![cao*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初産で一人で育児に追い詰められています。母乳や肌トラブルに不安があり、助けを求めています。退院後の育児に不安があります。
すいません、泣き言を吐き出させてください。
5/19に帝王切開で出産しました。
コロナの影響で個室で面会とかもできません。
初産でずっと一人なのでだいぶ追い詰められてきてしまいました。
コロナでマタニティセミナーとかも全てなくて母親なのに何も分からない自分が悔しくて。
今日ミルクの作り方を教えてくださいとナースコールで頼んでやっと教えてもらえました。
ゲップのやり方もネットを見てなんとかできました。
母乳のあげ方とかもネットを見ながらなので正しいのか分からなくてどうしていいか分からなくなってきました。
助産師さんが検温で朝と晩に来るのでその時に、母乳のことを言うのですが今は咥えさせる練習だけでいいのよーと言われて終わりです。
肌も弱そうで旦那のアトピーが遺伝してそうですが助産師さんに聞いてもまだ分からないと話を終わらされ、どう対策していいものか。
沐浴もどうしたらいいのでしょう。
誰に助けを求めればいいのか、私は今何を優先すればいいのか混乱して涙が止まらなくなってきました。
旦那に相談しても友達に聞けば?と言われ、毒親の母親に相談しても、母乳は無理そうねと言われ。
退院してからこの子をきちんと育てられるのでしょうか。
- cao*(1歳3ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
出産おめでとうございます!
ひとりで不安ですよね(>_<)
私の時はひとりじゃなくても追い詰められてたのに,,,
産後不安定になり涙もでてきますしね,,,でも大丈夫ですよ(^-^)
分かる質問でしたらいつでも待ってます!
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
助産師さんもっと教えてくれたらいいですね💦💦
初めて母乳あげるときも、ミルク作る時もミルトン使う時もうちの病院はついててくれましたよ!💡
沐浴については入院中に沐浴指導がありましたがそれもないですか?😵💡
-
cao*
コメントありがとうございます😢
沐浴指導はあるはずだったのですが、帝王切開の手術が立て込んでてバタバタしてるからーと言われてなくなってしまいました💦
朝沐浴された状態で部屋に連れてこられる感じです。
赤ちゃん連れてこられるコロコロ?のケースに哺乳瓶が数本入っていてコレでミルクを作れということかと理解したのですがミルクもお湯もなくて少し不親切だなとは思いました😭
ちゃんとついててくれる病院もあるんですね💓- 5月22日
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
ご出産おめでとうございます✨
コロナだと母乳の与え方も沐浴の指導もないのですか?
今はコロナで入院がどのようになっているかわかりませんが、私ならもっと詳しく聞きます!
私も一人で上手く出来なくて入院中毎日泣いていました😭
ある看護師さんが些細なことでもいいから聞いてね!
入院中だからこそ聞けるし、お金をはらって入院してるから些細なことでもたくさん聞いて!
と言われてから授乳の方法などみてもらったりしてもらっていました☺️
-
cao*
コメントありがとうございます😭
コロナの影響で極力関わりを減らされています💦
同じく入院中に泣かれていたとのこと、それでも立派に子育てされて尊敬します。
バタバタしているといつも言われてしまうのですが、入院は残り3日なので母乳のことだけでもしっかり見てもらえるように明日もう一度お願いしてみます😊
自分なりにマッサージして、じわじわ母乳が出てくるようになっているのでこのまま母乳を我が子に与えたいです💦- 5月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出産おめでとうございます☺️
産後はホルモンバランスも乱れてますよね💦
入院中は助産師さんに積極的に質問したほうがいいですよ✨
乳首の咥えさせ方も直接教わった方が絶対わかりやすいので、咥えさせ方教えてくださいと伝えて教わってください😣
沐浴も病院で教えてもらう時間もないですか??
YouTubeとかにもあると思うので見ておくといいと思います!
わたしも産院で部屋でビデオ見て、そのまま実践でした☺️
アトピーは産まれたては助産師さんの言う通りわからないですよ!
予防は退院したら沐浴後にとにかく保湿をすることです😊
-
cao*
コメントありがとうございます😭
沐浴は教えてもらえなさそうなのでせめて母乳だけでもちゃんとできるようになりたいです💦
沐浴は動画で実践でできるようになれましたか?
皮膚が白く割れて乾燥がすごくて😢
発疹もありますし、掻き傷もできていて見てて痛々しいのでアトピーか分からなくても皮膚の対策をしてあげたいんです。
きちんと家からベビーローションなど持ってきておくべきで、母親失格だなあと思います💦- 5月22日
-
退会ユーザー
初めは咥えさせるの難しいですもんね😭😭
どうにか教えてもらえるといいですね😣
あ、書き方悪かったですが、沐浴は実践してるのを助産師さんに見守られてました!
でも手出されずひとりでやった形でしたが、なんだかんだ問題なくできました✨
娘も顔にかき傷できてました!!
爪が尖ってたりしますもんね💦
でも赤ちゃんすーぐ治るので大丈夫ですよ😌
産院で沐浴後なにも塗ってくれてないんですか?!💦
コロナ以前に問題ありな産院なのかと思ってしまいますね…😭- 5月22日
-
cao*
今日お願いして沐浴見せてもらって動画撮りました😊💓
牛乳石鹸で沐浴していて、そのあと何も塗ってもらってなかったのでそりゃガサガサになるわ...と妙に納得しました💦
本当に早く退院したくて仕方ないのですがあと2日耐えます😭- 5月23日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
私も、全くわかりませんでした!!
同じ日に5人の赤ちゃんが生まれたみたいなんですが、私は術後の回復が遅く、2日間ベット安静だったので、
周りの妊婦さんに遅れての授乳やオムツ替え、沐浴でした😌
さらに、周りは経産婦さんばかりで、出遅れた感があって授乳室では辛くてとても焦りました。
私もミルクの作り方わからなかったですよ!笑
分かる人なんていないです☀️
うんち替えも下手くそで、産院のシーツすごい汚してました!笑
今でもゲップ上手く出せてる気もしないし、毎日手探りです😂
退院してからも、わからないことだらけで産院に何度も電話しました📞
受付の人に、名前言ったら覚えられてたほどです。笑笑
退院してからも自分が思い描いてた育児には、ならなくて、辛くて ヒステリック起こしたりもあったけど、やっと今、なんとなくですがペースをつかめてきた感じです😌
大丈夫ですよ!
私もまだまだですし
最初から出来る人なんていないですよ!!💞
十分caoさんは、頑張ってるし
助産師さん頼ってどんどん聞いたらいいと思いますよ!!
お互い、少しずつ成長できたらなって思います❤️
-
cao*
コメントありがとうございます😢
同じ焦る気持ちを持っていたとのことで、私だけじゃないんだと安心できました😭💓
私は完全個室で他の方と会うこともないので、他の人と比べないでいいだけマシかもしれません💦
ゲップも、手探りで出させてみたら大きなゲップをしてくれた我が子に感謝しかなくて😭
この子はこんなに良い子で天使なのにこんなママでごめんねって本当に泣けてきます💦- 5月22日
![chibi26♡まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chibi26♡まま
おめでとうございます💓
初めてのことだらけでとても不安ですよね😭
沐浴もこれから指導入るはずなので問題ないと思いますよ✨
今は入院中なので、助産師さんに本当になにもわからないし不安だと全て伝えましょう!
旦那さんにも友達に聞けばじゃなくて、調べて欲しいと伝えるとか実母や義母に相談できないなら退院してからの支援先を病院と相談して決めるとか出来ることは色々あるので、1人で悩まないでくださいね🥰
-
cao*
コメントありがとうございます😢
沐浴指導はあるはずだったのですが、バタバタしてるからとなくなってしまいました💦
あと3日入院期間あるので1度だけでも見せてもらえるようにもう一度お願いしてみます😭
旦那にはペットのうさぎ育てれてるし大丈夫やろ。って感じで言われて、今日も友達と麻雀、協力してくれない父親はいらないと伝えると、俺は役に立てないからストレス与えないようにホテルで暮らすよと言われてしまいました。- 5月22日
-
chibi26♡まま
沐浴指導、そうだったのですね💦
お願いしてみましょう✨
あと、助産師さんに旦那さんのことも伝えておきましょう。
ワンオペになる可能性があるから退院前になるべく母乳のやり方もミルクのやり方も沐浴のやり方も知りたいです。不安です。と伝えましょう!!
失礼ですが、旦那さんの対応ありえないです。ストレス与えないように家のことは全部やるからね!安心して帰ってきてね!と言ってくるのが普通ですよ。ホテルで暮らすとかマジいらないですし、離婚届かいといてくらい伝えてよいレベルですよ😡
私が知り合いだったらぶん殴ってますよ。- 5月22日
-
cao*
今日お願いして沐浴は見せてもらって動画も撮りました😊💓
旦那はあのあと謝ってきて、家のこともちゃんとするし、息子ちゃんと一緒に暮らしたいと言ってきました😢
が、どうなるか戻ってみないと分からないので様子見ですかね😭
私自身の母乳は出てくるようになってきましたが飲んではくれないので、産院に期待せず自分でまずは勉強します💦- 5月23日
-
chibi26♡まま
沐浴見せて貰えたのですね🥰
動画も撮れたのならよかったです✨
旦那さんも少しはわかってくれたなら様子見ながらですね🥺
お家に帰ったらしっかりサポートして欲しいですね!!
ちなみに、アカチャンホンポのアプリとってますか?
今日アプリ見ていたらマタニティオンラインスクールという3~5分程度でわかりやすく沐浴やオムツ替えの動画がアップされていました!!
一応旦那さんにLINEで共有して見て貰えると良いかもしれません🙌🏻💕
私も旦那に見せましたが、短めで見やすいし大切なポイントがわかりやすいと言ってました🤗- 5月23日
-
cao*
アカチャンホンポのアプリとってます😊💓
みてみますね!!
ありがとうございます👍- 5月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
cao*様
読ませていただいて、グッと胸にきました。
母乳の件ですが、私もずーっと入院中上手に飲ませてあげれなくて何回も1人涙し、こんな難しいものだと思っていなかったので出来ない自分を責めて、結局上手に飲ませられないまま退院しました。練習もやる気になれず、でもやらなければって思いながら咥えさせてました。
退院後、10日後ぐらいにある日突然飲んでくれるようになりましたよ。
結局、1か月半しか母乳出なかったので諦めて完ミにしましたけど😅
今の環境で本当にお辛い状況をお察しします。大丈夫です!必ず解決します。今cao*様が1つずつ頑張ってることは必ず結果に繋がります。
産院の助産師さんより、お住まいの地域で保健センターのような施設があれば、そこに問い合わせてみるのもだいぶストレス和らぎますよ🥺
お悩みが一つずつ解決しますように…
-
cao*
コメントありがとうございます😭
私もこんなに難しいものだと思ってなかったです💦
咥えさせてたら飲んでくれたんですね💓
うちの子も飲んでくれたらいいなあ😢
同じく涙していたママが母乳育児できたとのことで希望が見えました✨
保健センターのこと、調べてみます!!
この子をちゃんと幸せに育ててあげれるようになりたいです💦- 5月22日
![初心者ママです🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初心者ママです🔰
出産おめでとうございます!
私も4月30日に帝王切開で出産しました!
同じくコロナの影響で
面会誰も来れず、
個室に私とベビーだけ👶
初めはやる気もありましたが、
日に日にやることもなく
テレビがついてるだけで赤ちゃんと私だけの毎日にとても寂しくなってきました。
赤ちゃんへのおっぱいも同じく、初めからしっかり出るわけじゃないから
とりあえずくわえさせてと言われたり、
なんか助産師さんもあまり構ってくれなくて、
お風呂の時に赤ちゃんを預ける時間だけが唯一解放された気持ちになりました!!😭
今は退院して、
なんとか頑張ってます😭
-
cao*
コメントありがとうございます😢
本当に同じ状況です💦
我が子が可愛くて仕方ないのにシャワーを浴びる時間になったら少し解放されてる気持ちになってる自分がいて。
とりあえず咥えさせてるだけで母乳をちゃんと飲んでもらえるようになりましたか?
私、お腹空いてるのが可哀想になってしまって10分も練習せずにミルクをあげてしまいます😭- 5月22日
-
初心者ママです🔰
お風呂あがって1人の部屋でベッドに横たわる時間が至福でした!!😂
赤ちゃんももちろん可愛いけど
戻ってくるとやっぱりずっと緊張というか不安というか、わからないことだらけですもんね…!!
おっぱいは初め出てるのか出てないのかすらわからない
という感じでしたが
とりあえず咥えさせてました!
退院する時くらいでも
もしたらなかったらミルク足して大丈夫と言われましたよ!- 5月22日
-
cao*
私は多分全く飲んでもらえてません😭
母乳見てほしいとお願いしましたが明日でと言われたのであまり期待はしていません💦
旦那の友達の奥さんが助産師さんで会ったことがあるので最悪その方に退院後見てもらおうかなあと思ってます😢
咥えさせても泣いちゃうので悲しいです⤵︎- 5月23日
![あーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーみー
出産おめでとうございます。
お疲れさまでした。
帝王切開大変でしたね。
私も帝王切開で出産しました。
今優先するべきことは、体を休めて帝王切開の傷を直すこと、赤ちゃんの体重が増えるようにすることだと思います。
うちの子は、なかなか体重が増えなくて、出生体重よりかなり減ってしまい、退院出来るか出来ないかの瀬戸際だったので…
私なんて、母乳を上手にあげられるようになったのは、生後一ヶ月からです😂
入院中は怖い助産師さんに怒られて、個室で大泣きしました😔
一ヶ月検診で母乳指導があって、ようやくこれなら母乳でも大丈夫だねと言ってもらえました。
沐浴は自分でするんですか?
私は入院中は、沐浴指導の時以外は助産師さんが赤ちゃんを連れていってやってくれました。
肌のことはまだ分からないのは本当だと思うので、退院してから一ヶ月検診とかでまた聞いてみても良いと思います。
-
cao*
コメントありがとうございます💦
赤ちゃんはもともと3500gで大きく生まれてくれ、ありがたいことにミルクも2.3時間おきに60飲んでくれてるのでスクスク成長はしてくれてます😊💓
でもそれは母乳じゃなくてミルクだからなのですが💦
退院されてからも母乳頑張られたんですね✨
私も息子と2人で練習して母乳で育てていきたいです。
沐浴は朝してくれて、その後に部屋まで連れてきてくれます。
沐浴指導はありません。
夜は新生児室で預かってもらえるので、夜の間にYouTubeで勉強したいと思います💦- 5月22日
-
あーみー
ミルクたくさん飲んでくれるんですね❗
それなら良かったです☺️
うちは小さめだったからか黄疸もあり、母乳もミルクも飲まなくて💦
おっぱいも、退院後も義務感でお互い泣きながら無理やり咥えさせて、飲んでるのか飲んでないのかって感じだったけど、
一ヶ月検診で飲めるようになったねーって言われて、初めて「あ、飲めてるんだ😳」って感じでした😅
過ぎたことだから笑って話せるけど、現在進行形だとそうも行きませんよね😢
沐浴指導ないんですね😢
夜預かってくれるのなら、体を休めることを優先しながら、無理しない程度に勉強するしかないですよね😵
傷もまだまだ痛いだろうし、気持ちも不安定で辛いと思いますが、絶対笑って話せる日が来るので、頑張りましょうね👍- 5月23日
-
cao*
お互い泣きながら😭
すごい分かります💦
私もそうなりそうで😢
麻酔の髄液漏れで頭痛が激しくなかなか治らないのですが、適度に休んで我が子のお世話をしていきます👍
ありがとうございます🐰💓
頑張りますね😊✨- 5月23日
![kk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kk
ご出産おめでとうございます💓
はじめての出産で不安な中、立ち合いも面会もNGで心細いですよね。
初めは何も分からなくて当然です。あまり思い詰めなくて大丈夫ですよ😊
ミルクの作り方、母乳のあげ方など助産師さんあまり説明してくれないんですかね😢母子同室ですか?
アトピーは今の段階では分からないと思うので全身しっかり保湿してあげて下さい✨病院からプロペト等もらってますか?
助産師さんは慣れてるから当たり前のように言われるかも知れませんが、分からないことは何度も聞いて大丈夫です😊
聞きづらければ、ここで些細なことでも質問すればみなさん親切に教えてくれると思います。最初は何が分かんないんだか。って感じかもしれませんが💦
私も入院中は不安で不安で、ネットで検索してばかりでしたが、何とかなってます☺️
他にも分からない事があれば私でも答えられることがあるかもしれませんので聞いてくださいね。
-
cao*
コメントありがとうございます😭
保湿してあげたいのですが病院からは何ももらっておらず、引っ掻き傷だけにはクリーム?を塗られています💦
ベビーローションなど家から持ってきておらず、面会などもできないので持ってきてもらうこともできず母親失格だと情けなく思っています😢
朝10:00-20:00まで母子同室なのですが、帝王切開の麻酔が体から抜けきらず頭痛が激しいので夕方シャワーを浴びるタイミングでそのまま預かってもらっていて💦
この子をしっかり育てるためにも、母乳のことだけでもきちんと教えてもらえるように明日もう一度頼んでみます💓- 5月22日
-
kk
そうなんですね!お家に戻ったらしっかり保湿してあげて下さい😊面会出来ないのはcaoさんのせいじゃないですし、母親失格なんてことないです‼️
帝王切開だと身体も痛くて大変ですよね😫入院中はしっかり病院に甘えて体を休めることを優先して下さいね💓
母乳も初めは難しいけど赤ちゃんもだんだん上手になってくれるので大丈夫です✨お母様には今後もいろいろ言われてしまうかもしれませんが、気にせず自信持って下さいね😌旦那様の言葉も無責任に感じちゃいますが、父親の自覚が芽生えるまでまだまだ時間がかかると思うので😂イラッとすることもありますが、あまり溜め込まず…お互い楽しんで育児が出来るよう無理せずやっていきましょうね💞- 5月22日
-
cao*
退院したらしっかり保湿してあげます😊💓
旦那も反省したようで、皮膚科など調べているのでとりあえずは様子見しておきます💦
今日沐浴を見せてもらえて、あとは母乳育児のことだけなんとかしたいのですが、今日も助産師さんに流されてしまったので、明日も教えてもらえなければ旦那の知り合いに助産師さんがいるので最悪その方に頼ってみようと思います🐰✨- 5月23日
![くまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまり
すっごく共感します。
つらいですね。
私も初産で、コロナで1人で産み、面会もなしで、メンタル崩壊しそうになりながらの入院でした。
眠いのに寝れず、睡眠不足だし、1人で部屋でずっと泣いていた日もありました。
授乳もうまくいかないのに、助産師さんは放置だし、夫も会っていないからか全然興味の度合いが違い、不安など相談しても空返事で、自分のその日にあったことなど話してきており、こんな時くらい話聞いてよとイライラしました。
私は授乳のたびにめげずに、ナースコールをして、
うまくいかないんです、見てもらってもいいですか?
とお願いしました。
また、不安なことや質問は、鬱陶しいと思われても聞かないと帰ってから困るのは私だと思い、小さいことも全部、検温などのときに聞きました。
入院中一度、助産師さんの中で、親身だな、丁寧だなと思った人が部屋に来られたときに質問していたら不安すぎて涙が出てきてしまい、そこでやっとじっくり不安を聞いてもらえました。
不安に対していろいろ対応して下さり、引き継ぎでもされたのか(笑)、その後から他の助産師さんも優しくなりました😂
退院のときにやっとすこし、すっきりして、
それまでは退院が怖い、入院生活も限界にしんどいけど、帰ってやっていく自信がないと不安だらけでしたが、
はやく家族に赤ちゃんをあわせたいから帰りたいと、退院のギリギリでやっと、思うことができました。
帰ってみると、夫も実際に赤ちゃんをみてみると溺愛で、不安があっても、聞いてくれますし、協力してくれています。
入院中は正直、実感もなかったし、赤ちゃんを可愛がったり不安になったりしている私と温度差を感じていたと、退院後に、言われました。
誰に助けを求めたらいいのか、わからないですよね。
産んで幸せなくせにと思われるかとおもって、おめでとう!と言ってくれる友人などにはこの不安な気持ちが言えなくて。
ほんとに1人で泣いていました。
つらいですよね。
なんのアドバイスにもなりませんが、同じような経験をした私も、退院後落ち着いて過ごせていることを伝えたくて長々と書きました。
今思うと産後でホルモンも変わっていて、1人でわからなくて、そんな状況ではしんどくなるのも当然ですよね。
不安なら不安を助産師さんに伝えて聞くのも一つかと思います。
私も初めてでわからないことだらけですが、がんばりましょう
-
cao*
コメントありがとうございます😢
同じ状況だった方のコメント、とっても心救われます。
私も授乳がうまくいかないとその場でナースコールで呼んでみます💦
絶対泣いてしまいますが明日助産師さんに心の内を話してみようと思います。
どの助産師さんもいつもセカセカしていて話しにくいですが😭
私の旦那も協力してくれるといいのですが、期待薄です、、、
同じ状況で退院後落ち着いて過ごせている方がいるということを知れて希望が見えました😊💓
ありがとうございます🐰- 5月22日
-
くまり
本当に、助産師さん、優しくしてー、、と思ってしまいますよね💦💦
あと、母乳ですが、私のところミルク推奨で、母乳吸わせれなかったらどんどんミルク足してってかんじでした。
自分のおっぱい は張ってきて痛いし、でも赤ちゃんうまく吸えないし、ミルク足すからなかなかお腹もすかなくて飲んでくれなくて、、
それで、退院前、どのくらいかかる母乳でているのか知りたいとお願いして、飲む前後で体重を測ってもらい、それで母乳量り知ることができました。
帰ってからがんばって母乳吸わせていたら、体重も増えて、2週間検診でもう母乳だけでいいでしょうと言われました。
落ち着いて、身体をやすめて、また不安ならここでみなさん聞いてくれるので、質問もしながら、お互いゆっくりやっていきましょう😊- 5月22日
-
cao*
本当に思います💦
2人目の時は違う病院にすると思います😢笑
母乳成功されたんですね!!
私もおっぱいが張ってきてティッシュに絞れるくらいになってきたのであとは息子ちゃんと練習して飲ませてあげれるようになりたいです😊💓
ありがとうございます🐰✨- 5月23日
![まっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっこ
最初から完ぺきには100%無理です。
完ぺきを自分に求めないで下さい。
セミナーで基礎知識つけるのは大事ですが全てではありません。
ご主人は尚更分からないので期待しないのと、お母様は毒親とのことなのでこちらもあまり期待しない方が宜しいかと思います。
沐浴については看護師さんに聞けば教えてくれますし、沐浴指導などもあると思います。なくても私は『入院してる間に赤ちゃん沐浴やってみたいんですが』 と言ったら『じゃあ明日の沐浴やってみようか』と言ってくれて、見てて貰いながら教わりました。
退院してからも保健師さんからの指導もありますし、少しでも不安になったら保健センターなどもあります。
これから少しずつ自粛も解除され始めますし、不安はあるかもしれませんがサラッと相談しに行くくらいなら大丈夫ですし気楽に行ってみて下さい。
みんな訳が分からないなか、試し試しやりながら慣れていきます。
焦らなくて大丈夫。分からないなら聞けば良い。分からないことを恥じることなく、とにかく聞きまくりましょ。
気楽に気楽に。
とにかく今は体をゆっくり休めて下さい。
-
cao*
コメントありがとうございます😭
沐浴指導はバタバタしているからと断られてしまいましたがまたお願いしてみようと思います。
自分の母親に頼ることは一切考えていないので保健センターのことをまずは調べてみます💓
ありがとうございました🐰✨- 5月22日
![ゆなちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆなちん
ご出産おめでとうございます♡帝王切開、おつかれさまでした(;_;)出産語も傷が傷んで辛いですよね。他の人が元気に見えたり、子育ても順調こうに見えて、自分だけでは...と不安になる気持ちわよくわかります(´;ω;`)私も最近まで子育て鬱で私がママでごめんね、と、気持ちも真っ暗でした...
そして私の主人も元アトピー持ち、次男も肌が弱く湿疹がよくできてました。そこで友人に紹介されたママグループに入り、子供のスキンケアや栄養のことなどを学んでいます( ¨̮ )そこで気軽に話せる友人ができたり、知識がついてくると自信がでてきて、今やっと子育ても楽しくなってきたところです⊂( *・ω・ )⊃
よかったらグループも紹介しますね♪
悩んでるママもたくさんいますし、子育ては絶対ひとりじゃないです。一緒に頑張りましょ!(`・ω・)b
-
cao*
ありがとうございます😢💓
吸引分娩の傷と帝王切開の傷がダブルで痛みましたがもう大分良くなってきました✨
グループなんてあるんですね!!
私も自信持って子育てしていきたいです💦
スキンケアしっかりしてあげて少しでも我が子が楽になるように頑張りたいと思います👍- 5月23日
-
ゆなちん
だいぶよくなってきたみたいでよかったです(๑ ́ᄇ`๑)💓
吸引と帝王切開...!乗り越えただけでもすごい😂身体もしんどいのに、頑張ろうって気持ちが素敵です✨
頑張りましょうねー(∩´∀`∩)💕- 5月25日
cao*
コメントありがとうございます😢
長い間不妊治療をして念願の我が子なのに、この子をちゃんと幸せにしてあげれるのか不安でしかたなくて。
ほんとこんなママでごめんねという気持ちでいっぱいで情けないです💦
けー
がんばり過ぎなくてもそこそこに育ってくので大丈夫!ぐらいな気持ちです✨
母乳のあげかたぐらい教えてほしいですね😵胸は張って痛いし、出血しちゃうし、難しくて苦戦したのを覚えてます。
cao*
母乳のあげ方、今日聞いたのですが忙しいから明日でと言われてしまいました💦
母乳は日に日に出てくるようになってきているのですが、我が子は吸ってくれず泣いてしまいます😢
けー
えええー!早く教えてくれー!って感じですね(´;ω;`)
片手はあかちゃんを支えるように下に添えて、もう片手は赤ちゃんの両耳の後ろを片手(親指と人差し指)で押さえるように持って、おっぱいの斜め少し下ぐらいから乳首が見えなくなるくらいがしっと口に入れて飲ませると飲めるかもです!
伝わりづらくてすみません😢
けー
沐浴は私も助産師さんがやってるの見ただけで、ネットで調べてやってみて改善してく!って感じでした!
cao*
参考にしてみましたが、やはり舐めるだけで吸ってはくれないです😭
検温来た時に、ちょうどお腹空かせてたタイミングだったので母乳見てもらっていいですか?と直接頼んだら、後で来るからミルクあげずに待っててと言われ、1時間以上放置なうです、、、
30分で可哀想になったのでナースコールでミルクあげますと伝えてミルクあげましたがそんなに授乳指導ってやりたくないものなのでしょうか、、、
市の母乳相談窓口調べてみたら、まさかの今入院している病院が窓口になっていて絶望してます💦