
2歳の娘が保育園に行き始めました。コロナで自粛していたので3回目の保…
2歳の娘が保育園に行き始めました。コロナで自粛していたので3回目の保育園です。
案の定、ギャン泣き。大荒れでした。
けど、泣いて当然ですよね?
保育士の経験がありますが、2歳新入児だと泣くのは当然。
娘は迎えに行く1時間半の間ずっと泣いていたみたいです。何をするのも嫌だと。
それで担任の先生に、呆れられている様子で、トイレにも行かない、座らない、泣き止まない、何をしても泣き大変でした😅と言われました。
言い方なんですよね。
すごく明るくて愛想のある保育士さんがそう言うのと
サバサバして笑顔のない保育士さんがそう言うのでは
保護者として受け取り方も違います。
保育士って保護者との信頼関係が大事だと思います。
苦笑いで呆れたように言われたのが気に入りません。
トゲがあるような言い方なので、安心して預けることもできなくなりました。
もう少し様子を見るつもりですが、愛想の悪い保育士どう思われますか?
私はいつでもニコニコ、明るく腰の低い保育士さんばかりの職場で働いていたので驚きを隠せませんでした。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ビスコ
そんな言い方されたら嫌ですね。
里帰りや引っ越し、一時の掛け持ちなどでいくつかの園を利用していますが、本当に色々な先生いると思います。むしろ園の先生全員が愛想がよくて腰が低い園というのにはまだ出会ったことありません。私の運が悪いのかもしれませんが。笑
こどもも好きな先生嫌いな先生います。
担任の先生はひとりじゃないでしょうし、何人かの先生と話してみてから考えてみてもいいのかなぁと思いました🙌

はじめてのママリ🔰
うちの園にも愛想のない先生がいて、うちも入園すぐは子供はすぐ泣くしでイヤな顔されたこともあります😅
それで最初は不満だったのですが、段々と園生活に慣れ始めると淡々としてるけど、子供には優しくしてくれてるなーと
まぁ良くも悪くも表裏のない感じの方みたいで
色んな先生がいますよね
しばらく様子を見て、それでも不信感つのれば、他の先生に相談してみるのも良いのではないでしょうか😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
子どもが泣いて嫌な顔する保育士…本当どうなんでしょうね。それが仕事なのに😅
でも確かに良く言えば裏表のない先生…そんな感じもします。
上の子も長い間通っている園で園長や主任の先生はとても良くしていただいてます。
ただその担任が初めて関わる先生なので厄介です😅- 5月26日

ママリ
苦手な、合わないなーって思う保育士さんいました💦
でも子供は懐いていたし、一年でだいたい先生も変わるのでクレームとかはせずにやり過ごしてました😖
言い方は悪いですが、子供が人質のようで保育園に意見を申したりできません😥
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やはり合う合わないありますよね。
逆に明るすぎて愛想の良すぎる先生は苦手、、なんて保護者の方もいるのでしょうか?🧐
確かにクレーム入れると子どもに何かされそうで怖いですよね。それが一番の悩みです。- 5月26日
-
ママリ
私は明るくて最初からタメ口の先生はちょっと苦手です😂
- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
そういう方もいらっしゃるんですね!!
私は元気で嫌味のない明るい先生が好きなのですが、それぞれありますよね!
もう少し気楽にやってみます☺️- 5月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
本当に色々な先生がいますよね。愛想のない先生って逆に凄いなと思います💦
今の時代クレーマーなんて山ほどいるのによく堂々としていられるなと😅
主担任1人でもう1人は補助的な先生なんです😫
ビスコ
私は逆に親にも元気な感じだとちょっと疲れてしまうので苦手かもです😆 あとは園でのいいことしか教えてくれないと、逆に大丈夫?本当?と不安になります😅
愛想ないけど、サッパリしてて、いいことも困ったことも細かく教えてくれる人とかは私は割りと好きです🤗
あら、そうなんですね💦行き始めたばかりみたいですし、様子見て、気になるなら園長先生や取りまとめの先生?(正確に何て言うか知らないのですが💦)に相談してみるですかね🤔
ともあれ、娘さんが少しでも早く園に慣れて笑顔が増えてくれるといいですね🙆
はじめてのママリ🔰
なるほどです!!
何だか自分の意見しかなかったので他の人の意見を聞けて良かったです☺️
悪い所ばかり目が行ってしまうのは良くないですね!
もう少し気楽にやってみます!!
本当にありがとうございました😊