※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
妊娠・出産

親と同じ漢字を使うのはいかがですか?子供の名前が陽葵ひまりで、読み方はひまりです。性別は不明で、女の子なら男の子ならの候補を考えています。

親と同じ漢字を使うのってどうですか??

親が葵 あおい
でこどもが陽葵 ひまり 

です!

ちなみにひまりと読めますか??
キラキラネームではないですよね?

まだ性別はわかってないですが
女の子なら男の子ならと候補を出しあってて
よろしくお願いします

コメント

りい

同じ漢字いいと思いますよ☆
義理の姪っ子が同じ漢字で同じ読み方なので
すんなりひまりって読めました!

deleted user

2.3年前は読めないってキラキラネームの扱いでしたよね🤔変換でも出ないので💦

けど最近 陽葵で ひまりちゃん、よくランキングに入ってるので、もう読める方 多いし可愛いと思います🙌💕

ねろりんご

ありだと思います!
私はひまりちゃんは近くに居らず読めませんでしたが、スマホ変換で一発で出てきたので、メジャーな読み方なんだなと勉強になりました!

ゆみママ

同じ漢字全然いいと思います😊
うちも陽葵ちゃん候補でした。今はひまりちゃんと読むのがわりと定着してるので、キラキラじゃないとは思いますが、一昔前の世代からするとキラキラだと思います😅
うちは私の父にやんわり否定されました😅

ママリ

身近に同じ漢字のひまりちゃんいますよ!可愛いです💕

はじめてのママリ

親の文字を貰うのって愛されてる感じで良いですよね☺️

陽葵ちゃんって名前個人的に可愛くてすごい好きです✨
初見では読めない人の方が多いと思いますし、人によってはキラキラに感じるかもしれないですね😂

だけど人気の名前だし読み方も定着すると思うので、あまり気にしなくていいと思います\( ¨̮ )/

ママリ

陽葵ちゃん可愛いですね😊

友人は、父親から男の子に漢字を譲ると『子供が父親を越えられない』から困ると言ってました💦
色んな考え方があるなーと感心しました✨
でも、私は親の漢字を子供につけるのは賛成です❗

ゆきんこ

わたし的には、読めない漢字はキラキラネームの括りなので、陽葵でひまりはキラキラネームです・・・💦ごめんなさい💦💦
親と同じ漢字を使うのは、わたし的には良いと思います😊義母には「親を越えられなくなるからダメよ!」と言われましたが・・・😓

りあママ

一人目女の子ですが
使ってます♡
旦那の家系で男の子はこの字を使う!てゆうのが続いてて
男の子が生まれた場合は
旦那の漢字を使います( ´ ▽ ` )