コメント
piano
死ぬのは楽になる方法じゃないですよ。
どんなことが辛いですか?
ママリ
大丈夫ですか?
私も毎日が辛い繰り返しです💦
ああー可愛いて思えるのは寝てる時ぐらいです💦
自分に余裕がないんですよね💦
同じような気持ちのママさんはたくさんいますよ😭
でも、死なないでください😭。。
-
まき
余裕がないんですよね
明日こそは自分に余裕をもって過ごそうとは思うんですが無理でした。
ありがとうございます。
頑張ってみます。- 5月25日
🔰はじめてのママリ
今いろんなストレスが重なってつらいですよね
1人で抱え込まないで
ここで吐き出せるのなら吐き出して下さい。
-
まき
ありがとうございます。
自分には親になる資格がなかったのに
産んでしまったことを申し訳無く思います。
毎日思い通りにならないと
狂ったように泣き叫び
ご飯も食べず寝もせず
正直手に負えないです。- 5月25日
ママリ
どのように辛いのか、、、良ければお聞かせ下さい★
育て辛いと感じていますか?
-
まき
育て辛いと感じます。
毎日思い通りにならないと狂ったように泣き叫び
ご飯も食べず寝もせず
どうしたらいいのか分かりません。
周りと比べてはいけないのはわかってても比べてしまい
うちの子はどうしてと思ってしまいます。- 5月25日
-
ママリ
辛い事も、過ぎてみれば思い出になりますが、、、【今】が辛くて仕方ないんですよね。
私は、娘が生後2ケ月の時、発狂しました🙀
産後うつです。
子育ては1人では出来ません。
兎に角、頼れる人に頼って、1人で頑張り過ぎずに、周りを巻き込みましょう!- 5月25日
-
まき
私も産後すぐうつになりました
里帰り中だったので親に助けてもらいました。
今は地元から離れ知り合いがいないですが
夫がいるので二人で頑張ってみます。
ありがとうございます!- 5月25日
rest
死なないで下さい!
子育てはみんな辛いです。
本当です。
みんな子育て辛いです。
私も泣きながら、家族からも見放されかけながらも頑張ってきました。
発狂しそうで、コレはヤバいと思って、市に相談しました。
すぐ保健師さんが連絡くれて、相談に乗ってくれました。そのあとも助産師さんに相談したりして、あぁ、こんなに助けてもらえる場所があるんだなって知りました。
まずは自分からSOSを発信してください。
行政は見捨てません。
-
まき
ありがとうございます。
行政にも知人、親にも相談したことはありますが
毎度のこと
そのうち食べるようになるよ
そのうち寝るようになるよ
としか言われず
結果どうしたらいいのかわからずです。- 5月25日
ハゲッピー
今さっき私も寝かしつけに苦労して娘につねられ叩かれ蹴られ泣かれて白目になって泡吹くかと思いました…笑
私で良かったら話聞きますよ🍙🍙🍙
-
まき
ありがとうございます。
寝かしつけお疲れ様です。
うちも寝かしつけに時間かかります。
毎日泣き疲れて寝るという感じです。
新生児の頃からほとんど寝ず
離乳食初期の頃からほとんど食べず
思い通りにならないと狂ったように泣き叫び
どうしたらいいのかわかりません。
自分は親になる資格がなかったのに
産んでしまったことを申し訳無く思います。- 5月25日
-
ハゲッピー
まきさんもお疲れ様です!
そりゃ大変だ…想像しただけでいっぱいいっぱいになります😨子供の事で悩んでるくらいだから親になる資格はあるんじゃないですか?🧐
本当に無い人は申し訳ないなんて思わないですよ☺️- 5月25日
退会ユーザー
死んだ後の方が辛いと思いますよ!
大丈夫、ここで吐き出しちゃってください。
-
まき
寝ない食べない
思い通りにならないと狂ったように泣き叫びます。
どうしたらいいのか分かりません。
お互い泣きながらの毎日に疲れました。- 5月25日
あーちゃん
わたしも何度も死を考えたことあります。
辛いですよね。
わたしも辛く、何度も子供前で泣きじゃくったか分からないです‥
子供にも申し訳ないし、嫌なこともいっちゃいました。
なるべく切り替えて、毎日育児してます。
離乳食は、食べる練習なので、食べなくてもおっぱい、ミルクで大きくなります。断乳したら嫌でも食べるようになります。わたしの娘も一歳すぎて3口食べたらいい方でした。夜も夜中の2時まで抱っこして、わたしが先に倒れるんじゃないかって思いました。
でも今5歳になり、夜の8時に寝ます。今は不安が大きくイライラも募ると思いますが、お腹空けば食べるし、眠ければ寝ます。毎日お疲れ様です。
まとまりなくてすみません💦
-
まき
ありがとうございます。
やはり断乳すると食べるようになるんですね。
おっぱいへの執着がすごくて
あげないと狂ったように泣き叫ぶのであげてしまってました。
娘さんの事聞けて少し希望が持てました。
ありがとうございます。- 5月25日
-
あーちゃん
はい、わたしも断乳するまでは、ほんとかよ!って思ってたし、断乳するときも発狂しちゃって大変でした。
本当大変ですよね。
めちゃ気持ちわかります。
離乳食食べないと、周りから、食べないの!?とか言われたり、色々指摘されたり‥。すごく悩みました。
正直今でも娘は食が細く痩せてます。でもそういう子っていますよね。
逆に息子は、離乳食からずっと食べすぎくらい食べて今ぽちゃっとしてます‥。
みんな違うので、その子のペースで大丈夫ですよ!^_^
食べたくない日もありますし、逆に今しかおっぱい飲んでる可愛い姿は見れないので^_^- 5月25日
あーちゃん
無理に食べなくてもそうそう餓死なんてしないですし、泣き疲れて眠るなら睡眠はとれてます。
ウチは2歳でも食べないです、バナナだけで生きてます。
子供から一時的に離れられませんか。友達や親族に見てもらえませんか。一度心の栄養を補充して、ゆっくり息してみて下さい。
-
まき
地元から離れたので
親族や友人がおらず
夫に預けるか一時保育しかありません、、、
コロナの影響で保育園はどこも休園で
夫に1〜2時間預けたことはあるのですがずっと泣いていたそうで
預けるのが億劫になってます。- 5月25日
ゆか
うちも新生児から全然寝なかったです💦新生児から仰向けで寝れず、横向きで寝させるように助産師さんから言われるほど💨
いつから…覚えていないくらい少しずつ長く寝れるようになりました。
一才過ぎてました😅いまはお昼寝も時間通りに、夜も決まったルーチンをすれば寝ます。
本当に、いつかは寝れるようになる、なんですよね😓
いつかって言うのがイツなのか教えてほしいです!本当に!💨
ご飯もつい最近ですよ、自分で食べるようになったの💦
手が汚れるのが嫌で手づかみしないタイプでしたし…
パンとバナナだけとかよくありました。
離乳食から色々食べてくれる子うらやましいですよね…
でも今思うのは、食べない子は本当に食べないですね😅周りと比べて無理に頑張らなければ、私もつらくなかったかも…と今になって思います。
ベビーカーも嫌がるし、人見知りもすごかったし…
でも今になって、最近落ち着いてるなぁ…と思います。もうすぐイヤイヤ期がくるんでしょうが😅
自我が出てくる一歳は赤ちゃんとの違いが出て、1日グズグズですよね💦
いまもグズグズしますが、理由はわかるようになるし、子供も諦められるようになった気がします。
まきさんは、しっかりお子さんに向き合ってあげてすごいなと思います✨
どうしたらいいか…ありきたりですが周りと比べないのと、少し適当にしてもいいのかもしれないです。
寝ないとき、食べないときは何してもダメなので…😓
-
まき
いつか寝れるように
食べるようになるとわかってても
本当にいつなのか教えて欲しいですよね…
自我が出てくるのも成長だと
嬉しく思えたらいいのに
1日中グズグズだと気が滅入ってしまってました
私は全然向き合えてないと思います…
自分の気持ち押しつけてたのだと思い反省しています
ゆかさんのお話聞けて良かったです!
周りと比べずに、少し適当にしてみます。
ありがとうございます!- 5月25日
まき
思い通りにならないと狂ったように泣き叫びます。
ご飯も離乳食初期の頃からずっと食べず
新生児の頃からほとんど寝ません
色々な方に相談しましたが
そのうち寝るようになる
そのうち食べるようになる
としか言われませんし
もうどうしたらいいのかわからず
毎日がしんどいです。
piano
そのうち寝るようになる
そのうち食べるようになる
そのうちがいつかわからないから辛いですよね
うちは成長がゆっくりな子なので、ある意味諦めがついていますが、そうじゃないお子さんの場合は違いますよね。
気を悪くさせてしまったら申し訳ありません。
発達に不安があると相談できる場所はないですか?
市の保健師さんに相談はされましたか?
質問ばかりですみません😅
まき
市の保健師に相談したことはあります
その際もそのうちと言われました。
体の発達は問題ないと言われたのですが
正直私的には不安に思っていて
相談しようと考えていたのですが
今の月齢では分からないのではとも思い今になっていました。
相談できる場所調べてみます。
piano
うちもそうですが、療育施設に通っているので、周りに発達に不安がある子がたくさんいます。
何も無いのが1番ですが、1度そういった方面で相談されてみても良いかと思います。
まきさんの心身の安全のためにも、使えるものは使ってら、頼れるものは頼ってくださいね。
まき
そうなんですね
一度相談してみます。
ありがとうございます!