
2歳児の悪戯にイライラし、怒鳴ってしまい自己嫌悪。子育てに向いていないか悩んでいます。他の子と比べてしまい、疲れてしまいました。保育園で気が紛れるかな。
2歳児の悪戯具合にイライラし
怒鳴ってしまってこの時間になり
一人になると自己嫌悪になってしまいます。
今日の出来事は
私が使っている化粧品を隙間に入れてしまい怒鳴り、、、
夜ご飯を作っていると危ないのによじ登ってきて怒鳴り、、、
いちご食べたいって言うからあげたのに
手を使ってお皿の上でぐちゃぐちゃにして結局食べず怒鳴り、、、
寝るまでずっとおもちゃで遊んだり
ベランダに出ようとしたり走り回ったり、、、
一日中疲れて布団に覆いかぶさって泣いてしまいました。
他の子はちゃんと出来るのに
なんで?なんで?なんで?っと。
わたしは子育てに向いて居ないんじゃないかって。
キツく叱るのはしつけと思っていて。
だって町でお買い物や外で遊んで
子供が走り回ったり変なことして
あーだこーだ言われるのはもちろん親の私なわけで。
そう思われたくないから怒ってしまう。
怒ってもヘラヘラ笑ってまた同じことを繰り返す。
もーどうしたら良いか分かりません
そして疲れてしまいました。
これからは仕事が再開し保育園に行かせて
ちょっとは気が紛れると思いますが
ほんとつかれたーーーーー。
っという独り言でした。長々すみません😥
同じ境遇の方とかいないかなぁ。。。
- ちゃんり(7歳)
コメント

りこ
同じです😭
うちは、お風呂入りたくないとグズリ、
シャンプーすると大泣き
体も洗いたくないし、
出たくもない、バスタオルで
拭きたくない。ベタベタのままお部屋に入りたい。(この都度、諭して、怒鳴ってます。)
寝顔みるとごめんねとなります😭
子育て向いてないなあとも思います笑
みんな同じですね😭

なっさん
とても共感できます!私も毎日怒りまくりです!危ない行動や、お行儀の悪い行動、人に迷惑をかける行動などは特に強く注意します!
そして怒りすぎたなぁと毎晩反省します。でも次の日にはまた繰り返しです😂
声の大きさではなく、声のトーンを変えて叱る方が良いと何かで見かけました!怒鳴るとこちらも更にヒートアップしませんか?私は意識して声量は変えずに声のトーンを低くして叱るようにすると、こちらのイライラも少し抑えられます😂
もちろん怒鳴ってしまう時も多々あります!!!笑
でも悩みすぎも良くないと思いますし、もう少し大きくなればイタズラも落ち着くだろうと信じて、たくさん叱ってしまうけれどその分楽しんでいる時にはたくさん笑い合い、スキンシップをして、あなたは大切な存在だよと伝えてあげられたらいいのかなぁとも思います☺️
-
ちゃんり
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そうなんですよ😭
次の日も結局は同じ繰り返しで、、、(笑)
声のトーン変えてるんですよ😭
普通の時は普通に喋ってるんですけど怒る時は2パターンあってほんとに怒鳴る時と低い声で冷静に言うパターンと。(笑)
たしかに、大きくなればイタズラも落ち着いてきますよね、、、でも次は反抗期というのが来るのでそれも怖いです。。。😭🤣😭- 5月25日

双子とワンコmama♥️
うちも同じ月齢ぐらいなのでコメントさせて頂きます。
座って食べないからこぼす
絨毯にチョコ付けたり…
ベランダ2重ロックしても開けられる
落ちそうになる
オモチャ落とす
ペットを追いかけ回してオモチャの剣でいじめる
やめて!って意味が分かるのに何回言ってもヘラヘラふざけてます
オモチャも片付けられるのに片付けない
2人で知恵を出し合って悪さしてるので私も怒鳴りまくりです😅
皆同じなのかな…家では大変な思いしてるんだろうな…と思って見てます。
-
ちゃんり
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
双子ちゃんママなんですね!!凄いです😭🙌🏻
皆さんコメントしてくださった方々は似たような感じですね😭
ほんとそれぞれ大変ですよね、、、。- 5月25日
-
双子とワンコmama♥️
赤ちゃんの時の方が楽だったなと思います😅
大変だけど、幼稚園行くまで!!と、思って今を大切にしてます。- 5月25日
-
双子とワンコmama♥️
今生理がくる…くる…って生理前なので余計イライラしてます。。今月は特になんか眠いし😭😭
- 5月25日
-
ちゃんり
それわかります!!(笑)
赤ちゃんの時に戻れ〜っとたまになります。(笑)
ちなみに私今生理前なのでイライラ真っ最中なのです🤭(笑)甘い物爆食いしてます、、、🤫- 5月25日
-
双子とワンコmama♥️
私今日か明日にはくるんですよ😭だから眠気とイライラの戦い(笑)
んでもって、ダイエット3週間目だから糖類も控えてるからイライラ爆上がり中😁- 5月25日
-
ちゃんり
それも同じですね😭!!(笑)
ダイエットしてますが生理前は仕方ないと思って今日デザート買ってしまった私でございます。。。💦💦💦- 5月25日
-
双子とワンコmama♥️
私は今日、旦那と子供とプレートで焼肉やってお酒を飲みました😅
- 5月25日
-
ちゃんり
焼肉+お酒良いですね🥰
最高ですーーーっ!!!- 5月25日
-
双子とワンコmama♥️
たまに旦那の晩酌に付き合います。😅
- 5月25日

おっとっと
毎日お疲れ様です。うちの長男もよくわざとイタズラします(笑)
その時はすんごーく腹立つんですけど、後日余裕があるとき考えたら結局その時イライラするのって自分に余裕が無い時なんですよね😂💦
心に余裕がある時はきちんと対話してその場を収めることができるのに、余裕がないとつい頭ごなしに怒っちゃいますよね…(´・ω・`)
他の子と比べちゃう気持ち分かります!スーパー行ってもみんななぜかお利口さんにカートに乗ってたり、レジ待ってたり、手を繋いで暮れてたり…。うちの子は笑顔で猛ダッシュ…😭危ないし買い物どころじゃないです(笑)
それでもすこーしずつですが、言うこと聞いてくれることが増えてきました。大丈夫ですよ!きっと同じように悩んでるママって沢山いると思います🥰
うちも来月から2人とも保育園決まりました!男の子はすぐ親の手を離れるでしょうし、今しかない可愛い発言や行動を一緒に楽しみましょうね💕
-
ちゃんり
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
たしかにそう言われるとそうかもしれないです、、、私の場合生理前期間中はとくに気に触ると怒鳴ってしまうんですよー。
ほんとですね😭悩んでいるママさんたくさんいます😭
おっとっとさんも保育園決まっておめでとうございます😭🌸ネットだけのやりとりですが一緒に子育て楽しみましょう😭🙌🏻- 5月25日
-
おっとっと
そして分かっててもイライラするものはどうしようも無いんですよね😭💔そんな自分が悲しくなりますよね(笑)
イライラして怒っても全然伝わらないというか…そういう時叱っても全然言うこと聞きませんよね💦
このネットだけの繋がりってかなり助かりますよね!一時的にでも話聞いてくれるだけでいいんですよね(笑)
お互い頑張りましょう😍- 5月25日

ラテ
保育士をしている者です😊
2歳の男の子って本当に悪戯にたけていますよね…😅
よくもまぁ次から次へと…って思います😓
でも主様のお子様くらいの年齢ですと、悪戯せずに言うこと聞く子の方が少ないです😂笑
対策として1番いいのは、やっぱりしっかり怒ることだと思ってます😖
でもお母様も疲れてしまいますよね😖
あとは大事な物を隠す、落とす、遊ぶに関しては、手の届かない所に置く、がいいと思います🙌使いやすい場所などもあるかもしれませんが、怒らなくて済む為には、怒る原因になるものをなくすことが1番楽です🙌
夕飯の支度の際によじ登るのは、主様に、ということでしょうか?お家の作りにもよると思いますが、キッチンの入口などに柵やロック付きのドアを置くと解決できるかもです🙌
食べ遊びに関しては、子供が食べてる時はすぐ横で見守る、というか見張る😂笑
スープやご飯もそうですが、手づかみで遊びそうになったらすぐ止める、叱るだと、とりあえず『結局ご飯(スープや果物も)無駄になった…』とかはなくなると思います😖
我が子もそうですが『ちょっとトイレに』『ちょっとキッチンに』なんて離れようものなら大惨事になります…😂
今が1番遊びたくなる年齢なので、もう少し大きくなれば遊び食べも減ってくると思います😊
-
ちゃんり
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
保育士さんいつもお疲れ様です🥺✨
そうなんですねー、、、
怒る方も疲れるのでクタクタです😭
よじ登るのは家の作りがリビング兼キッチンなので柵も付けれなくてだんだん学んできたのかイスを使ってよじ登るようになりいつも登るんですよ😭危ないからやめて!って伝えているのに、、、
今日もまた怒るんだろうなと一日が始まりました。(笑)
ためになったコメントありがとうございました🌸💕- 5月25日
ちゃんり
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
うわぁあぁあ😭
同じ感じですね😭
そうなんです、寝顔見ると
こんなママでごめんね
ってなります😭😭😭😭