※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
dolce
子育て・グッズ

予防接種の種類と同時接種について教えてください。最終的には親が決めるけど、参考にしたいです。

皆さん、予防接種は何を受けさせたか教えてください。
定期接種は全部受けさせましたか?
任意は何を受けさせましたか?
また、同時接種もしましたか?

調べたら近年でも予防接種の死亡例があるみたいで怖いです。
最終的に決めるのは親であるパパとママですが、参考程度に聞いてみたいので、どうかよろしくお願いします。

コメント

シマム

上の子は定期の予防接種を一種類づつ受けました!何度も病院にいくのは大変でしたが旦那さんが一種類づつにしてあげよーといったのでそうしました!
下の子が来月から予防接種ですが、定期予防接種をまた一種類づつしてあげて欲しいらしいです!同時接種でも大丈夫らしいのですが、一種類づつらしいです!

  • dolce

    dolce

    任意接種はされませんでしたか?
    確かに一種類ずつの方が安心ですよね。

    • 6月14日
  • シマム

    シマム

    上の子が幼稚園に行く前にはB型肝炎はするつもりです!男の子なのでおたふく風邪もしました!

    • 6月14日
  • dolce

    dolce

    おたふく風邪は男の子がかかると怖いらしいですね。私もおたふくは受けさせたいなと考えてます。

    • 6月14日
  • シマム

    シマム

    任意はロタウイルスはしませんでした!

    • 6月14日
  • シマム

    シマム

    そうなんですよね!怖いのでおたふく風邪はしておこうと思いました!予防接種は本当に悩みます!小児科の先生や先輩ママ達にきいて、いろいろ考慮した上で決めるのは親なので、本当悩みます!

    • 6月14日
LBM

現在までに受けたものですが…

上の子2歳10ヶ月
ヒブ、肺炎球菌、ロタ、四種混合、BCG、麻疹風疹、おたふく、水痘

下の子4ヶ月
ヒブ、肺炎球菌、ロタ、B型肝炎、四種混合

二人とも同時接種です。
一番多いときは一度に5種類ですかね(>_<)
幸い、二人とも副作用は出ていないです。

  • dolce

    dolce

    5種類も同時に受けてなんともないとはビックリです。
    殆ど受けさせてるってことですよね。
    子供によって免疫力も違うんでしょうね

    • 6月14日
  • LBM

    LBM

    そうですね、個人差はあると思います。

    うちは、上の子8ヶ月、下の子2ヶ月のときから保育園に預けているので、早め早めに接種させたかったので、同時接種を選びました。

    ただ、やはり、副作用は怖かったので、何かあってもすぐ対応できるように、平日の午前を中心に受けさせていました。

    • 6月15日
けい1128

まだ四ヶ月ですが…保育園に預けるつもりなので定期のHib、小児肺炎、4種混合、任意のロタを4本同時接種を2回しました。初回に熱が38度まで上がりその日に下がったくらいで特に副作用は出てないです。熱については病院に相談しましたが特に何もありませんでした。
次回からB型肝炎も追加して、任意も含め全部する予定です。
費用も任意は高いし副作用も怖いですが、予防接種なしでかかって入院したり、万が一のことを考えたら副作用の確率よりかかる確率のほうが高いから…と思ってます。

ちゃむ

色々調べてるんですね(≧∇≦)

私は次男から全部打ってません。
長男は日本脳炎以外は打ちました。

1番の理由は日本政府が国民を守る気がないと感じているからです。
ワクチン陰謀説も知って、何かやる気がないことと繋がってきて決断しました。
重大な副反応が出た時、医者や役所に認めてもらえず、泣き寝入りしている方がいることを本で知ったりもしました。

今のところ日本はワクチンを打つかどうかは強制ではありません。
十分考えたあとに、dolceさんなりの決断をしてください(*^o^*)

打とうと思うワクチンの添付文書を見ると結構参考になりますよ。
効果があるとは書いてなかったり、しっかり責任を負わないようにしてあります(笑)
ネットで検索できますよ♪

ちゃむ

田中佳さんのブログが面白いので良かったら見てみてください^ ^
添付文書の見方が載ってます。
「◆ 子宮頸癌ワクチンの表題部分が凄い!」
http://s.ameblo.jp/emkanayoshi/entry-11791032962.html