※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

9月入学について質問です!もし9月入学の案が通ってしまったら、8月産…

9月入学について質問です!
もし9月入学の案が通ってしまったら、8月産まれまでの子とは違う学年になってしまうんでしょうか?💦
仲良しになった友達と違う学年になってしまうのは可哀想ですよね💦
保護者だって人間関係変わるし😭

もし私が中学や高校で、上の学年の人や下の学年の人と一緒!と言われても絶対嫌なんですが😂
もし変わるとしたら、今就学してる子供達も対象に9月入学となるとすごく嫌なんですが😂
賛成派の方はメリットも教えてください😃

コメント

deleted user

小学0年生を作って今の未就園児から変わる案みたいですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔
    そしたら今就園している年少さんは学年のメンバーは変わらないって感じなんですかね🤔

    • 5月22日
くー

今の出ている案だと、
・次の小1を1.4倍にして、9月区切りにする
・次の小1から1か月ずつ増やして、5年かけて段階的に、9月区切りにする
・ゼロ年生を作って、区切りは4月のままだけど、今までより1年早く入学できるようにしたいから、6年かけて段階的に移行する
のどれかみたいですよ。
どの案でも、どこで区切られるかには差はあるでしょうが、学年は分断されそうです。

ただ、デメリットも多いし、9月入学にはならないんじゃないかなーと思っています。希望もこめて笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりやすくありがとうございます😊
    学年分断されたら子供達も混乱するしメリット少なく感じますよね💦
    海外と同じにしたいからなんですかね🤔
    ほんと、ならないで欲しいです😭

    • 5月23日
  • くー

    くー


    いまの小中高生は学年が分断されるわけじゃないから、メリットあるんでしょうね。学習の機会は奪われずに済むし、どうやって学習の機会を取り戻すかとかを考えなくてすむし。
    海外と一緒にしたいっていうのもあるんでしょうね。今の小中高生は海外よりも1歳だか半年だか年上で卒業することになるから、グローバル化とは逆行してる感じはしますが笑。

    正直、未就学児からしたらメリットは少ないと思うので、ならないで欲しいですけどねぇ。今の小中高生の就職が半年遅れることでその分の税収が減るとか、9月入学にすることでシステム改修の費用も時間もかかるとか、デメリットもあるらしいので、ならないと思うことにしてます笑。

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    待機児童、学童もかなりの数になるって言ってますよね💦
    先生が足りなくなるとか…
    そんな事より話し合うべき事あるのになって思います😅
    企業の方は税金も関係してくるみたいですよね!
    ほんとやめてほしいです😂

    • 5月24日