
娘の小児アトピーで眠りが浅く、痒みが収まらず困っています。皆さんはどう対処していますか?夜泣きで疲れています。
娘が小児アトピーです。
肌はそんなに赤みないですが、眠りが浅くなった時にずっと引っ掻いていて再び寝るのに時間がかかっています。眠いのに寝れないので夜泣きになっています。皮膚科からステロイド入りの保湿剤を塗っていますが、痒みは収まっていないようです。
部屋の掃除をしたり、汗をかいたらシャワーをしたり対応はしていますが、引っ掻いているのであまり良くなっていません。
引っ掻かないように手袋等を考えていますが、皆さんどう対応していますか?
連日の夜泣きで親子共に疲労しています😭
皆さんのアトピー対策を教えて下さい。
- ねここねこ(6歳)
コメント

ぴーちゃん
部屋が暑いのもあると思います😅
風邪ひくかも?ってくらいの薄着にして、寝ついたら布団足してあげるのがいいです!
あとは蛍光剤の入ってる洗剤や漂白剤、柔軟剤は使わないとかですかね?
ベビー用の洗剤のみで洗って、寝具類は毎日洗濯。
あとは痒み止めがもしかしたら合っていない可能性もあるので、塗ってもダメなら相談するしかないです。
皮膚科も、そのままの薬を出すところと、薬を混ぜてくれるところとあるので、混ぜてくれるところを探してみてください!
ステロイドと軟膏の割合を少し変えるだけでも、痒がり方変わったりしますよ!

猫LOVE
ちょっと痒いところを冷やしてみたり、私も息子に皮膚科でもらったステロイド入りの保湿剤と入ってない保湿剤を両方使ってます😅
あとは夜中にボリボリとかいてる音で起きて、息子の手を止めたりしてます😅
-
ねここねこ
ご回答ありがとうございます。痒がるところを冷やしてみると、娘も落ち着きました。寝ている間は難しそうです💦
引っ掻いている手を止めているのですね。娘も同様にやってみたのですが、ぎゃん泣きでした😅- 5月23日

なたまめ
最近娘がとびひからひどい湿疹になり、手袋は破るし絆創膏と包帯に負けて大変でした。
皮膚科でチュビファーストというチューブ型包帯を紹介してもらいあっという間によくなりました、オススメします!
-
ねここねこ
ご回答ありがとうございました。チュビファースト、初めて聞きました!試してみます!
- 5月23日

ゆなちん
下の子がアトピー気味でした。
ステロイドは一時的に症状を改善しますが、強い薬であればあるほど肌を弱めるので再発もしやすいですよね(T_T)根本改善をするならスキンケアを見直すといいと思います!
ボディソープと保湿クリームは何を使われてますか??
スキンケア製品は石油由来のものと主に水分からできてるものがあります(*^ω^*)石油由来(ミネラルオイル)のものは本当にダメで顔に油膜を貼るので本来もってるバリア機能や保湿機能までストップしてしまいます(´・ω・`)表面コーティングされるので一見調子がよく見えるのですが...。一方へ水分由来のものは、もちろん肌に負担はなく、トラブルがない方には適していますが水分が蒸発するのに水分が2倍必要なので炎症がある方は悪化の原因になることもあります(´-`)ポイントは保湿、そして吸湿なのですで、アロエエキスや天然保湿因子入りのものがいいですよ!!今使ってるものの成分表を確認してみてください( ¨̮ )私も勉強中ですが相談に乗れると思います!
-
ねここねこ
ご回答ありがとうございます。ステロイドに頼りすぎもよくないですよね。
そうなのですね、勉強になります。ボディーソープはミノン、保湿クリームはプロペトを使用してます。
ゆなちんさんは何を使用していますか?- 5月23日
ねここねこ
ご回答ありがとうございます。部屋が暑いのはあるかもしれません。アトピーっ子は何度くらいが適温なのですかね?寝返りが激しい子なので、布団被せても蹴飛ばされています💦
洗濯物は分けたほうがいいのですね、そうします。普通の洗剤を使ってました。寝具類はなるべく干すようにしています。
ステロイドと保湿剤を混ぜたものを皮膚科から頂いています。あまり効果がなければ、皮膚科に相談したいと思います。
ぴーちゃん
アトピーのある子は、体がひんやりするくらいがいいようで、義姉のお子さんは寝付くまでクーラー付けたり、冬でも寝付きまでは扇風機回してるそうです!
子どもは元々体温高めで代謝もいいので、少しでも動くと汗をかいてしまうから、余計お風呂入って寝るとなると痒みが出てしまったりかもしれないですね💦
冬以外はお風呂の最後に冷水シャワーしてから上がると言ってました😅
ねここねこ
ご返信ありがとうございます。ひんやりするくらいがいいのですね!風邪引かないか心配でやったことありませんでした。冷水シャワーやってみます!
ねここねこ
部屋を冷やしたり、冷水シャワーしたりして少し夜泣きが改善しました。アトピーは良くなったり、悪くなったりを繰り返してますが続けていこうと思います。ありがとうございました!