
細菌感染症の治り方について子どもではなく、旦那です。木曜に39℃の発熱…
細菌感染症の治り方について
子どもではなく、旦那です。木曜に39℃の発熱があり、金曜朝に内科を受診、血液検査で細菌感染症と診断されました。とんぷくと抗生剤の処方でした。
いつも体調を崩す時は高熱で、かかりつけの内科で細菌感染症と言われます。医師いわく、大人の37.5℃以上は風邪ではなくウイルスか細菌感染症なのだとか、、
数ヶ月ごとくらいでかかっています。今回は点滴をしてだいぶ楽になったと思ったら、土曜38度台、日曜37度台、とまだ回復しません。。在宅勤務で無理して仕事してるのもあるんだと思いますが、いつもなら一日で熱は下がるのに。。と不安です。
32歳ですが、体力が落ちてるんでしょうか?
- ママリ(6歳, 8歳)
コメント

♡mama♥
うちも主人がたまになります。
点滴通っても熱が下がらず、血液検査しても炎症なしで抗生物質なし、それで入院なったこともありました。
結局 入院中も普通の点滴だけでした。
↑31歳の時でした。
今35ですが、主人だけインフルエンザから別のウイルス感染、風邪からの膀胱炎などいつも長引いてます💦💦
ママリ
炎症なしで熱が続くこともあるんですね...
旦那さん大変ですね💦mamaさんも本当にお疲れさまです。。
一番体が強いと思いきや、仕事ですり減ってるのでしょうか...
コメントありがとうございました😌
♡mama♥
うちは前からたまーにあったんですが、大きな病気してからは特に心配ですぐ病院行ってもらってます。
あとは気の持ちようですが、神社でお守りいただいてます。