痛そうだな〜と思うところにクッションつけています!
100均で揃うし、ついてるだけで安心できます☺️✨

28sai🎋
ちょっと答えと違いますが、その頃はそばにつきっきりになれない時はバンボに座らせてました!
-
ゆき
じっとしているのが嫌なのか、バンボ自力で抜け出しちゃうんです😂
それはそれで危ないので撤収しました…- 5月27日
-
28sai🎋
そうなんですね💦
うちはめっちゃご機嫌だったので💦- 5月27日

nii!
うちもでしたー😭💦
なのでテレビボードとかの周りは柵で囲って、キッチンダイニングには行けないようにベビーゲート置いて、ケガするものはないようにしてました!
ジョイントマットも全面敷いてました!
-
ゆき
ベビーゲートやっぱり必要ですかね😭
ジョイントマットも一部敷いてるのですが、どうしようか悩んでいました。- 5月27日
-
nii!
うちの娘もその頃転びまくりのぶつけまくりでケガしたりで、私もいちいち気にしながらがストレスだったので、対策したらだいぶ安心できましたよ😌💨
キッチンに行くと来たがることもありましたが、ケガされるより泣かれる方がまだマシ!と思って😂
やっと最近ジョイントマットとテレビ台周りの柵を外して本来の家の姿を取り戻しました。笑
対策できるところはやった方が今後も安心だと思います💓- 5月27日

ゆう
しっかり歩けるようになってからもぶつけるので、つけておくのが良いと思います☺
-
ゆき
あるけるようになってもぶつけるんですね…!
それは今から対策しっかりしておいたほうが良さそうですね、ありがとうございます!- 5月27日
-
ゆう
走り回って転んで角に…などもあるので😂私はある程度は好きに行き来させたかったので本当に入ってほしくないところのみゲートをつけて、あとはクッションつけたり物は届かないところに、開かないようにってやってますよ☺
- 5月27日

退会ユーザー
サークルで囲って、5cmのクッションマット敷き詰めてます😊
そこらじゅうの角守るの大変なのと、リビング階段もあるので、2.5mくらいで囲ってますが安心できます!
つたい歩きもはじまったので中にいれば大怪我はしないかなーと様子見です😂
顔からいきますよね、、😂😂
-
ゆき
サークルも迷ってたのですが、外に出たがったりしませんか?
うちの子あっちこっち動き回りたいのか、同じ場所に全然いてくれません💦
柵があれば諦めますかね😂- 5月27日
ゆき
そうなのですね!
角もだしテーブルの脚(四角)なんかも全部危ない…
百均見に行ってみます😭