
キッチンで泣きじゃくる子どもをおろしたくない。揺れながらやっているがもう限界。
キッチンいる時どうされてますか??
ゲート前で泣きじゃくります。
おんぶするとおろせと怒り下ろすとめちゃくちゃにされるので下ろしたくないです。
揺れながらやってますがもうダメです😭😭
- まま(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
泣いてても声をかけつつ放置していると一人で遊びはじめるので。。よっぽど泣き止まない時以外は見守りつつ家事してます。

🌈ママ 👨👩👧👦
月齢が違うので参考にならなかったらすみません😭
ゲート登れるようになり入ってきてかまってかまってなのでお手伝いさせるようになりました!
手伝いさせる分時間はかかるけど楽しいです🤣
切った野菜を鍋に入れさせたり、野菜をちぎってもらって袋に入れさせたり
そしたら集中してくれてその間にささっと洗い物したり☺️

はじめてのママリ🔰
泣かせておきます。
もうつかまり立ちや歩いたりしていますよね?
キッチンは怪我や火傷をする恐れもあるので簡単に入れる場所と覚えさせたくないからです。

退会ユーザー
危なくないキッチン用品渡したりしてもダメですかね?
うちの上の子はお玉とかフライ返しとか渡したら喜んでましたが…😂
-
まま
最初はボウルとかで遊んでたんですが冷蔵庫の下の引き出しはキッチンの収納場所開けるようになってからゲートつけちゃいました😭
- 5月26日

きりん
テレビを子供向けにして泣こうが暴れるなら放置です!
今ママ追いが激しくなってきた次女もゲート前で泣き落ちるまで放置してます😆
うちは次女がおんぶだと静かなのでおんぶしちゃいますが、長女はおんぶより抱っこ派だったので、平日は大人はお惣菜を並べるだけとかにしてました。
-
まま
私の子NHK何故か見ないんですよね
一応つけてるんですが😅😅- 5月26日

MOMO
ゲート内に入れちゃう入れてくれるもんだと思うので、その頃は基本子供が昼寝した時とか、朝旦那のお弁当作ったあとに夕食などの支度をチャチャっとやってた気がします🤔
泣かれるとこっちがストレスだし、やらなきゃと私焦っちゃうタイプなので前倒しでした😂

あちち
めちゃくちゃにさせてます、もう😅
でも市の保健士さんに聞いたらば、こちらの気持ちに余裕があれば
エプロンをつけさせ、今日ではなく明日の食事の用意を一緒にさせるのだとか💡
サラダなら野菜をちぎる、
トマトなどのヘタを取らせる、ママが切った材料をボールに入れさせる、など👐
泣かれると気持ちが滅入るので、散らかすことは許す、なにか手伝いをさせる、って感じですかね😊
ただ!油物を扱っている時だけは別で、泣きわめいてもゲートに入れるかな😣💦
あと、包丁を自分が扱う時も狭い調理台ではなく面倒でも大きなテーブルで立ったまま切ります。
包丁は都度しまい、ぜったい近寄らないように✨

はじめてのママリ🔰
私はゲートはあえて設置していないのでどんどん入ってきます😅
冷蔵庫にマグネット貼って遊ばせたり、タッパーを適当に渡してそれで遊ばせたりしていますよ💡
キッチンって子供にとっては魅力的なスペースですもんね✨
絶対キッチンに入れさせたくないなら、泣かせっぱなしにして作業をします😅

れもん🍋
アパートなのでキッチンも行き来出来ます!泣かれる時は財布渡しとくと集中してカード引っこ抜いて遊んでます☺️
まま
私の子未だにひとり遊びしないです、、
常にべったりで遊んでる時も私の真ん前とか真隣でしか遊びません😭😭